![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/18/3dcb2ba81fc448dd62aa8d5206105635.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ad/d96914e88364224f49a9f36eca73a2d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/73/6a0af4d28e1e6a2ac8bdd512087a68bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d7/38015207279152050e79b90d0440f83f.jpg)
9:34 駒ヶ根駅
駒ヶ岳へのロープウェイ(駒ヶ岳ロープウェイ)乗車駅であるしらび平駅や駒ヶ根高原へ向かうバスが駅前から発着している。
ロープウェイで途中まで、行けるみたいなので、ここなら私でも行けるのかなぁ(笑)
千畳敷駅まではロープウェイで、なんと8分で着いちゃうそうだ。
しかも2,600mまで一気にたどり着くのだが、高山病は大丈夫なのだろうか、心配。
千畳敷からの登山?ハイキング?は230分。
千畳敷駅~乗越浄土~中岳~木曽駒ヶ岳~千畳敷駅
駒ヶ岳
http://www.yamagirl.net/guide/guide7.php
行って戻ってきて、約3時間10分(休憩含まず)くらいで標高3,000m近いの世界を楽しめるのだから、頑張ってみようかな。
富士山みたいに、階段ばかりって感じでもないみたいだし。
9:40 大田切駅
9:41 友人がこの辺の景色がいいよと、お勧め。
左手に中央アルプス、右手に南アルプスが見える。
きっと山好きにはたまらないんだろうなぁ。
個人的には45話の写真の方が上手に撮れた気がする。
9:43 宮田駅
駒ヶ根駅
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%92%E3%82%B1%E6%A0%B9%E9%A7%85
飯田線路線図
http://www.rosenzu.com/rr/rrj11.html
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%AF%E7%94%B0%E7%B7%9A
http://shupo.jr-central.co.jp/gifu/taste/train/025_iida_slo.html