書初め
2014-02-05 | 日常
旧北陸道の街並にのこる明治期の銀行跡の
<小杉展示館> で展示されている、小一の孫まゆちゃんの書初めを観に行ってきました。
天井
さすがまゆちゃん、「ま」も上手ですね。右側の作品です(25の)。
ところで、
ー小杉と鏝絵ー 小杉は、旧北陸道の交通の要所で、宿場町として栄え、江戸時代から<左官>の町」としても有名で、多くの左官職人を排出した。中でも竹内源造は絵心や芸術的感覚に優れ、数多くの名作を遺しました(パンフレットより)
県内・市内の土蔵や寺社、企業や役所に数多くの作品を残しています。
小杉地区では、「鏝絵」を活かしたまちづくりに取り組んでいます。
鏝絵看板設置事業も一つです。
小杉展示館の鏝絵
姉のモモちゃんのクラスでは、いつも出かけるスーパーで、こんな活動もしています。
さすが4年生 社会貢献活動にも目覚めていますね。
今日は、-0.3℃~-3.9℃の、今冬初めての真冬日でした。
買い物の途中、立ち寄った公園の美しい雪景色です。
<小杉展示館> で展示されている、小一の孫まゆちゃんの書初めを観に行ってきました。
天井
さすがまゆちゃん、「ま」も上手ですね。右側の作品です(25の)。
ところで、
ー小杉と鏝絵ー 小杉は、旧北陸道の交通の要所で、宿場町として栄え、江戸時代から<左官>の町」としても有名で、多くの左官職人を排出した。中でも竹内源造は絵心や芸術的感覚に優れ、数多くの名作を遺しました(パンフレットより)
県内・市内の土蔵や寺社、企業や役所に数多くの作品を残しています。
小杉地区では、「鏝絵」を活かしたまちづくりに取り組んでいます。
鏝絵看板設置事業も一つです。
小杉展示館の鏝絵
姉のモモちゃんのクラスでは、いつも出かけるスーパーで、こんな活動もしています。
さすが4年生 社会貢献活動にも目覚めていますね。
今日は、-0.3℃~-3.9℃の、今冬初めての真冬日でした。
買い物の途中、立ち寄った公園の美しい雪景色です。