
今日は、昨日とは一転して爽やかな1日となり、多くの方に来園いただいた。ただ、開花が少し遅れており、来園者の方々には、今週後半に再度お越しいただくよう呼びかけた次第である。特に県外からこられた方には申し訳ない気持ちであった。
昨日、今日と、地元般若中学校の生徒さんたちがボランティアとして応援に来てくれた。最初は遠慮気味だったが、だんだんと大きな声で案内をしてくれるようになり、頼もしい助っ人となった。
また、一時大渋滞となり、来園者の方にはご迷惑をかけた。今後充分に対応していきたい。


公園内を巡回していると雪の重みで幹折れした樹木が散見されます。今年は積雪が多く、森林の雪害も気になる今日この頃です。
昨日、カラフルな防寒具をまとい、雪の上を元気に進む一行に出会いました。射水歩こう会の皆さんで、毎月第2日曜日に例会を開いており、今回は頼成の森でかんじきやスノーシューを履いて軽登山をされたということです。
積雪の無い季節でも2時間くらいかかるコースを走破された感想などをお聞きしました。「山の上で沸かしたコーヒーが美味しかった。」「この時期は、外へ出るまでが大変だけど、出てしまえばこんなに楽しいことは無いっちゃ。」4時間くらいの行程と思われたけど、疲れも見せず若々しい様子に元気づけられました。
月例行事「冬も楽しい森の中探検」をお知らせします。
冬の森の中を散策しながら(雪が積もっていたらスノーシュー、かんじきを履きます。)、動物の足跡や植物の冬芽などを観察し、頼成の森の自然を楽しみます。他の季節では見られない森の姿の中で、新たな発見があるはずです。
スノーシュー、かんじきなどを無料でお貸しします。家族そろって、お気軽にご参加ください。
日 時:平成24年2月5日(日) 9:30~13:00
会 場:頼成の森
対 象:親子、一般(定員30名)
参加費:実費(昼食時に温かいキノコ汁を用意します。材料代250円)
電話等で森林科学館へお申込みください。電話0763-37-1540