頼成(らんじょう)の森だより

「県民公園頼成の森」総面積は115ha
東京ドーム25倍、日々の!写真を中心に
森の今をお伝えします

打ち水しながらお出迎え

2022年06月26日 | 紅葉
本日も、いと暑し。

花しょうぶ祭りの始まりの頃は、長袖で、こんなに涼しい年はないなどと言っていたものでした。
ところが、16日から気温が上り、ここ数日は30℃を軽くこえる日々。

先日の森林科学館の事務室の温度は、34℃。
森から吹く風は心地よいのですが、森林科学館入口周辺が熱い。

館内の温度低減とお客さんが清々しい気持ちで入館できるよう、本日は執念の男となって打ち水を堪能しました。
虹を出し童心にかえる

しかし、すぐ乾く部分が気になる
どうしても気になる。執念の男気になる。放水するある。
この打ち水中毒のおかげで、事務室の温度計は、おおむね32℃以下を示す

あわせて、より涼感を求め、夏の風物、風鈴をクマ鈴で作成、設置
残念ながらめったに鳴らず

夏の風物、アサガオも準備中

ゴーヤカーテンも準備中

爽やかな頼成の森でありたい
しかし、6月にこの温度、今後の水道代が心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷間に響いたオカリナの音

2022年06月20日 | 紅葉
昨日、「花しょうぶ祭り」が閉幕しました。
関係者の皆さま、お疲れさまでした。

祭りは閉幕しましたが、花しょうぶはまだ十分見れます。
皆皆様ぜひお越しください。

さて、今回のブログでは、花しょうぶ祭り名物ともなったオカリナ演奏をふり返ります。
祭りに綺麗な音を添えて頂きました。
ありがとうございました。



それでは、演奏頂いた皆さまを一挙紹介させていただきます。
出演順です(敬称略)。

① Iris
 初日で記念撮影忘れる。
 2人組。
 美人とだけ言っときます。

② オカリナサークル フィオーレ

③ オカリナサークル  フォンターナ

④ オカリナアンサンブル こだま

⑤ かなりあ

⑥ コスモス

⑦ エーデルワイス

⑧ ぷらせ~な

⑨ Fuwa Fuwa

➉ 輪音

⑪ 夢音

⑫ こころ音♪ Yurina

⑬ カナリーナ

⑭ なでしこ

⑮ひまわり

⑯ オカリナの風

⑰ オカリナの森

⑱ ハートエンジェリーナ

⑲ えこり~な

壮観です。
19グループ、167曲の演奏がありました。
来年もよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2番花

2022年06月19日 | 紅葉
本日19日、花しょうぶ祭り最終日を迎えております。

最近気温が上り、やっと見頃を迎えたと言ってよい状態となりました。
本日朝8時ごろの写真です。

早生系品種は、2番花になっているのもあります。

中央右のしぼんだのが1番花。
左のもうすぐ開きそうなのが2番花です。

それでは、花しょうぶ管理のプロA氏の指に出演を願い、確認です。

人差指が1番花
中指の先のとがったのが2番花の蕾

ついでに、これは3番花の蕾です。

本日も朝から2番花に綺麗に咲いてもらうための作業が。
しぼんだ1番花の花がら摘みです。
皆さん、実にプロの格好です、絵になります。




こうして、綺麗な花しょうぶ園が守られているのでありました。
ありがとうございます。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混雑知らずの駐車場

2022年06月14日 | 紅葉
花しょうぶ祭りは19日(日)までの開催ですが、やっと16日頃から気温が上がるようで、祭り終盤になってやっと見頃を迎えそうです。

このため天気が良い日、特に休日は、祭り会場周辺の駐車場は相当の渋滞、駐車できない等々混雑が予想されます。

そこで、2時間程度歩いても大丈夫な皆さま、森林浴や健康のためむしろ歩きたい皆さま、ゆうゆうと駐車できるであろう駐車場をお知らせします。

公園の裏、南側から入るルートです。

駐車場までは、
砺波方面から来られる方は、国道359号線の「頼成の森入口」を通り過ぎると
下り坂が約350mで、下りきったところに坪野の交差点(信号無し)があります。ここを右折。

富山方面からの方はこの逆で、国道359号線で頼成の森に向かい上り坂になる手前の交差点を左折です。

この坪野交差点から約1kmで右に曲がります。
下の写真です。角にトイレのあるT字路を右折。

曲がってから約1.2km先に大きな駐車場(240台)があります。


駐車場の入口です。左折して入場です。

駐車場入口の先には、この看板
花しょうぶ祭り期間中は、車は右折できません。
右に入る林道は、歩行者専用としていますので、駐車場に止めて歩きとなります。

この進入禁止から、上り坂を250mほど歩くと、

トンネルがあり、この先が「県民公園頼成の森」のエリアとなっています。

トンネルを越え300mほど歩くと、花しょうぶ園の一番奥に到着です。
この一番奥から会場入口の石の門までは1km余りありますが、いろいろな花しょうぶを楽しみながらのルンルン歩きです。

往復で歩く距離は、およそ3.5km程でしょうか。(花しょうぶ園往復2.2kmを含む)

おそらくストレスなく駐車できます。
森林浴を楽しみながらの運動にもなります。
歩ける方、是非ご一考をお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭り4日目の月曜日

2022年06月13日 | 紅葉
低温続きで開花が遅れ、見頃は週末ごろからと思われますが、沢山の方に来て頂いております。
有難う御座います。
本日13日も月曜日なのですが賑やかでした。
見れるところで開花3割と言ったところですが、開花待機の花芽が多くありますので、今後の天候にもよりますが、3日後の世界はかなり違うと思われます。

水生植物園を回遊すると脇役もおりますので、そこも楽しんでください。
サクラ草の池にて。

入口の横にて。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月10日「花しょうぶ祭り」開幕

2022年06月11日 | 紅葉
昨日、花しょうぶ祭りが開幕しました。
6月19日(日)までの10日間です。

6月に入ってからの低温続きで開花が遅れ、残念ながら開幕式で「色とりどりの花しょうぶが咲き誇る」というわけにはいきませんでした。

般若幼稚園の園児さんやプリンセスチューリップさんにも花を添えて頂きました。ありがとうございました。


もともと花しょうぶは、早生系、中生系、晩生系があり、日当たり条件も違うので、一斉に満開ということはないのですが、見頃は祭りの終わりごろと思われます。

19日の祭りが終わってもしばらくは楽しめそうです。

2号田から上はこのような咲き始めの状況です。

奥に見える紅白の幕が掛かった休憩所では、抹茶で一服できます(500円)。
今年はこの野点の他、飲食・物販も2年ぶりにありますので、ぜひ、ご利用ください。

物販コーナー

午後からはオカリナ演奏もあり多くの方が楽しんでおられました。


その他いろいろイベントがあります。
当ホームページのお知らせ欄の「祭りの開催について」にチラシが張り付けてありますのでご確認ください。
お待ちしております。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反りかえる課長

2022年06月06日 | 紅葉
口をへの字にして椅子に反りかえっているえらい課長を想像した皆さま、すいません。
白状します。タイトルはうそです。他意はありません。

本当は、反りかえる花柱(かちゅう)です。
花しょうぶの雄しべ、雌しべはどこにあるのか?花の構造は?を解説します。

外側に垂れ下がる大きな花弁が、外花被(外弁)

ウサギの耳のように立っているのが、内花被(内弁)

反りかえって外花被を押さえているように見えるのが花柱
花柱はつまり雌しべで、受粉する柱頭はこの花柱の内側にあります。
雄しべはさらにその内側の花柱の下にあります。

横から見ると
外花被の基部の黄色ではなくて、その奥に見える黄色が雄しべです。
写真の中心部分が目玉に見えませんか。
そうですか見えますか。
眼の黒目部分が雄しべ、二重まぶたに見えるところが柱頭です。

この反りかえる花柱の中に虫が入り込んで、受粉の手伝いをするのですが、構造上他家受粉が中心とものの本に書いてありました。
中から出るときより、中に入るときに柱頭に花粉が付くという事のようなので、今度観察しようと思ってます。

今回モデルになって貰ったのが、江戸系の「尾瀬」です。
品種によって、内弁と外弁が同じ大きさだったり様々ですので、違いも楽しんでご鑑賞下さい。

この拙文をT氏に捧ぐ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月3日の花しょうぶ

2022年06月04日 | 紅葉
昨日より「花しょうぶ開花状況」を配信しています。
ここでは、水生植物園全体の開花状況が分かるように全景写真を中心に掲載予定です。

当ブログでは、補足的なことがあればとり上げていきたいと思っています。
今咲いているのはごくごくわずかです。0.05%ぐらいかな?
咲いている4品種を紹介します。
 
【若桜】系統は江戸系・・・お相撲さんのような名前です

【花月夜】外来のキショウブと在来種との雑種とのこと

【尾瀬】江戸系・・・淡い藤色が涼しげです

【沿海州】江戸系、ノハナショウブに花容が非常に似る
ノハナショウブは、日本を主な原産地として朝鮮半島、中国北部、シベリアなどにも分布しているそうです。
花しょうぶの原種がノハナショウブですので、花容が似るのは不思議ではないのですが、名前が不思議ちゃんです。
調べると、日本の品種とロシア沿海州に自生するノハナショウブを交配したのでこの名が付いたようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする