頼成(らんじょう)の森だより

「県民公園頼成の森」総面積は115ha
東京ドーム25倍、日々の!写真を中心に
森の今をお伝えします

ホオノキ台から立山を望む

2022年11月25日 | 紅葉
11月18日のブログで、紅葉のピークは今ではないかと書きました。

しかし、大きな風も吹かないせいか、18日から1週間たちますが、平衡状態のような紅葉具合で、今でも楽しめます。

立山がきれいに見えそうなので「八が峰のこみち」からホオノキ台を目指します。



ホオノキ台のすぐ横は、植えられたであろうドウダンツツジも赤く染まっています。

立山連峰までは遠いので、いつも霞んで、なかなかくっきりと見えないのですが、本日は良く見えます。

剣岳

立山

私、昨年は立山室堂におりました。
それで、ホオノキ台に来たのは、懐かしき立山を眺めるということもあるのですが、本日は一緒に暮らした皆さんの下山日なので、山に向かって次のようなことを語りかけるためでもありました。

良き天気に恵まれなによりでした。
(昨年は吹雪で大町廻りで下山)
皆さん、4月早々からの山の生活、大変お疲れさまでした。

ホオノキ台より愛をこめて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護色!?

2022年11月24日 | 紅葉
なぜ、ここに駐めたか、その理由を私は問いたい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霞(かすみ)と湯気(ゆげ)

2022年11月21日 | 紅葉
今朝の通勤路には霞(かすみ)がかかっていました。
そこで、おごそかな、幻想的な気持ちで通勤いたしました。

霧と霞は、同じ現象ですが、濃く視界が悪い(1km未満)ものを霧、1km以上のものを霞と呼ぶようです。

ちなみに、雲も同じ現象で、水分が飽和状態に達した大気中に、微細な水滴が浮遊する現象です。
雲と霧・霞との違いは地面に接していないという事のようです。

さて、霞は気体?液体?
現象としての答えは、上のとおり「飽和状態の大気中(気体)に、水滴(液体)が浮遊」ですが、
白く目に見えているのを問うているならば、それは微細な水滴によるものであり液体となります。

さて、ここで実は、ゴメンナサイをします。
10月24日のブログでこう書きました。
「屋根から盛大な水蒸気が発生」
半分〇、半分×です。
水蒸気が発生したことは事実ですが、水蒸気は気体なので見えません。
それが冷やされ湯気(液体)となって見えたわけで、言いたかったことは盛大な湯気でした。ゴメンナチャイ。

さて本日は霞がでるがごとく、昨夜の雨で世の中湿っているのでしょう。
日差しが射しこむと、いろいろ自然現象が起こります。

きらめくスギの葉


あちこちから立ち上る湯気





10月24日に盛大なる湯気に包まれたことから、この現象が頻繁にあるなら、
「湯けむりの館(やかた)森林科学館」
の看板を掲げようと一人で喜んでおりました。

本日も盛大なる湯気を期待しておりましたが、ダメです。
冬に向かい日差しが傾いてきて、屋根に当たる熱量も減ってきているようです。「湯けむりの館」の件は諦めます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐車場周辺の紅葉がきれいです

2022年11月21日 | 紅葉
第1駐車場周辺に植えられたイチョウ、カエデ類の紅葉がきれいです。
言葉はいらない、簡素に写真のみお届けします。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個性の競演・綺麗なリースができました

2022年11月20日 | 紅葉
本日、イベント「リースづくり教室」を開催しました。

この日のためにコツコツ集めた材料。
見ているうちに創作意欲が搔き立てられてくるようです。



講師は、ドライフラワーを使ったリース、アレンジ等の素晴らしい作品をインスタグラムで発信されている西野真衣さんにお願いしました。
ありがとうございました。

例により、スタッフの選曲でBGMが流れています。
ジャスティンビーバーのクリスマスの歌・・・・・だそうです。

まずは、材料選びから。
思わず、「バイキングみたいですなぁ」とつぶやくと、
リアクションがよかでした。
「食べすぎ注意、取りすぎ注意」


リースづくりは選ぶ材料が多く、アレンジも多彩なので、個性がでてたいへん面白いです。

それでは、個性の美の競演をお楽しみください。












みなさん非常に楽しそうでした。

片付けをしながら、「面白そうだったね・・・わしらもやるか」ということで一致しました。

で、急いでブログをアップしました。
いざ、工作室に出陣!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月18日の紅葉情報

2022年11月18日 | 紅葉
頼成の森の紅葉のピークを人に伝えるのは難しい。
広く樹種や場所によってバラつきがあるので。

しかし、問われたらこう答えます。
「今でしょう。」

有峰の猪根平あたりの紅葉の経験ではこうなります。
だいたい10月半ば頃から
「今が盛りだ」という人が現れ始めます。
毎日「盛りだ盛りだ」という人が現れ、段々よくなってきて、10日ほどたって本当のピークが訪れ、それからは数日で葉を散らし冬のたたずまいとなります。

こうなるかもしれませんが、10日も持つかな?

ドングリのこみち~ホオノキ台~アオキのこみちを歩いてきました。

黄葉が多いです。
特にタカノツメが目立ちます。こんなにあったのかという感じです。
他にはコシアブラ、オオバクロモジの黄葉
アオハダも黄葉

コナラの紅葉は、褐色を軸としたグラデーション
緑、オレンジ、赤茶などが入り混じり、単色系にはない味わいがあります

アオキのこみちとの分岐周辺

ヤマモミジ、コナラ、タカノツメなど

実も見られます。

ムラサキシキブの実
9月頃からなってましたが、まだ残ってます

サルトリイバラの実

フユイチゴの実

アオキのこみちの紅葉


アオキのこみちの途中で甘い香りがした気がしました。
11月3日のブログで、「タカノツメの落葉から焼き芋の香り」の話をし、本日タカノツメの多さに感嘆し、暗示にかかった気もします。

後日、もう少し落葉を待って、犬のようにクンクンしながら確認いたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頼成の森“感謝の集い”

2022年11月13日 | 紅葉
・私たちに安らぎや活力を与えてくれる頼成の森の自然にみんなで感謝
・いつも遊びに来たり、協力してくださったり、頼成の森を盛り上げてくださる皆さまに感謝

というわけで、年に一度の「頼成の森“感謝の集い”」を本日開催しました。

雨が降りそうな天気でしたが、
大人の方が約100名、お子さんたちもたくさん来てくれました。

9時半から受付開始で、あとは、林内散策をしたり館内で遊んだり、しばしのフリータイムです。

芝生広場

木の実の工作

ぬりえ

新企画~チャレンジ「森のクイズ50問」


11時よりオカリナ演奏会
地元砺波市のオカリナサークル「エーデルワイス」の皆さん、
安らぎの音色を届けて頂きありがとうございました。

11時30分よりお楽しみ抽選会
特別賞の大物は、シンビジウム~夢のとびら~でした

抽選会のあとはお食事タイムです

綿菓子コーナー
3回食べた子もいるとか
わたがしや たかちゃん、ありがとうございました

キノコ汁コーナー


ほとんど雨が降らず、無事に感謝の集いを行うことができました

あなたさまにも力添えをいただき、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日に向け“感謝の集い”準備中

2022年11月12日 | 紅葉
「頼成の森“感謝の集い”」を明日13日(日)に開催します。
どなたでも参加OK、参加費無料です。

本日は晴天に恵まれ準備も順調に進んでいます

頼りになる、スタッフとシルバー人材センターの皆さん
感謝、感謝・・・感謝の前夜祭です


作業の傍らでは、繁殖期を終わり余生を過ごすカマキリが、えらそうに現場監督をしています
脚のお手入れ中、余裕たっぷり、コカマキリ
何を食べてんでしょうか、ハラビロカミキリ

今回新たに「森のクイズ50問」というものを作りました
強者の皆さま、是非チャレンジください

どうも雨予想なので、おまじないの「てるてる坊主」を玄関に吊るしました
午前中だけでも雨が降りませんように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月9日の紅葉情報

2022年11月09日 | 紅葉
駐車場周辺のイチョウが宴たけなわになってきました。

山の木々は、落葉したり、盛りだったり、これからだったり樹種や場所によって様々です。

遊歩道入口の様子、コナラの赤茶色はこれからです

コバノガマズミ


「ツツジのこみち」の途中にある高置水槽周辺は綺麗でした。
手前の黄色がタカノツメ、奥の高木がコナラ、
コナラの下の淡い黄色がアオハダ

近くにコマユミも

静かにたたずむタカノツメ

頼成の森を代表するコナラの紅葉はもう少しですが、見どころはあちこちにあります。
お待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇〇を終了しました

2022年11月09日 | 紅葉
朝寒く、衣類が冷たく、ゾクゾクしながら着替えでいますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。

11月6日を最後にバーベキュー施設の今季の営業を終了しました。
ご利用いただきありがとうございました。

また、11月3日を最後に、ナチュラリストの皆さんの案内による自然観察ツアーを終了しました。
頼成の森の魅力を伝えて下さりありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。

11月に入りペレットストーブの永らくの休養が終了しました。
火の暖かさと、かすかな木の燃える懐かしい香りで皆さまをお迎えしますので、ぜひ森林科学館にもお立ち寄りください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日の紅葉情報

2022年11月03日 | 紅葉
駐車場周辺の植栽木は紅葉、黄葉したり、すでに葉が落ちたりしています。
サクラ関係も葉が落ちて枝が日を浴びてキラキラ輝いています。

石の門に植えられたアメリカフウも落葉し始めました。

山の紅葉は全体的に言えばまだです。
樹木によって差がありますが、コナラはもう少し先、
ホオノキはかなり前からバサバサと葉を落としておりほとんど裸です。

ヒヨドリ山、標高195m手前の様子です。

頼成の森はコナラ林が多いので、もう少しすると茶色の渋い世界に変ることでしょう。

山の中で、紅葉らしい紅葉で、比較的早く見れるのがウルシでしょうか。

落葉も味わい深いものがあります。
オオウラジロノキの落葉と果実

芝生広場横のカキノキ

タカノツメが黄葉しつつあります
タカノツメ、別名イモノキ、何故か?
落葉が発酵すると焼き芋の甘い香りがするそうです。

他の山であまりタカノツメを意識したことはありません。
詳しくはわかりませんが、頼成の森はタカノツメがけっこう多いのではないかと思います。
焼き芋の香りに包まれながら山を歩く、これは今後楽しみです。

タカノツメの親戚みたい木にコシアブラがあります。
同じウコギ科の樹木で、並んで生えたりしています。
タカノツメの黄葉に比べると、コシアブラは黄色を思いっきり脱色したような白っぽい黄葉となります。
枯淡の味わいがあります、これもこれから楽しみです。

運が良ければ、焼き芋の香りに包まれながら、枯淡の味わいを感じる、稀有な体験が出来る日がくるかもしれません。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする