今日は朝から一日、風が強い日でした・・・
花しょうぶが折れませんように祈りませう!!!
頼成の森 入口の通行止め が解除されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/45/2850e7dc8217be967fa58194dce3b0ec.jpg)
月曜から金曜までの五日間、ご協力いただき、
誠に有難うございました。
※出口はあと暫く、使えません。
引続き、ご協力をお願いします!!
皆さま、お早うございますm(_ _)m
昨夜は、皆既月食はご覧になれましたでしょうか・・・?
筆者の家からは、雲が厚く、真っ暗闇でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9d/5bc216adc0a3588b5f62bfbfc05504b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/64/e84bd1d7ad1d36b55c7906a768c5d46d.jpg)
で、昨日の誕生花は「ゼラニウム」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b5/f685a4a122fee75ff8efef0b56c786dc.jpg)
花言葉は『慰め』なのでした
誕生日を迎えられた皆さま、
オメデトウございました🎊
花しょうぶ園の二番手は
若桜(江戸系三英極早生)でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f7/78ffd4f77dc70e4b4e0a8ca1eb51b1a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a0/2594fa471904e62ad3793c16c48d64a0.jpg)
1番手の北洋も江戸系です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d3/3730e77ff733daff124fc534fa274201.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ed/3af2bc04240f78f5bfa9c132fca22aef.jpg)
そして、三番手は・・・?
沿海州、桃霞、乙女峠、花月夜、初夢のいずれか?・・・(^_-)-☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/10/43e172a1feb2152852c6f120f4eab990.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d9/649ea8e03e9047eb943569cade3eecdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ae/c1c61d48bdfe8bd731ea3a777127c43d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/95/aa038f0f7ca8d924dc4c9ffa6af42b47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/58/838ee642bbca084286e5dff720cdbd98.jpg)
頼成の森に行く途中の田んぼでは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1e/4a08a7fb62e5285442cdc6e605736e74.jpg)
「麦秋」を迎えつつあり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a4/1bc065d78c72cd82bf8f2463ca08c523.jpg)
自然と季節は巡っていきます・・・・
昨日の午前、頼成の森 水生植物園では、
今年、一番目の花しょうぶの花が咲きました
今年も、北洋でした。二番手は若桜になるでしょう・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ac/b8ebc06040c3129c405c5f55f30f39ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e1/cbe84a436b61a83664e7fccf3e033bee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b2/086383b36cd7a0d5c6c25d5ea0b53fee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/33b0a8ad39e17c5d09b1f249ae9455ed.jpg)
花菖蒲のそばの川淵にはアザミの受粉に、モンキアゲハ・ミツバチが大忙し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/62/ba0b9e29188ac0b26efe10881e5493f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d5/ad59c6159a64e8486ae5ee13a91a0908.jpg)
で、田んぼでは草取りに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ec/a8a2e397b2f60f238485ce57f59d493c.jpg)
今日、5/24(月)から28日(金)までの5日間は
改良工事のため、入口が通行止めとなっています。
ご協力、お願いします。
県民公園頼成の森
第1駐車場近く、通称(軍艦島)では
芍薬が見頃を迎えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e2/f19848881b14de177f54883fec2d50f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/36/2f3393de2df3b1604ae2716b40c3547d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c9/82121a4f68c27030d1f0b83d94b0dd58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f9/501e091cdf664ac06ef46cf6877e914f.jpg)
また、芝生広場の桜の下では、黄色い花が盛りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3b/972b823dd8969949670f160b1ffb1883.jpg)
近くで見ると
ウマノアシガタ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/19/5d9e03f7a7add7fab554f169fa35a411.jpg)
スズメノカタビラ??![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1c/20b2391cd4e5479b20000bad6131e6a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1c/20b2391cd4e5479b20000bad6131e6a8.jpg)
森林科学館では、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/91/cf2a4c947303daa7cd609303cc43a46d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/91/cf2a4c947303daa7cd609303cc43a46d.jpg)
デンドロニウムの可憐な花が・・・咲いてきました。
水生植物園 花しょうぶ田では
極早生品種の北洋・初夢など、早咲の花の蕾が大部上がってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/88/bd4e44c7fe840e6523040179e7f79771.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/12/65edd6be7ec45a848ea058e207eeb543.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/37/8d14218d0bf7e9b26d116caf98582a5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0a/6a2c1d58d15e3a35f21ff99dd012e1e1.jpg)
ここ2・3日、梅雨サムでしょうか??
もう明日明後日あたり、花しょうぶの一番花が見られそうですネ!!(^-^)
それと、新型コロナの状況が気になる昨今です・・・?
不要不急の外出自粛に心がけませうm(_ _)m
今朝は大部過ごし易い日和です
昨日は30℃を超え、今季初の真夏日でした。
植物は、自然界の変わりをいち早く察知しているようです。
昨日は田んぼの畔で、半夏( 烏柄杓 カラスビシャク)を見つけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/aa/18eba0f42b9cd4814d4ed3febadc4d87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a5/c3de39758dd6fa288878f206a7e1329f.jpg)
本来なら、半夏生(はんげしょう){7月2日}の頃に
生えるはずなんですが・・・???
今年は梅雨入りも相当早いようです。
道端では、紫蘭の白花を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/63/59ddbb180e0765b56ca983b4c4dc10f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c2/ca7832af8c7f91435bd04a20ac3db866.jpg)
昨日・今日と夏日が続きます・・・
いよいよ、夏の暑さがやって来たような天気です
そのような中、冬に咲かなったシクラメンが咲きだしました???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/13/52d3d8ba67d111bad4d608cff9856188.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cc/957e467d5714a6d84e6f4c1e242d1dfb.jpg)
頼成の森の石の門の藤が今、見頃を迎えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c8/275334ed2f6a9e7dff8cbf9aaa0620c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1f/c9d5e690d7680b4d22792bd15f11bd5a.jpg)
でも、屋根の木材が危ないので、下には入らないでくださいね!!
また、
園内では、アザミ、タニウツギ、キツネノボタン?などの花が盛りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/42/5fa03efa1bd09b03c1075732a0a4734e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/06/a5b99ab02c7992d68d86e0ce1859180a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9b/132d6da9fe08ae68f327668ddb37a240.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9f/c93bb8426e3dcca40597dd1845215308.jpg)
※ 頼成の森には、現在、自動販売機がありません。
どうぞ、来園時には、飲み物を持参くださいませ・・・。
今日は、GWに入り、素晴らしい好天に恵まれ、来園者で今年一番の賑いでした。
頼成の森では、2年ぶりに「緑に親しむ集い」開催したところ
多くの方で、賑いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/99/58111c38e44edf5ab1b74e66336f459b.jpg)
参集状況![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/03/0c5e6b48cd0093e9bfbacc3d82c3f291.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/03/0c5e6b48cd0093e9bfbacc3d82c3f291.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d3/f7bbe6d6d27418781d1e6fc2ba08f45f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/24/db6c4717358f16006ea0f6aa685ebd06.jpg)
記念撮影し、いざ、林内散策に出発、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e8/9070332018fadeca80a3f5317a41e806.jpg)
そして、シイタケの植菌体験
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/35/e9349402c141ad7836ae56d6af23cb98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/de/0da84fc968e6359b9eda8d1760074487.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7e/5aa2b0a0506503e8ea2e62af81382a04.jpg)
お疲れ様でした。大きな美味しいシイタケが沢山出ることを
祈っております。
参加された多くの皆さま、大変お疲れ様でした。<m(__)m>
今年のゴールデンweekは、イマイチの日和です。
でも、頼成の森の樹々の緑は、勢いを増してきています。シーズンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2f/42ccfc4e670929b88e88897311d1c08e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/95/08e8c8b3db6685e5869d590f6890c4f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0b/807aa44301710a8082bca3847ecb26d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/41/ca8a52f182ebea6a1b362442ae4fbe50.jpg)
今日も朝方は、晴れていましたが、雨が降ってきました
午後からは生憎の、雨・雷です・・・
今日みたいな天候を表す言葉に・・・
『朝テカ と 姑ニコニコ』があります、
急変するという意味でしょうか??
でも、午前中はわりあい 雨も小降りでしたので
令和3年度のバーベキュー利用の第1号がありました。
今の時期が、虫・蜂などが少なく、良い季節なのかも・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/78/42e31d13af903fa15723c392a2da1c43.jpg)
またのご利用を、お待ちしております。<m(__)m>
山歩きの家族もおられ、ヒヨドリ山まで散策したそうです。
東屋で、休憩の「ハイ・ポーズ」![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/27/0dfb8c229b7091666873a3b54e3601cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/27/0dfb8c229b7091666873a3b54e3601cf.jpg)
色々なイベントにも、お申し込こみ、下されば幸いでーす。