代替案のための弁証法的空間  Dialectical Space for Alternatives

批判するだけでは未来は見えてこない。代替案を提示し、討論と実践を通して未来社会のあるべき姿を探りたい。

ポスト・グローバル時代の構想 -ケインズのバンコールの復活

2019年01月06日 | 自由貿易批判
日本政府が頑迷なまでに自由貿易に対する原理主義的な信仰を維持し、それのみを守るために、他の米国の干渉をすべてを受け入れ、日本経済がもっていたすべての強みを失ってきたのが、プラザ合意以降の日本経済の流れである。貿易収支は均衡させるべきなのだ。たとえ、総量規制をしてもである。それさえ実施していれば、他のすべての米国からの干渉を跳ねのけることができたのだ。 元外務官僚の藪中三十二氏が番組の中で、「日本の仕事のやり方、あるいは最終的には生きざままで変えろと、こういうのが向こうの(アメリカの)要求だった」と語っていた。「生きざま」を否定されてでも、貿易黒字が欲しいのか? 日本は、貿易黒字を捨てて、「生きざま」を守るべきだったのだ。 . . . 本文を読む