タイトルは「あちこち山花」主催のタイムトライアルイベント。「山花」がお休み以外の日に、勝手に走るというもの。コースは2種。山花スタート、ゴールで、タイムは自主申告。短い方は、166号で湯谷峠、県道31号、相津峠で戻る。長い方は、166号で加杖坂峠、蓮、県道569、湯谷峠、県道31号、相津峠のルートで戻る。レースではないので交通ルール厳守。賞品類はない。参加用紙はあちこち山花にあります。参加者結果は公開とのこと。9時以降スタート(店主がお店にでてくるらしい)のこと。
しかし、これって松阪市飯南振興局主催の「チャレンジ香肌峡」とだぶるような・・・。こちらの方は、飯高道の駅(水曜休み)またはリバーサイド茶倉(火曜休み)で受付、参加料一回200円、大石不動より上流の櫛田川流域の名所旧跡サイクリングポイントを制限時間4時間内にいかにめぐるか、というイベント。難易度によりポイントが付けられており獲得ポイントで競う。入賞者には地元名産が贈られるという・・・。ポイントの写真を携帯などで撮って走行後受付へ報告する。12/1まで開催。
まぁ、櫛田川、宮川流域はサイクリングするには眺めも素晴らしく、楽しい所。車や人に気を付けてご参加下さい。二つのイベントが相まってこの地域を多くのサイクリストが訪れることを祈念いたしましょう・・・。