自転車のサドルの上で・・・

サドルの上での気ままなひとりごと

カスクート&カレーパン

2019-10-31 | Weblog

 今日も良い天気。昨日のランニングでは調子いまいちのため、3.4㎞と1周減らして走った。どうも長距離を乗る気分でもなく、9時過ぎに家を出て、グリーン~亀が広~中勢BPとする。
 グリーンロードのアップダウンでペダルへの入力位置を感じながら漕ぐが、やはり登りは3時ぐらいは行かないと登れない。立ち漕ぎすれば5時まで行ってしまう。なるべく楽な走り方を身に着けようと、坂で頑張らなければ確かに楽だ、と当たり前のことを納得。
 ランチは久しぶりに「十得」で新蕎麦でもと考え、亀が広~石橋の雲出川の眺めを楽しみながら走る。いつ来ても気分の良いところだ。

   店に近づくも開店までに15分は待つ必要がある、ということで方針変更。ぎゅーとら内のラミシェットでパンランチとすることに。注文はカスクートと半熟卵入りカレーパンに牛乳(写真)。カレーパンを温めてもらったら、皿にのせて運ばれてきた。「カスクート」とは本来昼食・軽食という意味。細めのバゲットに挟んであるので食べやすいが(更に4つに切って持ってきていただいた)、慣れた人には食べ応えないと思われるかも。厚めのバターが自分のお気に入り。パンの塩味とマッチする。カレーパンはなんでも好み。 
 食べた後は帰るだけ。途中コンビニで水補給して、1時前に帰宅。走行74km。 

コメント

田堵野大原城

2019-10-28 | Weblog

   晴れ上がった秋空の良い天気。サイクリングに行くしかない。
 と言うことで、久しぶりに安楽越えて、甲賀市へ。8時40分ごろ家を出る。昨日のハイキングではいささか消化不良だったこともある。しかし、能褒野神社あたりでいきなり後輪パンク。コンチのシーズン4はパンクに強いはずじゃ?と思ったが、ホッチキスの針のような細い針金が刺さっていた。
 気を取り直して再スタート。安楽の登りではペダル入力に気を使う。登りでは3時までとして何とか登頂。滋賀県側には通行止めの看板がある。三重県側にはないし、倒木、崩落も無いのだけれどね。今日は油日神社まで鹿深の道。
 パンクで遅れたが、開店10分後の油日「宇奈月」へ1番客。消費税増税のため、お寿司が130円に30円UPしていた。若い店主は「麺などいろいろ以前から値上げがありまして・・・」と。注文は並みセット830円。
 今日は目的地が別にある。食後、近くの田堵野(たどの)集落にある大原城を外から見物。ここは先月放送「鶴瓶の家族に乾杯(甲賀市)」で鶴瓶が訪れた所。現在も大原さんがお住まい。有名な忍術書「万川集海」22巻が伝わる家で、時代は不明だが、このあたりの大原庄を得てから大原氏を名乗ったと言われる。川の合流地点にあり、高い土塁で周囲を囲み、堀も残る。規模からも城と言うより館ではある。写真の門の両側は門と同じ高さで土塁が敷地の周囲を囲んでいる。信長の家臣、滝川一益も大原一党の出と言われる。
 外から見物の後は、柘植、加太といつものコースで帰宅、走行95㎞

コメント

ハライド(祓戸)ハイキング

2019-10-27 | Weblog

 今日は登山、というか難易度的にはハイキング。朝明渓谷から標高差450m程度の「ハライド往復」。以前の職場仲間からのお誘い。昨年暮れに脊柱管狭窄症になってからのご無沙汰で、山歩きも久しぶり。
 この山(ピーク908m)は、近時までは一般的でなかったようで、自分が持っている98年刊行の「鈴鹿の山84コース」にも載っていない。従来は困難な谷道でその後、尾根を通る登山道が整備されたらしい。ハライドという名称はお祓いをする場所という意で、たしかにその場所に立つと高さ100mほどの急峻なキレットを挟んで、手前の山々(青岳、国見岳、御在所)が眼前に迫り、祈る気持ちもわからないではない、ような感じ。右手(北側)には釈迦が岳がたおやかにそびえる(写真)。
 自分より年長者もいるので仕方ないが、このコースは青岳を経由し、根の子峠を降りる周回でいきたい所。さりながら、久しぶりの秋景色の山は良かった。

コメント

上達の基本

2019-10-23 | Weblog

  月曜の絵画教室では先生から「やはり左腕が細いように感じる」と指摘された(孫の絵)。その場では原因が分からなかったが、婆さん宅のアトリエに戻って、写真と突合させると、絵の方は写真にない影を上腕から左肩に向けて付けている。この影を除去すれば問題解決。見ているようで、見ていない。確認を怠り、勝手に描いている。基本の観察が足りない、と反省。
 修正ついでに、昨日、今日で髪の毛にも手を入れ、写真に近くなるよう増毛作業。細かく髪の毛を描写し、少しは今回の絵の当初の目的「髪の毛を綺麗に描く」に一歩進んだかと思う。要するに、丁寧に良く見て描く、という基本が大事のようだ。
 午後2時から、椿~八島川コース50㎞。今日は和泉町「うお徳」に立ち寄り、昆布佃煮の買い出し。婆さんに頼まれた分など4つ買う。デイバックを背負って買い出しサイクリング。脚の方はペダリング(入力位置)をずっと意識して走行。人間が無意識に行動できるようになるには、同じ動作を1万回繰り返す必要がある?などとどこかで聞いたような。「丁寧によく意識して漕ぐ」というのがペダリング習得の基本かと・・・。

コメント

孫の絵(6)

2019-10-20 | Weblog

 明日は絵画サークルの日。F4号の孫の絵も終了段階を迎えた。11月24日(日)(17日は間違い)に石薬師小学校講堂等で開催される、地区住民の集い「ふれあいフェスティバル」に出品するためだが、もう2か月もいじくっているので、明日で助言を仰いで、修正し、終了としたい。
 髪の毛の表現についてプロ作家の真似を考えていたが、現在の技量では真似すらできず、不首尾に終わってしまった。まだ日はあるのでやり直そうかとも思ったが、描き方がわからないので、これは指導を仰ぐか、もう少し勉強したほうがよさそうと考えた。不首尾の失敗も経験。ということで午前中は油絵三昧。
 午後二時から椿~八島川50㎞コース、サイクリング。ペダルへの入力位置をずっと確認しながら走る。ややもすれば3時を過ぎて入力する場合がある。登坂時はなおさらだ。

コメント

ドービニー展

2019-10-19 | Weblog

 一昨日は曇り空の中、椿~山田コース48㎞。途中パラパラと降られたがすぐに止んだ。現在、ジャイアン号はカーボンを履いているのでブレーキの効きをやや心配したが杞憂だった。
 昨日は県南部が大雨で、125㎜/hも降ったため、普段は雨に強い尾鷲の道路も水があふれたようだ。もっとも、市街は斜面なので、通常、しばらくすれば海に流れてしまうのだけれどね(市周辺部の集落では浸水被害が何軒かあったようだ)。
 降ったりやんだりの今日は、婆さん連れて県立美術館でフランソワ・ドービニー展。めっきり出不精になってきたので、なだめて連れて行く。体力を考え、休み休み30分強程度の観覧だったが「見られて良かった」と感想。コローの友人でモネなど印象派の画家に影響を与えた風景画家。自分としては、風景画の描き方を知らないし、描いたことないし、こういう古典的な写実風景画の技術を学ぶのも良いかと思った。

コメント

「ロードバイクの作法」

2019-10-16 | Weblog

 竹谷ドクターこと竹谷賢二氏の本。先月から図書館で借りてきて読んで勉強中。ロードバイク初心者向けの本ではない。
 自分にとっては衰退の一途にある者にとって、エネルギーをいかに効率よく伝えることができるかが大事で、この本の内容は、自分が従来から実践していること(大転子起点の膝上の上下運動)なども含まれるが、「ペダルは2時から3時に踏むな(1時半まで)」などは「やまめ式」の「1時から2時まで」とも似ていて、取り入れようと意識して乗っている。
 自分のように、レースに出ない人にとっても良い本であると思う。SB新書800円(税別)

コメント

エンジンの音を聞きに・・・

2019-10-13 | Weblog

 午前中は婆さん宅へ台風様子伺い。何もなく、今回は髪の毛の表現に新たな試みをするべく絵に手を入れて、午後帰宅。
 午後2時10分、F1がスタートするエンジン音が高くなり始めたので、近くで聞いてみるかと、ジャイアン号を用意して家を出る。中勢BPはレースバス運行のため通行止めなので徳田町経由で御園10kmコースへ。この練習コースでは坂の上で、サーキットコースのスプーンカーブの近く(サーキットコース路面のへりから100m)を通る。レース時の際に使われる臨時の入場口もある。
 1周目は走行音をききながら、まぁ次にゆっくり聞くかと通過。2周目は脚が思うほど動かず次にするかと通過。3周目には静かになっていた。なんとレースは終わり、入場口からぞくぞくと人が出てくる。ゆっくり走っているからこんなものだ。走行50km

コメント

孫の絵(5)

2019-10-12 | Weblog

 今朝は、台風に備え婆さん宅へ行って、停電の際に必要なライトやラジオの点け方などレクチャー。停電の際、晩飯をどうするかなど確認させて、孫の絵’(写真)に手を入れたりして、昼食後帰宅。
 先日の絵の会で先生より左手が細いと指摘され、2.3mm太くした。太くすると肩が横に広がることもあり、目鼻立ちも含め、実際よりやや年長の姿となっている。本人の意向はともかく、すぐ大きくなるから良いかと。服や靴なども大きめを買うことだし・・・と技術のなさを納得させる。
  このほか、前回投稿の(4)より、バタ臭さを少し緩和し、背景にグラデーションをつけ、衣服の陰影、髪の毛を描き込んでいる。

コメント

台風に備える

2019-10-11 | Weblog

 台風が近づいてきた。我が家の鉢植えもかなり多く、台風に備え、風の当たらないような家蔭へ避難させた。南を通る台風の場合、風は東から北になるのでそれを考えて。午後からは少しお絵かき。
 玄関先に植えてある「夜顔」も8月中旬から咲きだしていた(今年は種まきが遅れた)が、さすがに10月となり涼しくなったためか、台風が来ることを感じたのか、残っていた花が一斉に咲いたようだ(写真)。

 

コメント

御園10㎞コース試走

2019-10-09 | Weblog

 台風前に終えようと、今日は婆さん宅で、昼食をはさんで、午後1時過ぎまで台杉の剪定作業。枝葉を焼却場へ運んで帰宅し、チャリの準備。    
 椿~八島川と考えていたが、椿からこのあたりにできたという蕎麦屋を探そうと伊船辺りをうろうろしたが見つけられなかった。(後で調べたら小社の集落にあった)フラワー道路から古川電工に抜けて、井田川といつもの帰宅コース。
 先日のビワイチの相方に御園10kmコースを勧めているので、5年ぶりぐらいに走ってみようと寄り道。しかし、登坂ではスピードにのれない。この坂のピークでは〇kmとしていた目標にはるかに届かない。一番しんどい坂をカットしての1周回だったがこれが限度かなと退散。以前は3周回していたが、なるほど、今やこういう体だと思う。走行57㎞

コメント

台風前に剪定作業

2019-10-08 | Weblog

  今日は絵を描こうかと婆さん宅に行ったが、玄関先の台杉が伸び放題。1年前にも剪定をしたが素人の作業ゆえ今年もやる必要がありそう、ということで剪定作業の日となった。(杉の選定は10月が適期)
 半分程度やっていささかくたびれ、終了。この週末、大きな台風が来そうで、台杉の頭も重そうで、刈りこんでいたほうが良い。刈り込んだ枝葉を焼却場に持っていくときに、鈴鹿サーキットの南側を通る。そういや、この週末はF1だ。日曜はなんとか天気の回復もありそうだが、予選はどうなるんだろう。ホンダエンジンも今期は頑張っているのだから鈴鹿での良い成績を期待したいと思う。

 ところで、「あちこち山花」さん、諸事情により年内は休業とのこと(sakaiレーシング掲示板情報)です。

コメント

きょうは今津か長浜か・・・

2019-10-06 | Weblog

 昨日土曜はビワイチ(北コース)。70歳のトライアスロン(ショート)アスリートの相方とともに、まずは近江八幡運動公園へ。ビワイチは2年ぶり、9回目。今までは長浜スタートだったが、P有料化に伴い、変更。7時半ごろスタート。 
 走り始めて、まずは28km巡行で引いてみたが「速い」と言われる。「前回のトライアスロン成績では28㎞台で走っていたんでは?」というと「あれは(距離)40㎞だったから」と。『28㎞程度で巡行しないとAv25㎞維持できんが…』と思ったが、今日の予定はAv25㎞6時間+マージン2時間の予定の目算が早くも崩れる(マージンを削らねば…)。
 後ろに回ってフォームなどをチェック。『エーッ』後輪タイヤがへこんでいる(スタート前にフロアポンプ(貸して)いらんと言っていたのに!)。スタート3㎞のコンビニで前後輪にポンピング。今日は通過した低気圧の影響で西高東低の冬型気圧配置。北西の風がやや強い。「後ろについて」と何度も言うが離れている。ドラフティングすれば少しは楽なのに、と言うも「怖い!」と。どこに目をやるか、付き幅これぐらいと助言し、歩道で練習。しかし、車道では付ききれない。磯集落のショートカット区間で再度練習。道の駅「母の郷」で1回目の休息。ポンプがないかな?と尋ねるも仏式対応はない。まぁ5気圧は入っているので良いか、とあきらめる。
 次の休憩は59㎞地点の旧国道トンネル抜けたお決まりのビューポイント。これで、なんとか向かい風区域は終了した。「二人で走る意味がないんだけど」とドラフティングに挑戦しないことをなじると「アマのレースでは禁止されているんや」と。もう、気にしないこととする。
 トンネルを抜けた塩津「あぢかまの里」で早目の昼食。持ち帰り鯖寿司を店内で食べるというと、寿司は税込み価格表示なのでレジのおばさんがこんがらがって操作できない。「大変やな、外で食べるわ」ということにして8%内税。店内の鴨蕎麦と一緒にいただく。鴨蕎麦も税込み600円なので「2%店負担かいな、さんざんやな…」と言うと、「うちは電子マネーもつかえやへんしなぁ」と返ってくる。
 ストレッチ、相方の後輪空気再補給など大休憩の後、今日は10数年ぶりに海津大崎周りで走り、琵琶湖を眺める。
 追い風区間に入ってから、25~30㎞で先行し、後姿が見えなくなると待つ(バックミラーが役に立つ)の繰り返し。次は今津浜辺りで、琵琶湖の水にも触れてみようと浜辺でストレッチ休憩。ペダルを踏みながら琵琶湖周航の歌などひとくさり。のんびりとしたビワイチだ。
 次は105㎞地点、白髭神社(写真)休息。土曜とあって大勢の人。相方、補給は休憩のたびサプリなどしっかりとっているし、完走は大丈夫とみた。次の休憩は大橋上として、ここからの区間は疲労も増すし、車も多く、要注意箇所。北小松から近江舞子にかけて旧国道ではなく、サイクリングロードを走ってみたが、鉄道高架下をうろうろしたり速度も出ない道なのでやめて旧国道へ戻る。ロードで走る道ではないね。路面店が多くなる蓬莱あたりからはゆっくり先行。
 大橋上ストレッチと橋詰のトイレで休息し、残り15㎞。最後の向かい風(横風)区間となる。どうも車道はつらそうなので、残り10㎞地点で歩道へ。25㎞未満でも離れていくので、残り5㎞でマイペースでゆっくりきてもらうことにし、別れて車道を先行し、脚を解き放って走行。着替えて、自転車を積み込み、車道へ迎えに行くところに相方は無事到着。走行146㎞Av.23.1(最後5㎞で23㎞台に上げた)net6h18m。
 今日は東海環状も使って421号で往復した。帰途は、永源寺の蒟蒻を買おうと思っていたが、グロス8時間半つかい、時間オーバー。近江八幡で渋滞もあり、気をもんだが、岡本こんにゃく屋、5時の閉店1分後に到着し、お土産を買うことができ、事故もなく、疲れもなく、ゆったりと自転車指南のサイクリングだった。

 

コメント

筆を買いに

2019-10-03 | Weblog

 髪の毛やまつ毛などを描くための筆がダメになってきた。約1年前に買ったのだが、最近、半分以上毛が抜けてしまった。namuraのSK.LLAの00号という細い筆で自分が持っている筆の中で一番高い(1600円)。毛はシベリア産のコリンスキーセーブル(イタチの毛)で希少な動物らしく、高い、が、絵具の含み良く、描くには良い。筆は消耗品であり、無いと困るので、買いに行く事に。この筆を買ったのは津の三重画廊。筆一本買いに行くために、車で行くのもガソリンがもったいない。ということで、自転車。
 中勢BP経由で津の中心部へ。肝心の筆は同じメーカーの当該号数の物がなく、代わりにやや太いとは思いながら日本画用の面相筆(950円)を買う。買ったのはイタチの毛とは言っていたが、6号近くに太いからまた同じものがほしくなるだろうと思い、在庫補充という意味で頼んでおいた。帰途も中勢BPで帰宅。走行42㎞。ペダルへの入力位置を意識して走行練習。
 

 

コメント

2%の減収

2019-10-01 | Weblog

 今月から2%の減収。年金の行く末も朧気の中で、なにも対抗手段がない・・・。ポイント還元だって?ガラケーすら手放している身分としては細々と現金を都合付けるしかないので関係ない。うちの婆さんだって、イオンカードを持っているがスーパーでは現金支払いのみだぁ。「カード使わんのか」と一緒にスーパーに行って言うと、「いくら使ったかわからん。後で請求が怖い」とのたまう。
 もう、高齢者はこの世を恨むしかない時代。
 浮世はそんな状況ながら、午前中、椿~八島川ライド、走行50㎞。竹谷賢二著「ロードバイクの作法」を読んで、ペダリング効率を高める練習。減収一方の脚力では、もう、効率を高めるしか対抗手段がない。ということで、1/8、1/4、1/2回転ペダリングの練習。竹谷氏いわく、ペダル入力は12時から1時半まで。この間のスピードは90回転で0.08秒。よほど意識して練習しないと身につかないなぁ・・・。

コメント