8月29日の出会いです。
水張り休耕田にトウネンが数羽採餌中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/57/8b2b11c7cca1e68e1f7d2d79f886de33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/13/6738a3b09990e442a15d0367905d9529.jpg)
オジロトウネンもいたようですが、脚が水の中…
その中に一羽、こちらを向いていましたが、すぐに飛んで行ってしまいました。
この写真で判定していただきました。タカブシギ(鷹斑鷸)L20cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b4/eea36c1486f6f5ed150dc83c15109b10.jpg)
9月3日のジシギ二種で オオジシギと言っていましたが、タシギとのご指摘を頂きましたので、訂正しました。ジシギ4種の判定は難しいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日、先日雛5羽が生まれていたヒクイナの内、一羽だけが育ち姿を見せるというので、見に行ってきましたが、現れなかったです。
支部長さんにお会いしました。換羽も順調になされてきているので、田圃の稲刈りが終わればいなくなるでしょうとお聞きしました…
その足で海岸へ、キアシシギがいました。明るすぎて足だけが強調されましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/92/f72a314918acbd362fef64d0f80f8b8f.jpg)
今日も33.4℃の蒸し暑い日でした。4時過ぎに夕立が来ました。
水張り休耕田にトウネンが数羽採餌中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/57/8b2b11c7cca1e68e1f7d2d79f886de33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/13/6738a3b09990e442a15d0367905d9529.jpg)
オジロトウネンもいたようですが、脚が水の中…
その中に一羽、こちらを向いていましたが、すぐに飛んで行ってしまいました。
この写真で判定していただきました。タカブシギ(鷹斑鷸)L20cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b4/eea36c1486f6f5ed150dc83c15109b10.jpg)
9月3日のジシギ二種で オオジシギと言っていましたが、タシギとのご指摘を頂きましたので、訂正しました。ジシギ4種の判定は難しいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日、先日雛5羽が生まれていたヒクイナの内、一羽だけが育ち姿を見せるというので、見に行ってきましたが、現れなかったです。
支部長さんにお会いしました。換羽も順調になされてきているので、田圃の稲刈りが終わればいなくなるでしょうとお聞きしました…
その足で海岸へ、キアシシギがいました。明るすぎて足だけが強調されましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/92/f72a314918acbd362fef64d0f80f8b8f.jpg)
今日も33.4℃の蒸し暑い日でした。4時過ぎに夕立が来ました。