頼成(らんじょう)の森だより

「県民公園頼成の森」総面積は115ha
東京ドーム25倍、日々の!写真を中心に
森の今をお伝えします

積もらない雪

2015年01月28日 | 日記

  朴木台からの展望
 
          こんな日(1/22)も          こんな日(1/28)も
   同じ朴木台からの展望です。

    まさに木陰  木の下は雪が積もらない。   駐車場を取り巻く木々のスカイライン

  フワフワの雪に朝日が当たると雪は支持力を失い、樹上から激しく落下します。(左下)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹スキーを作って乗りました

2015年01月25日 | 日記
 
  孟宗竹と板からスキーに仕上げます。

  雪山で試乗会
  自分で作った竹スキーに乗れるのは格別の気分です。
  転びながらも回を重ねるたびに上手になっていきます。
 

 

 

 
  転んでも楽しい!
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

童心に返って !

2015年01月24日 | 日記

  高岡ハイキングクラブ  通称 「鍋の会」
  今朝は、頼成の森最高峰の「ひよどり山」まで行ってきました。
 
  明日25日は「自作の竹スキーに乗ろう」で竹スキーを作ります。
  乗ってみたいとのご希望でしたので竹スキーをお貸ししました。
  高岡ハイキングクラブ 竹スキー初挑戦です。
 
  初乗りを勧めた私も、このダイナミックな滑りに感動しました。
    とにかく素晴らしいの一言です。
             ◇
 
  西方向 平野にかすみがたなびいています。  東方向 ぼんやりと輝く雄山(3015m)
  朴の木台から今朝の展望です。
  毎日毎日、少しづつ変化していますねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れてよし 降って良し

2015年01月22日 | 日記

  本日は雨で、かなり モャ~ってます。
  味だねぇ~  この煙具合が!!
  朴木台(155m)までの林内遊歩道は、踏み固められていて長靴で難なく行けます。
 
  朴木台から西方向
  砺波平野の一角が展望できるのだが、今日はおあずけ。
  かわりに杉木立がいつにもなく美しい!
 
  いわゆる"名所旧跡"と違って、自然素材は刻々変化するから面白い。
  この醍醐味は一過性の観光では味わえないかも!
  晴れてよし 降って良し ガスればもっとよし
  里山の美しさは、奥深くて汲み尽くせない。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は冷えましたよ

2015年01月21日 | 日記
 
  石川県かほく市の山形さんです。
  一度、かんじきを雪上で履いてみたいと来園されました。
  今朝は氷点下で雪が固く、かんじき散策には最高の日になりました。
  夏とは違った、かんじきで歩く森林浴をお楽しみ下さい。
            ◇
 
  「自作の竹スキーに乗ろう」イベントは、今度の日曜日25日9時30分から開始します。
  上の写真は、左から組みたて順に並んでいます。
  増えすぎて困っている孟宗竹は、季節の遊びにもっと利用できれば共存できるのですが‥。
  このスキーは短く凸凹の影響を受けるのでコースは転圧する必要があります。

 
  竹スキーの組みたて道具も揃い、鍋の準備も完了しました。
  あとは組みたて開始を待つばかりです。
  参加希望の方は、まだ定員に余裕がありますので 0763-37-1540に電話して下さい。
            ◇
 
  今朝、モヤっていました。
  濃淡の味わい深く自然の演出には、たまりませんねぇ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方には立山連峰がよく見えました

2015年01月18日 | 日記

  雄山

  薬師岳

  剱岳
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れた~!

2015年01月18日 | 日記

  「みしまのスポーツクラブ」の皆さん
 
  会員は45名  本日の行動は7名の精鋭
  「頼成の森トライアングル(triangle)コース」の走破に向け出発
  トライアングルコースは、一辺2㎞の正三角形
  今日は快晴~
  稜線からの眺望は素晴らしいはず。
           ◇
 
  フィルールドアスレチックも雪をかぶり、とても美しい!
 
  国道359から頼成の森の入り口    フワフワ雪は朝日に溶け、杉の針葉に輝く無数の水滴!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪はいつ見ても美しい!

2015年01月14日 | 日記

  これ何だか分かります?         雪面の光と影
 
石の門 花しょうぶ祭りの玄関口の今      内部の丸太組み(こんな角度から見たこと無いかもね!)
 
石の門の南側(こんなシルエットは雪がないと見られない。)    同じく北側
 
  今年の雪は、重かった~ぁ。 特に枝振りの良い木には厳しい結果となりました。

  今朝の雲       左側の山は、亀山城跡・増山城跡のあたり
                ◇
  永正3年(1506)般若野の戦い(長尾能景の討死)から元和元年(1615)の
廃城までの100年余は、山城「増山城」の華の時代。
  神保長職・上杉氏(長尾景虎・上杉謙信)・一向一揆の三つどもえの抗争を
経て、今は静寂そのもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーシューで森を走破する!

2015年01月11日 | 日記
  
  ゴールドウィン百名山同好会の皆さんが来園下さいました。
  過去のブログを辿ると、2013年1月27日と2月10にも来園されています。
 
  スノーシューも慣れたもの~。

  代表 金田広次さん
  1月10日(土)


        ◇

  富山ハイキングクラブ(富山市) 代表山村さん  
  1月11日(日)は、本年最初の活動日で、みなさん晴れ晴れとしたお顔です。
  足慣らしを兼ねて、森林科学館横(109m)→ホオノキ台(155m)→観望台(173.2m)
   →ひよどり山(195.2m)→ひよどりトンネル(155m)→→天狗山(192.5m)
   →見晴らしの丘(175.4m)→千光寺展望台(148.5m)→栂野尾園(77.9m))
   →第1駐車場(96.7m)→を辿る頼成の森の縦走コースで
    高低差117.3m、距離6㎞余りの行程です。
  
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山めもらナイト「頼成の森で冬を楽しむ」

2015年01月08日 | 日記
  
  チューリップテレビ 「とやまメモらナイト」の収録がありました。
  本日収録の「頼成の森で冬を楽しむ」は、2015/1/18 午後9時54分から放送予定
  再放送は23日金曜日午前10時55分から
 
  樹木の冬芽の観察や、かんじきでの林内散策などで楽しみます。
  2月8日(日)9:30~頼成の森で開催される「冬も楽しい森の中探検」のイメージ撮りです。
  ナビゲーターは福田佳緒理さん、講師は2月8日にも講師をされる森松亮さん
            ◇
  「冬も楽しい森の中探検」は、参加費300円です。(きのこ鍋代) 
  参加希望の方は、電話で事前申し込みして下さい。
 
  朝方新雪が降っていたので、野生動物の足跡は直近の跡しか残りません。
  だから、これは、かなり新鮮な足跡で~す!
            ◇
 
  頼成の森の入り口はすっぽり雪で覆われました。
  銅像のお姉さんも、あきらめ顔
   春までしょうがな~い!

  年間を通して頼成の森の根強い人気コースが、稜線歩きです。

  平面図では分からない山の起伏を、イメージしやすいように縦断面図を掲げました。
  「縦」縮尺は5倍にして、高低差を強調してあります。

  ダラダラ道あり、急坂あり、稜線部分は、高低差約100m 
  一辺2㎞の正三角形だから全周は6㎞
  南側2辺は稜線、北側1辺は山際のほぼ平坦。
  (表示板の地図は現場に合わせて上が南)

  緊急脱出も容易な変化に富んだ安全な山岳?コースです。
  健脚自慢の方、挑戦して下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年

2015年01月05日 | 日記

  近年にない大きな雪山が出来つつあります。
 
  温かい日差しが森の隅々まで届いています。
 
  日が昇ると何となく絵がぼんやりしてきますねぇ~。
 
  太陽の恵み 
  幹から蒸気が激しく立ち昇っています。

     ◇
  本年も頼成の森を開いていただき誠にありがとうございます。
  今後とも引き続きご覧頂きますようお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする