ラッシーママのひとりごと

仕事を辞め好きな事に一日を費やしている主婦です。

ロングスカートを肩掛けバッグにリフォーム!

2022年10月06日 | 手芸

東京は昨日・今日と15度位で12月頃の陽気との事

一昨日(4日)は30度近くあって、暑くてクーラーを入れた程ですが

この温度差が15度位もあり身体が付いていかないですね、慌てて洋服・布団を冬用に替えた。

 

その暑かった日に近所友達のKさんが我が家に遊びに来た。

Kさんとは、先日私がお味噌を貰いに行き前回↓記事にしてます。

先日お邪魔した時にKさんとお喋りしたかったのですが、Kさんが用事がありお喋り出来なかったので

ゆっくりお喋りしたいとお誘いしました。

沢山のお土産を持っていらっしゃいました。

 

 

 

まず、お土産を玄関に置いて貰って、庭のブドウ(ピオーネ)の袋を外し見て貰いましたが

シャインマスカットは小粒でしたが、ピオーネの方は形も良くて大粒なのに色が付いて無いのですが

ここまで大きく育てた事に驚いてました。

その後は家の中に入ってお茶、我が家は冷凍庫に入ってる干し柿に冷凍焼き芋をチンして

葛餅をお出ししました。

 

 

お昼を食べてきたばかりでお腹一杯と言うので、私の方の焼き芋を半分づつ食べたけれど

私は普段からパサパサした物は苦手で焼き芋も滅多に食べないのですが、この冷凍焼き芋はシットリしてて甘みがあり美味しいのです。

Kさんも美味しいと言って、何処で買うのかと訊かれたのでネットで注文してるからと

後からラインで購入先を教えてあげた程です。

Kさんも忙しい方で1時間位で、用事があるからと帰ると言うので

Kさんの分の干し柿と焼き芋、それにご主人と娘さんの分の干し柿2個も一緒にお渡しした。

 

Kさんが帰った後にピオーネのブドウ1房が袋ごと下に落ちてたので、袋を破って見たら多少色づいたのもあり

食べてみたら甘みは薄いけれど実はしっかりしてる。

枝がこんなに茶色になってるので、落ちるのは当然ですね。

 

 

 

 

今日の題名のロングスカートを肩掛けバッグにリフォームですが、私がロングスカートを穿いてた頃と言うと30年位前かしら

全く覚えが無いのですが、洋服箪笥が一杯で断捨離した時に見つけたのです。

何十年も着てない洋服を捨てたのですが、この黒のロングスカートだけは何故か捨てるには勿体なく

何かに使えればと、とっておいたのです。

その黒のロングスカートの生地を使って、今回肩掛けバッグが出来ました。

 

 

シャツの形の肩掛けバッグですが、手提げ中に大きなポケットを作り

手提げ外の両側も小物入れになってて、ポケットにはボタンを付け

中味が見えないように、黄色のヒマワリにポケットの上のヒモを掛けます。

生地が厚いのでシッカリしてますが、縫うのに硬くて苦労しました。

 

↓は手芸仲間の作品ですが、次回はクマちゃんを作るつもりです。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする