”中年の星、油井宇宙飛行士 無事ISSに到着 おめでとうございました。”
ご活躍を祈っています。
20日室堂平の帰り、立ち寄った弥陀ヶ原での出会いをアップします。
美松坂途中で、バスが止まってくれます。弥陀ヶ原の池塘が輝いて見えます。奥に白山連峰がみえました。


木道

振り返ると


アキアカネがたくさん飛んでいました。
夏の暑い時期を山ですごし、秋に群れで平地に下りてきて集団産卵することで有名です。
活動すると、体温が気温より10~15℃も高まるために30℃を超すような平地では死んでしまうので、日中の気温が20~25℃の場所を求めて高い山に移動する。

カノコソウ

ニガナにミヤマモンキチョウ

アサギマダラも一頭見ました。
チングルマの中にタテヤマリンドウ

チングルマ果穂

オオハナウド

ミヤマシシウド

オ二シモツケ

ワレモコウ

ヤナギラン

今日は二十四節気のひとつ「大暑」、富山は最高気温は27度でしたが、雨の蒸し暑い日でした。
ご活躍を祈っています。
20日室堂平の帰り、立ち寄った弥陀ヶ原での出会いをアップします。
美松坂途中で、バスが止まってくれます。弥陀ヶ原の池塘が輝いて見えます。奥に白山連峰がみえました。


木道

振り返ると


アキアカネがたくさん飛んでいました。
夏の暑い時期を山ですごし、秋に群れで平地に下りてきて集団産卵することで有名です。
活動すると、体温が気温より10~15℃も高まるために30℃を超すような平地では死んでしまうので、日中の気温が20~25℃の場所を求めて高い山に移動する。

カノコソウ

ニガナにミヤマモンキチョウ

アサギマダラも一頭見ました。
チングルマの中にタテヤマリンドウ

チングルマ果穂

オオハナウド

ミヤマシシウド

オ二シモツケ

ワレモコウ

ヤナギラン

今日は二十四節気のひとつ「大暑」、富山は最高気温は27度でしたが、雨の蒸し暑い日でした。