りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

馬場島の巨大杉「剱の大王杉」

2011-05-27 | ネイチャークラブ
ネイチャークラブの五月行事「馬場島の巨大杉を訪ねよう」に参加しました。

案内していただいたのは、ナ大先輩のKさん、Hさんのお二人です。

がけ下に雪が残る白萩川林道を歩きだし、途中から藪に入り、小さな滝の左側を登り、滝の上の台地の最奥を目指して歩きました。


途中は、遅い春のお花が咲きこぼれています。出会ったお花たちのいくつかを紹介します。

がけ下はニリンソウの群生地が続きます。




サンカヨウも群生。


イワウチハも群生。


失礼して、神々しい杉の前で記念撮影です。樹高 26m 幹回り 12m 推定樹齢 数千年か?

     



オオオルリが大杉の前の木で迎えてくれました。(デジカメで甘いです)




巨大杉に圧倒されるとともに、さすが剱岳の麓、豊かな自然のスケールの大きさにも圧倒されました。

12時過ぎに戻り、2004年に新築された<馬場島荘>:剱岳への早月尾根の登山基地でおいしいい<山菜天ぷらそば>に舌鼓を打ちました。
山の幸、コゴミゼンマイ、ウド、ヨモギの天ぷらがとてもおいしかったです。


今日は曇り空、剱岳はこの奥です。


大きな石の上にオオヤマザクラ<座禅桜>


折れた枝が花盛りでした。


皆さんと別れてから、kogamo さんたちと、サンコウチョウ、アカショウビンを求めて、<片地の池>に寄りましたが、声も聞くことができませんでした。
キビタキやオオルリの声は聞こえました。帰りしなにやっと遠くの木の上でオオルリを発見。

大自然の恵みを五感いっぱいで感じた楽しい一日でした。残りの出会ったお花たちはまた後日紹介します。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« りんごの実の摘果とロールケ... | トップ | モリアオガエル 鳥の巣 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
劔の大王杉 (横浜のけんちゃん)
2011-05-28 09:52:26
大王杉、絶句ものの大きさです!杉は、あまり背が伸びないんでしょうか?よく現代まで伐採されずに生き残ってくれましたね。もう、神様の憑坐(よりまし)になっている気がします。座禅桜も、生命力を感じます。見ただけで、元気をもらえますね!
返信する
剱の大王杉 (シゲおじ)
2011-05-28 12:34:06
雪の残る白萩川林道の行程!登りが急そうですね。大王杉の迫力を見せて頂いきありがとうございます。ニリンソウ・サンカヨウ・イワウチワの
群生も見られて良かったですね。帰りの山菜天婦羅そばも美味しそうで、見てる自分も何か幸せに感じました。
返信する
番場島 (庭花)
2011-05-28 15:06:21
馬場島の巨大杉・・・
人と比較すると、その大きさがよくわかりますね。美女平の立山杉よりも大きい感じがします。
オオルリが居ましたか。もう山の麓で落ち着いて生活をしているのでしょう。番場島って、けっこう遠いですよね・・・
片地の池にも行かれましたか。あそこは鳴き声は聞こえますが、姿を見るのが難しいです。目の前の杉林から声が聞こえていても、見つけられません・・・。年々、数も減ってきているような気がします。
返信する
横浜のけんちゃんへ (りんごの里から)
2011-05-28 23:30:59
こんばんは。
聞くところによれば、巨大杉は枝分かれし、商品としては価値がなかったので伐採されなかった(罰当たり、夢壊しでスミマセン)からとか?
それにしても大きかったです。パワーを感じました。
コメントいただきありがとうございました。
返信する
シゲおじさんへ (りんごの里から)
2011-05-28 23:33:48
こんばんは。
立派な大木でした。最初が少しきつかったです。遅い春を楽しみました。

明日は参加されますね。よろしくお願いします。
コメントいただきありがとうございました。
返信する
庭花さんへ (りんごの里から)
2011-05-28 23:39:45
こんばんは。
標高950mの地点だそうです。美女平より低いでしょうか? 2003年に発見されたそうです。

今年は、オオルリをどこでもよく見かけますね。営巣地に入ったのでしょうか?
片地の池はからふりでした(笑い)
コメントいただきありがとうございました。
返信する
番場島オオヤマザクラ<座禅桜> (杉さん)
2011-05-29 21:29:48
オオヤマザクラ<座禅桜>
すごいですね。圧倒されます。
どうして石の上にと考えます。
数千年も生きた杉すごいですね。
人間ももっと生きたい・・・と思っても無理ですね。やはり程々がいいのかな。
返信する
杉さんへ (りんごの里から)
2011-05-29 23:17:16
こんばんは。
長い間風雪に耐えた風格ある姿は見事でした。感動しました。
根上がりの桜でしょうか?
コメント頂きありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ネイチャークラブ」カテゴリの最新記事