自転車のサドルの上で・・・

サドルの上での気ままなひとりごと

逆鱗

2011-12-31 | Weblog
 龍は元々人間に危害を加えることはないのだが、81枚ある鱗のうち、顎の下にある逆さに生えている鱗を触られることを非常に嫌う。触ったとたん食い殺される。これ「逆鱗」という。
 さてはて、大晦日である。2011年どうあがこうがこの一日しかない。朝から一生懸命外回りの掃除をしていたが、天気が良い。温かい。こういう時は、嫌味の一つも出るというもの。これが「逆鱗」に触れた。山の神の。
 時は10時を回っていたが、自転車に乗って出て行け、となり、合点とばかり準備する。さりとて作業の残りもあり遠くというわけにも行かない。
 グリーンロードで旧美里村の辰水神社へ来年の干支を見に行く事に。
 毎年村人が作る発泡スチロール製の干支が人気を呼んでいる(写真)。 
 帰りは長谷山経由で中勢BPにでる。途中「胞衣塚」に立ちよる。伊勢平氏発祥の地と言われる。ここは「平清盛」の父親の「忠盛」の胞衣(胎盤)を埋めたと言われる塚がある。産湯を使ったといわれる池も残っている。横を通過したことはあるが、ゆっくり寄ったのは初めて。NHKのドラマの始まる前に認識を新たに、なんて。清盛の5代前の平維衡は1006年に伊勢守に任じられている。一族は伊勢・伊賀を治めた。
 58km程度だけど走れば気分も良く、来年は干支も干支。「逆鱗」に触れないよう特に気をつけようと思うのでありました。
 みなさま、来年もよろしくです。
 
 
コメント

仕事納め

2011-12-29 | Weblog
 今日は仕事納め。何を勘違いしたのか、「これで会えないかも知れませんが」などと不吉な挨拶に来た人もいて面白い。
 大掃除が残っていて、年内はもう走れないかもしれない。正月も3日の日しかないが晴れたら走り始めをしようと思っている。
 今年はレースというか、大会に全く縁のない年だった。ACAの三重大会に一度参加しただけだった。一方で走行距離は伸びて7千kmを越えた。これは初めての記録。
 60歳になって力の衰えを感じるが、それでも楽しく乗っていこうと思っている。
コメント

〆の蕎麦

2011-12-25 | Weblog
 良い天気。予報と違って、朝からピーカンの天気。そうではあるけれど、前日の天気予報から昼から乗ろうと思っていたので、ゆっくり9時過ぎに家を出る。
 西風強く、今日はグリーン、亀が広、中勢バイパスのコース。グリーンは登坂がイメージどおりできるかどうかを意識。亀が広でトイレ休憩。ここの道は旧街道の「初瀬街道」。奈良時代は都から伊勢神宮への道となった歴史街道。ゴルフ場への入口を過ぎたところから山側への道をたどる。ここは昔の軽便鉄道の線路敷き。川沿いの初瀬街道から1本山側の田んぼ道。途中に「誕生寺駅」跡(写真)がある。誕生寺は天台宗の開祖真盛上人の生まれた地と言われる。
 石橋から久居の街中へ。今日は「十得」で今年最後の〆の蕎麦を頂く。開店間もなくの空いたお店でざる蕎麦をゆっくり味わう。旨い。
 西風もやや南寄りの追い風基調となってありがたく帰宅。走行78km。
 
 
コメント

初めてのサンタ

2011-12-24 | Weblog
 今日は奉仕の日。
 朝一番で、正月用お肉の買い物。津の朝日屋へ。開店5分過ぎに着いたら、はや人の列。30人近く店外へ並んでいる。これが27日頃になると50人なら少ないと思うほど並ぶのであるが、朝一番というのは誰も考えることなのか・・・と。松阪肉1kg他、大枚を使う。
 
 昼時には、とある場所で、サンタさんの格好でご奉仕。細身の体にはいささか似合わないだぶだぶの赤い服。赤い帽子に白いひげ。
 窓から入って(室内側には煙突が置いてある)「HOHOHO」と言うのを忘れてしまって、いきなり「メリークリスマス」。稽古していたのだが、初めてのサンタでは上手くいかない。あとは「フィンランドから来ました」とか「寒いのでトナカイが風邪を引いて一人できました」とか適当に・・・・。プレゼントを渡して、また窓から退散した。
 来年頼まれたら、もう少し工夫をと反省。
 
 その後、家に帰って、窓や網戸の掃除などで一日が暮れた。
コメント

風が冷たい

2011-12-23 | Weblog
 良い天気だが冬型気圧配置で風が強く、冷たい。
 朝方は雨が降ったり止んだりの天気なので、路面が乾くのを待って、11時ごろ久居方面へ中勢バイパスを南下。北を見ると鈴鹿の山は雪景色となっている。気温は4度~5度。
 津までは天気は良かったが、久居に入ると雲に覆われ、小雨があたる。一時的な感じもしたが、尻も濡れてきたので、これ以上冷たくなるのもね、とUターン。
 津南の「HIRO's」というパン屋へ寄り道して小ぶりのフランスパンを買って半分に切ってもらい、背中のポケットへ。クリスマスとてラスクのサービス有り。前から気になっていたパン屋。
 中勢バイパスで帰宅。走行56km。
 
コメント

ミッションインポッシブル

2011-12-18 | Weblog
 良い天気。昨日よりは寒くなさそう。チームジャージ上下で。
 よしおかさん達が「うきさとむら」方面へ来るかもしれないので、昼食場所で会えればと思った。前回同様11時半頃かなと考えて、ちょっと先に行って待つことに。
 中村川をどんどん遡って、久しぶりに小原経由で11時20分ごろ「うきさとむら」に。
こちら回りだとすべて川沿いで緩やかな登り道である。
 どうも来る気配がないので、先に唐揚げセットを注文。今日は第三日曜で、粥の振る舞いがある、と前に座っていた夫婦連れに教えられる。セットにも粥をどうぞといただいた。黒豆入りの粥でおいしい。細雪うどんは初めて温かいのを頂いたが、やはり冷たい方が喉越し、舌触りが良いように思う。唐揚げは三つ付いているが、旨い。
 たっぷりの粥を頂いたので、ご飯の方は半分残す。
 12時近くになってもMS錬は来ないので、どうやらコース変更だな、と思って出ることに。今回のミッションは空振りとなった。
帰るには、道順は色々あるが、風向きを考えて追い風となる、清水峠を越え、君が野ダム、一志経由で帰宅。走行117km。(チーム錬は県道28号~裏堀坂を味わっていたようだ・・・) 
コメント

ヘルメット

2011-12-17 | Weblog
 良い天気だが、寒い。急に寒くなって走る元気がなくなる。60歳になってますます寒さに弱くなってきたようだ。
 で、朝から山の神の車の冬タイヤ交換。小型の車は軽くて簡単だ。GSで空気を入れて完成。タイヤはエンジンがあって重い前のほうのタイヤを後ろの1割増しで入れている。
 次には垣根の刈り取り、大木となった木の枝の剪定。木に登って鋸で切るので、落ちたら危ないので自転車のヘルメットをかぶって作業。午後から刈り取った枝などを焼却場へ運ぶ。
 少しは自転車に乗ろうと御園コースへ。2kmほど行った途中で頭が涼しいのに気が付いた。ヘルメットをかぶっていなかった。頭にはネックウォーマーを巻いていたので気が付かなかった。でも最近忘れ物が多い・・・。
 戻ろかと思ったが、まぁ気晴らしのようなものだからと、そのまま御園コースへ。さすがに登坂以外は頑張る気がせず、平地、下りは慎重に。脚を休めているので登りは速い。こういうときは無理せず2周で帰宅。走行35km。
コメント

疲れが残る

2011-12-11 | Weblog
 どうも疲れが取れない。昨日は御園10kmを3周しただけなのだが、脚が重い。きょうも同様。8時半に家を出て中勢バイパス、久居、石橋~亀が広、グリーンロードで帰宅77km。苦しむために乗っているわけではないので、調子の悪い時に乗ることも無いのだけど、風は強いが天気は良いのでつい乗ってしまう。
 午後から車を冬タイヤに交換(1台分)。自分でやる人は少なくなってきたようだが、お金も節約できるし、タイヤの減り具合もわかる。
コメント

寒い、鹿深の道

2011-12-09 | Weblog
今日は仕事を休んだ。たまには休みも取らないとね。
 でm天気も良いので、サイクリング。北西の風が強い。安楽~鹿深の道。
 安楽は重めのギアでごりごりと。先日のサイクリングで脚の力が落ちているなぁと思ったこともある。多少は負荷をかけないと。
 三重県側は寒いといってもしれていた。滋賀県側はグローブをはめていても指先がかじかんでくる。摂氏5度あるかないか。黒川の長松寺(写真)へ寄り道して、名残りの紅葉。この秋はバタバタしていたから、ゆっくり紅葉を味わえなかった。
 途中、油日神社でトイレ休憩。NHKの新番組「平家物語」のポスターが貼ってあって、ここでも撮影されたようだ。第7回と第11回に油日神社が出てくると書いてあった。
 柘植からは追い風となったが、あまり調子もあがらず、関駅で巻き寿司(420円)を食べて帰宅。三重県側は全く暖かい。
コメント

日本武尊

2011-12-08 | Weblog
 先日の日曜サイクリング、出発は能褒野神社。ここは古墳があり、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)東征から帰る折亡くなったところとされている。明治12年にここにある古墳がそうだとされた。神社はその後創建されたもの。日本武尊は12代景行天皇の皇子ではあるが、実在ではなく複数の人物をモデルにした人だとも言われている。西方の熊襲を征伐し、東征も行っているところから、大和朝廷創設期、領地拡大期からすればそうであるかもしれない。古事記、日本書紀には死後、能褒野の地に陵を造り、その際、白鳥が飛鳥の方へ飛び立ったとある。
 サイクリングでは、昼食のあと美杉の旧街道沿いの羊かん屋を訪ねたが、その旧街道「伊勢本街道」は日本武尊のおばにあたる倭姫が伊勢神宮初代斎王として旅立った道であり、武尊が東征の折、伊勢神宮を訪ねた道でもあると思われる。そういう意味でここは古代の国道1号ともいえる(大正時代から戦後s27年まで国道1号は東京~伊勢神宮間だった)。武尊は伊勢神宮で倭姫から天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)を拝領し、尾張に行っている。
 伊勢神宮は東征の勝利を祈る軍事的政治的橋頭堡であったのかもしれない。
 天皇の先祖が朝鮮半島から渡ってきたとすれば、それは文字を持ち、鉄器、騎馬,
造船技術を持った先進的部族であり、小国群立の倭を制圧統合できた力を持っていたものと考えて相当だ。出雲に壮大な大社が造られたのも軍事的に鉄と関係があるのではなかろうかと想像する。支配するに絶対的神は都合が良い。などと妄想はどんどん広がっていく・・・。そういうことを考えながら走るのも楽しい。
コメント (2)

うきさとむらランチ走行会

2011-12-04 | Weblog
 昨夜のチーム忘年会は残念ながら出席できなかったが、その代わりというかちゃじろーさんのお誘いもあり、今日は9人(チーム金沢支部のお二人のほか、名古屋から自走の「なみ平さん」も参加)の楽しいライドでした。
 朝の天気は時雨れており、予報と違っていささか驚いたが、南へ行くに従って良くなってきた。出発が少しおくれたものの到着は予定通り。自分の単独走行で考えていたが、やはり列車は速い。
 今日のコース設定は自分がした。島田橋から中村川を遡る、お気に入りのコース。  どうせ登りにかかれば千切れるだろうと思って、あらかじめ地図をいくつか作ってメンバーに渡しておいた。地図があれば案内役がいなくともうきさと村まで行けるだろうと思っていたが、どうも甘かったようだ。伊勢山上の与原、うきさと方面分岐のところでメンバー全員が待っていてくれたが、危うく裏堀阪方面へ行きそうになったらしい。昼を食べ損ねるところだった。
 そこから坂を登れば「うきさとむら」(地名は「柚原」)お目当ては「とり焼き」。これは一人で行っては食べられないので、こういうときこその注文。細雪うどんもご飯代わりに。とりはボリュームもあり、新鮮で味噌だれにも合って旨かった。大勢で食べるのはなおさら旨い。
 次は清水峠を食後のデザートに味わっていただく。短いが急登で脚を使う峠。しかし一番影響があったのは自分で、八手俣川沿いをゆっくりすすむ列車に置いていかれてしまった。心拍を見ると178だ。
 デザートの予定は本当は「東屋」の羊かん。ところが!今日は全部売り切れ!!こんなの初めて。松の薪で炊く羊かんは少量生産なのだ。店でバラ買いするのが安いのだけど、羊かん求めて道の駅へ寄る事に。
 道の駅でも7本入りが一つだけ残っていただけだった。でも分け合ってなんとか味見することができたのは幸いだった。
 ここからは飼坂峠のトンネルを抜けて、雲出川本流沿いに快調に下る。
 途中ちょっと脚休めに、亀が広~石橋(沈下橋)を通って、庄田から国道165、中勢バイパスへ。ここでさすがに脚が回らなくなる。日の暮れが早い時節、先をいそぐメンバーとお別れすることに。残り20kmは単独行。4時ごろ自宅着 皆さんお疲れ様でした。 走行155km
 
 
コメント (4)