頼成の森・森林科学館では、季節ごとに写真パネルを展示している。
師走に入り、いよいよ冬バージョンに衣替えしたところである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/46/2ae94262186a5b775e3d6ff5d37ff93e.jpg)
頼成の森の冬の楽しみ方は、かんじきやスノーシューを履いて、雪の
上を歩き、動物の足跡や植物の冬芽などを観察するのも1つである。
そんなきっかけになればと思い、写真パネルを展示してみた。植物の
冬芽や葉痕(枝に残る葉っぱの落ちた跡)の写真は、初公開である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b9/f262a832022003e89f6a4e741d792f8f.jpg)
葉痕の形を見てみると、思わず笑ってしまうようなものがある。植物
にはいろんな表情があるもんだと思ってしまう。お待ちしています。
師走に入り、いよいよ冬バージョンに衣替えしたところである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/46/2ae94262186a5b775e3d6ff5d37ff93e.jpg)
頼成の森の冬の楽しみ方は、かんじきやスノーシューを履いて、雪の
上を歩き、動物の足跡や植物の冬芽などを観察するのも1つである。
そんなきっかけになればと思い、写真パネルを展示してみた。植物の
冬芽や葉痕(枝に残る葉っぱの落ちた跡)の写真は、初公開である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b9/f262a832022003e89f6a4e741d792f8f.jpg)
葉痕の形を見てみると、思わず笑ってしまうようなものがある。植物
にはいろんな表情があるもんだと思ってしまう。お待ちしています。