寒い冬至
2014-12-22 | 日常
雪の寒い日でした(気温0℃~2℃)、朝一時、陽がさしました。
朽ちた柿の後ろは山茱萸の実です。
今年の冬至は、「朔旦冬至(さくたんとうじ)」と呼ばれる特別な冬至です。
これは、新月と冬至が重なる年の冬至のことで、19年に1度しか訪れません。
古来、冬至は極限まで弱まった太陽が復活する日、すなわち「復活の日」とされてきました。太陽と月の復活の日が重なる朔旦冬至は、非常におめでたい日だとされ、古来朝廷では盛大な祝宴を催したといわれています。
一年の間で昼が最も短く夜が最も長くなる日ですが、日の出がもっとも遅く、日の入りがもっとも早いかというというのではなく、
日の出がもっとも遅いのは冬至の半月ほどあと(1月初め)になり、日の入りがもっとも早いのは冬至の半月ほど前(冬至10日前)になるのです(地軸の傾きや、地球の公転軌道が楕円であることから)。今日は日の入りが最も早い時より5分くらい遅くなりました(畳の目ほどづつ)
寒い冬至(二十四節気の一つ)、かぼちゃを頂いて、ゆず湯に入っておやすみなさい!
朽ちた柿の後ろは山茱萸の実です。
今年の冬至は、「朔旦冬至(さくたんとうじ)」と呼ばれる特別な冬至です。
これは、新月と冬至が重なる年の冬至のことで、19年に1度しか訪れません。
古来、冬至は極限まで弱まった太陽が復活する日、すなわち「復活の日」とされてきました。太陽と月の復活の日が重なる朔旦冬至は、非常におめでたい日だとされ、古来朝廷では盛大な祝宴を催したといわれています。
一年の間で昼が最も短く夜が最も長くなる日ですが、日の出がもっとも遅く、日の入りがもっとも早いかというというのではなく、
日の出がもっとも遅いのは冬至の半月ほどあと(1月初め)になり、日の入りがもっとも早いのは冬至の半月ほど前(冬至10日前)になるのです(地軸の傾きや、地球の公転軌道が楕円であることから)。今日は日の入りが最も早い時より5分くらい遅くなりました(畳の目ほどづつ)
寒い冬至(二十四節気の一つ)、かぼちゃを頂いて、ゆず湯に入っておやすみなさい!