今日は、お盆の8月15日、そして、長~い、永ーい、
雨もひと休みして、お天道様、お日様を見るのも本当に、
久しぶりのような気がします。いつ以来でしょうか???(^_-)-☆
やっと、墓参りにも行けました。『南無阿弥陀仏』
さて、今日の誕生花は「ひまわり(向日葵)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/46/07311680b036d1f4a978ebe797dd037d.jpg)
誕生日をお迎えの皆さん、おめでとうございます!
『花言葉』は
『光輝・貴方だけを見つめる 』です。
全国的に、大雨で、大変な状況です!
今のところ無事な頼成の森より、
被災された地域の方々に、
心よりお見舞い申し上げます。
今日は、7月7日
七夕です・・・が天候はイマイチ、年に一度の牽牛織女の逢瀬は・・・
涙にくれるのでしょうか???
昼頃はいったん明るくなりましたが、何せ、梅雨の真っ最中です
頼成の森では、半夏生が盛りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/93/8725882773263dbda3cd1bf6b92f7f4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/80/dd477f30f83841493e78c3cb70db8cd2.jpg)
花菖蒲田では、暑い中、株分け作業です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b8/4ba16a180e2a1d318413786bbbe0cd8c.jpg)
今日は早朝から、凄い風でした・・・。
春の嵐でしょうか???南風で暖かったですが
午後からはだいぶ冷え込んできました。
頼成の森 お手植え杉 展示林内には
雪により倒れた杉が相当あるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7f/87f983fd5a8d33a29993614b97d9b81a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/32/9896b26dd1f1baa40ee065ebb7ce512c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/be/a1371481c843bd7fc819a63050aba157.jpg)
今日の風は、南風ですから、頼成の森は北向きなので、
影響は出ないことを、祈っております。
昨日は暖かいより、暑いくらいでしたが
今日はまた、寒さが戻りました・・・
火曜日ですが森林科学館はやっています!
そのかわり、明日、24日が休館日となります。
今日は流石に、寒いせいか、頼成の森に来られる人は少ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1b/447a10d6d485e619693942bea5b9895e.jpg)
頼成の森の雪も大部少なくなってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e9/18cb3e4f99fccdfa9fc36a4e2097239d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e9/18cb3e4f99fccdfa9fc36a4e2097239d.jpg)
昨日は一日、晴れていい日和でした。
朝から多くの車がきて、多くの来園者で賑わいました。
森林科学館にもスノーシューなど借りに来館されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c7/1cecd312067ce7dff19958bd38cec572.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a6/782ac84c0e716972bb9460c99dd8bb75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9c/53321c8134d35d60154022aedc4dfecf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ab/60a4f1c257077b035cc468d48c10a70f.jpg)
まだまだ、雪があり、頼成の森は寒いのか
中々、なくなりませんネ!!
今朝は氷がはっていました、今日はあまり、気温が上がらないようです
明日は4月並みにあがるとか?体調を崩さないように気をつけませう
ご自愛下さいませ。<m(__)m>
今日は
昨日とはうって変わり、朝から雨で
頼成の森が霞んでいます・・・。大部気温が上がっているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/14/91db5c1576739c79573c9895cc601787.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e5/60f844b0974729d28bf1d6d168b99d2d.jpg)
雨だと濡れるので
散策には向かないようですネ・・・。
昨日は左義長(どんど焼き)の日でしたが、大雪で漏人の住む近くでは
行われなかったようです。ですから、正月飾りやらお札(昨年の大麻)を処分するには・・・?どうしようかな??
さて、年神様は左義長の火の煙とともに、天に帰えられたはずです。
今日からは、年神様に遠慮してくださった仏様に、念仏を唱えることが出来るようになるんだとか。で、念仏の口空けとも言われるんだとか?
小生は正月から念仏を唱える喪中でしたが・・・!!(^-^)
今日から二十四節気の一つ、小寒に入りましたが、
これからが寒さも本番に入るのかな・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ed/0f34bf87cdcf8c46b47d1ea991f28d05.jpg)
昨日は、頼成の森 森林科学館の業務初めでしたが、
生憎の雨・・・この時期、雪の方が濡れなくて良いのでは??
漏人は、忌引で休ませて頂きました。<m(__)m>
そして、今日は火曜で森林科学館は休館です、中々、頼成の森に行けません!
そういえば、昨年、27日に行ったきりです!(*'ω'*)森の事が心配・・・
また、魚河岸初競りですが?ご祝儀相場は、どうでしょうか?
昨日の株価も、コロナの影響を受けたようでした・・・。
本日、7月7日は七夕の節句
天の川を隔て、織姫(こと座のベガ)と彦星(わし座のアルタイル)が年に一度の再会を許される日 なんだそうです。
で、昨日7/6の雨は、洗車雨(せんしゃう)、といいまして、織女に会うために、牽牛が丹念に、牛車を洗う水が雨となったのが、昨日の雨のでした。
さて、二人は会えたのでしょうか?? 昨夜半は雨も止んでいたので、多分、会えたのでしょう。 そして、今朝の大雨は、洒涙雨(さいるいう)、二人が、再び離れ別れとなる際、惜別の涙が雨となったのだと云われます。
が、九州の方では、それどころではないでしょう・・・お見舞い申し上げます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a7/9f77eeed959c4210228fed09b7d5cf2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/69/15febd76b917e00ff802ec9185d31052.jpg)
しかし、今年は、ほんとに、よく降ります・・・。畑の野菜が・・・水浸し 🙅かな
今日は一日曇りがちで、割と暖かです。
頼成の森には、結構、来園者が散策に来ておられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/98/bc5a6d341329ef24417872f2e038b175.jpg)
昨日の夕方の剣です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ca/8eba9600891e48320beb3ad13e7ed51c.jpg)
で、今日は2月15日で、忌日(きにち)です。
お釈迦様がなくなり、偶然にも今日は仏滅、兼好忌、それと、西行忌と有名な方が・・・。
徒然草の吉田兼好(俗名:卜部兼好)、
『願はくは花の下にて春死なむ そのきさらぎの望月の頃』
の歌で有名な新古今和歌集の西行法師、
この歌には、お釈迦様のなくなった日に、なくなりたいという強い願望があったのだとか?
実際は翌日に亡くなったのだそうです・・・。
実際は翌日に亡くなったのだそうです・・・。
明日、二月十一日は建国記念の日で、祝日らしいです。
で、火曜日なので、森林科学館は休みかと思いきや、やっています。
火曜が祝日の場合、その、翌日が休館日となります。
さて、建国記念の日が決まったのは、昭和41年だそうで、それも、体育の日と敬老の日と一緒にだそうです。
戦後、GHQの占領下では、明治時代の紀元節は・・・、その後も、・・・
まあ、日本書紀には、神武天皇の即位日だということらしいです。
で、桃の節句、菖蒲の節句、のように、この時期には、ウメということらしく
梅花節というらしいです。ということで、中央植物園で、蠟梅を見て嗅いできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/01/56a9e71b89a2773b6ba63c4d3e475249.jpg)
また、早咲の梅も見てきましたす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/58/38f87510cc77700094a78537ed8da24d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/19/00feae77e5202518f35e959d306fb12f.jpg)
昨夕、帰るとき、雪が降つづいていたので
令和、初めての積雪が見られるかと、
期待して今朝、来ましたが・・・?
残念ながら、あてが外れました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c0/b912d26b40ef676e6d7e121e895b4a44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c0/b912d26b40ef676e6d7e121e895b4a44.jpg)
そう言えば、車のフロントガラスも凍っていなかったので、冷え込みが足りなかったのでしょう!
テレビでは、南砺市の平で、結構降り積もり、除雪車が映っていました。
国体開催に向け、期待が高まっています。
頼成の森では、明日のイベント 『冬の森の中を探検』に雪があれば
いいなあ と思っていましたが、いたし方無いようです。
雪のない中、森の散策で、
見られないものと、遭遇できるかもしれません??
昨日・今日と、天候ははっきりしませんが?
暖かい日が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/30/70794383f93353b4c3cb644557bfe426.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e7/450d87d2b4cb9ca19e75a0fc7fcaa43d.jpg)
反動が怖い気もしますが
無事を祈るのみです!!
頼成の森に棲む、動植物たちはどう感じているのでしょうか??
聞いてみたい気もしますが、止めておきましょう。
昨日は寒い日でしたが
今日はうってかわり、朝から雨で、夕方には
頼成の森は、一面、霞がかかったようなモヤーとした感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4b/2f69dc2f0d9830f60859dd670ca7a03d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/55/31a320f525254b8219002cae4d0131cc.jpg)
まるで、春霞のような・・・まだ、一月だというのに
九州の方では、菜種梅雨のような天気だとか???
そういえば、菜の花が咲いたとか、ヤマアカガエルの産卵など
チョット~、いくら何でも、早すぎるのではないでしょうか?
最近、暖冬だとか異常気象とか。よく聞きますが、心配しても
わからないので、ただ祈るしかありません。令和でありますように・・・!