今日は朝からフェーン現象、温度計がぐんぐん上がり36.8℃の今年初めての猛暑日となりました。
式台の簾に、止まっていたのは?

トンボにやや似た姿のウスバカゲロウ(薄羽蜻蛉)脈翅目ウスバカゲロウ科 L36mmでした。

幼虫は、有名な?アリジゴク。すり鉢形の巣をつくりますね。
いつも通る駐車場の砂利にコチドリ(小千鳥)チドリ目チドリ科 名前のとおりチドリ類の中で最小 L16cm

黄色のアイリングが目立ちます。

羽繕い中

横のフェンスに、日本固有種のセグロセキレイ(背黒鶺鴒)スズメ目セキレイ科 L21cmの若鳥でしょうか、此方も羽繕い中。




式台の簾に、止まっていたのは?

トンボにやや似た姿のウスバカゲロウ(薄羽蜻蛉)脈翅目ウスバカゲロウ科 L36mmでした。

幼虫は、有名な?アリジゴク。すり鉢形の巣をつくりますね。
いつも通る駐車場の砂利にコチドリ(小千鳥)チドリ目チドリ科 名前のとおりチドリ類の中で最小 L16cm

黄色のアイリングが目立ちます。

羽繕い中

横のフェンスに、日本固有種のセグロセキレイ(背黒鶺鴒)スズメ目セキレイ科 L21cmの若鳥でしょうか、此方も羽繕い中。



