頼成(らんじょう)の森だより

「県民公園頼成の森」総面積は115ha
東京ドーム25倍、日々の!写真を中心に
森の今をお伝えします

森づくり塾

2016年08月28日 | 森林
森づくり塾とは?
森林ボランティア活動にこれから参加される方や、現在活躍中のボランティアのみなさんの
施業技術の習得・向上や安全確保を目的として行う、とやま森づくりサポートセンターが行う
森林ボランティアの養成研修のことです。
   
頼成の森で「下草刈り」と「枝打ち」の研修が行われました。
足場も見通しも良い林内での研修は、参加者の意欲に満ちたものでした。

台風の影響か、やや曇りがちの、まあまあ穏やかな研修日和。
それでも終了間際に、ぽつんポツンと雨粒がって滑り込みセーフ。

※バーベキュー
本日は夏休み最後の日曜日
BBQ卓は満席となり、夏の終わりを一層印象づけました。

大人のお客さんが多い割に子供が見えない。

宿題の追い込みに一家総動員?

最近の子供たちのくわしい事情は知らないが
なんとなく大変そうな気配を感じます。

終わりよければ全てよし! 

となりますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオハダの実

2016年08月24日 | 森林

モチノキ科アオハダ 名前とは逆で赤い実が印象的。
ツツジ科ネジキは、よく似ているが未だ緑色の実。
春の花は、色彩的に、とても華やかだが、今は、とても地味~!
だから緑いっぱいの葉々の陰から赤い実が見えると、おおっ と驚いてしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孟宗竹の器づくり

2016年08月21日 | 森林
    
「邪魔もの扱いの孟宗竹を、もっと身近に置きたい。」との願いから
今年から初めて取り組んだイベントです。
素材は、昨年末のミニ門松の台座として使用した孟宗竹の残材を
荒削りして乾燥させておいたものです。

サンドペーパーやサンダーで研磨し、思い思いの絵付けをしたり
好みによっては「頼成の森」の焼き印を押しました。
それぞれの個性が滲み出た楽しい作品群が誕生しました。
   
防塵マスクで保護しながらサンドペーパーでひたすら磨きました。
自然素材の美しさと、それぞれのデザインが、世界に一つだけの楽しい「ぐい飲みと小物入れ」が完成しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブナとイヌブナの人工林

2016年08月19日 | 森林
 
ブナとイヌブナの人工林が標高120mで育っています。
遊歩道の途中から湧水があって、そこを通過するときはヒヤ~と冷気に触れる。
とても気持ちがよい。
ブナ林に湧水!
世間のイメージにピッタリの場所です。
 
イラクサ科カラムシの食害跡
カラムシとクズは、頼成の森では、手に負えない雑草の代表です。
が‥、今年のカラムシに異変!
葉脈だけ残して綺麗に食べられているのです。
3年前にはフクラスズメの食害は、もっと大胆な食べ方だったが
今年の残骸は、それなりに美しい。
白い板にのせると中々の造形美です。
  
    クサギ      オウレン      ホツツジ
今の季節、咲く花は、とても地味~。
よく見ると、小さい花にピンクを少し とか 人型の真ん中か白いひげ とか
精一杯の工夫をしている。
「通・つう」むけの花なのかも知れない。

イヌブナの場所は次のとおりです。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブトムシウオッチング Ⅱ

2016年08月11日 | 森林
 
第2回目の開催です。
今年は、暦が少し早めに回転しているので、カブトムシ類も店じまいの様相。
例年なら樹液の停止が8月末なのに、今年はもう停止状態。
自然は酷なもので食料が無くなればカブトムシは餓死してしまう。

8月7日(日)の夕方、石井知事がお手植え杉を視察され
日々手入れしている皆さんに、ねぎらいの言葉がありました。
「生知事」に初めてお会いできたと、皆さんは大変喜びました。

第20回全国植樹祭は昭和44年5月26日に開催され
今、当時の原野が鬱蒼とした森林に変貌しているのを見て
約半世紀の重みを誰しも感じると思います。

第68回全国植樹祭は、平成29年5月28日(日)
富山県魚津市出36 魚津桃山運動公園で開催されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バードコール  (木工手作り教室)

2016年08月07日 | 森林

竹の楽器作りに挑戦。
お父さんも、ついつい真剣なまなざしに!

バードコールは、形も野鳥のように加工しました。
危険な鳥の輪郭切りは花岡卓彦講師が糸鋸盤で切り出しました。

作った楽器で、お待ちかねの演奏です。
花岡貞彦カホン 藤井勝利オカリナ 沼田さとしギター の主旋律が
バードコールの林を通り抜けるような美しい演奏になりました。

「小鳥」「風になりたい」「コンドルは飛んでいく」「花祭り」などの
曲に沿って子供たちの楽器も鳴り続けました。
思い思いに鳴らしている割には、不思議と騒音にはならない!
楽しいひとときを過ごしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵯山(ひよどりやま) 197m

2016年08月06日 | 森林

夏   真っ盛りですが‥‥。
風があって、過ごしやすくなっています。    
       
とやま森づくりサポートセンター森づくり塾が始まりました。
午後は、救命救急講座です。
9月初めには、刈り払い機やチェーンソーの基礎があって
実際に森林内で下草刈りや伐倒実技が行われます。
エンジン付き機械をマスターすることで
自分のやりたいことが一気に広がります。     

砺波市柳瀬児童クラブの皆さんは、これから鵯山(ひよどりやま 197m)へ登ります。
風があるので、山頂ではとても気持ちがよいでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする