私の名前は、・・・何でしょうか??
多分、ウシガエルの太郎です・・。今後、お見知りおきを・・・
以上、頼成の森の主(ぬし)の一人から、挨拶がありました。すごい!大物です。
大きなカエル(多分、ウシガエル?)さんが、暑い中、お休み中でした。
道路ではきれいな蝶に会いました。
また、猛暑の中、来年の出番を待つ、花しょうぶの赤ちゃん
日除け作りなど、花しょうぶの世話も、一筋縄ではいきません。
頼成の森は、午前8時現在、天候は小雨、気温は3.5℃です。
森林科学館周辺では、カワラヒワが囀り始めています。
3月6日、水生植物園の池で、今年初めてクロサンショウウオの卵のうを見つけました。3対の卵のうが確認できました。
《クロサンショウウオ(卵のう) 2011/03/06》
※ 頼成の森のイベント
平成22年度のイベントは終了しました。平成23年度のイベントは、3月中旬にはお知らせできる予定です。
※ 森林科学館の休館日は、火曜日・祝日の翌日・年末年始です。
〒939-1431 富山県砺波市頼成156
TEL : 0763(37)1540 FAX : 0763(37)1450
※ この記事へのご意見等は ranjyounomori02*theia.ocn.ne.jp までお寄せください。
(*を@に換えてメールしてください。)
(HK記)
頼成の森は、午前8時現在、天候は晴、気温は-1℃です。森林科学館前の芝生広場には、まだ83㎝の積雪があります。
森林科学館の周辺では、カワラヒワ、シジュウカラなどの鳴き声が聞こえます。
2月23日に雪の上でヤマアカガエルのものと思われる卵塊を見かけ、T氏も24日に産卵を確認していたので、朝からサクラ草の池にヤマアカガエルの産卵状況を見に行きました。まだそれほど多くはありませんが、ヤマアカガエルの卵塊がいくつかありました。気温が低いせいか、♂の鳴き声は聞こえませんでした。
《ヤマアカガエル(卵塊) 2011/02/26》
《ヤマアカガエル(卵塊) 2011/02/26》
《ヤマアカガエル 2011/02/26》
※ 森林科学館では、スノーシュー(大型、中型、小型)や輪かんじきを無料で貸し出ししていますので、ご利用ください。
※ 頼成の森のイベント
平成22年度のイベントは終了しました。平成23年度のイベントは、3月中旬にはお知らせできる予定です。
※ 森林科学館の休館日は、火曜日・祝日の翌日・年末年始です。
〒939-1431 富山県砺波市頼成156
TEL : 0763(37)1540 FAX : 0763(37)1450
※ この記事へのご意見等は ranjyounomori02*theia.ocn.ne.jp までお寄せください。
(*を@に換えてメールしてください。)
(HK記)
頼成の森は、午前8時現在、天候は小雨 、気温は12.5 ℃です。
森林科学館周辺では、カワラヒワ、ホオジロ、ヒヨドリ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、キビタキなどの鳴声がします。
トンボ池で、5月26日に今年初めてモリアオガエルの卵塊を見ました。鳴声はだいぶ以前から聞いていたのですが…。何か気配がするので目を凝らすと、木の上にヤマカガシがいて、モリアオガエルを狙っているようでした。この同じ構図は、昨年も見かけました。《モリアオガエル(卵塊) 2010/05/26》
《樹上でモリアオガエルを狙うヤマカガシ 2010/05/26》
※ 頼成の森のイベント
『第25回頼成の森花しょうぶ祭り』 6月18日(金)~6月27日(日)
http://www.ccis-toyama.or.jp/tonami/pdf/hanasyobu2010.pdf
『花しょうぶ染め教室』 7月4日(日)
(3箇月前から3日前までに電話・FAXで森林科学館にお申し込み ください。)
http://www.bgtym.org/ranjyounomori/event/event_a.html
※ 森林科学館の休館日は、火曜日・祝日の翌日・年末年始です。
※ この記事へのご意見等は ranjyounomori02※theia.ocn.ne.jp までお寄せください。
(※を@に換えてメールしてください。)
(HK記)
頼成の森は、午前11時現在、天候は雨 、気温は13 ℃です。
森林科学館周辺では、ヒヨドリ、ホオジロなどの鳴声がします。
水生植物園の小池などでは、雪の中で産まれたヤマアカガエルの卵がオタマジャクシになっています。アカガエルのオタマジャクシとの区別は、一対の黒色の斑紋がないことだそうです(富山市科学博物館の南部久男氏にアドバイスをいただきました)。
ヤマアカガエルのオタマジャクシの食欲は旺盛で、植栽してあるコウホネやスイレンなどもまたたくまに食べられてしまいます。《ヤマアカガエルのおたまじゃくし 2010/05/21》
※ 頼成の森のイベント
『第25回頼成の森花しょうぶ祭り』 6月18日(金)~6月27日(日)
http://www.bgtym.org/ranjyounomori/event/event_a.html
『花しょうぶ染め教室』 7月4日(日)
(3箇月前から3日前までに電話・FAXで森林科学館にお申し込み ください。)
http://www.bgtym.org/ranjyounomori/event/event_a.html
※ 森林科学館の休館日は、火曜日・祝日の翌日・年末年始です。
※ この記事へのご意見等は ranjyounomori02※theia.ocn.ne.jp までお寄せください。
(※を@に換えてメールしてください。)
(HK記)