本日、第1回のイベント「守り人と歩く頼成の森」を開催しました。
地元砺波のナチュラリスト林さんに講師をお願いし、春の森を観察しながら散策しました。
参加の皆さんも、頼成の森に精通した林さんの解説に興味津々、暑いほどの晴天の中、開葉前の明るいコナラ林を気持ちよさそうに歩いておられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/80/b0d101edcb1d5a91068821b9d19f8556.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3d/90f9b2a51f441ce36a42d4c30fb63e75.jpg)
本日、観察してお話を聞かせてもらった中で、花が咲いていたものについて「今咲いている花情報」として書き記しておきます。
クロモジ(上の写真)、ショウジョウバカマ、キブシ、タチツボスミレ、スミレサイシン、ヒメアオキ、ユキバタツバキ、ナガハシスミレ、トキワイカリソウ、ミツバアケビ
散策終盤では、春の女神「ギフチョウ」が皆さんの間を通り抜け歓声が上がりました。小さなお子さんも楽しそうで良かったです。また遊びに来てね。
林さん素晴らしい解説有難うございました。
森林科学館に到着すると、芝生広場にあるシダレザクラの花が、今日の陽気に誘われ、ほぼ満開になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ff/f77652ab166890334ece7dae210874fd.jpg)