りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

栂池自然園

2012-09-09 | 澄麗会
インターネット自然塾<澄麗会>で、八方尾根トレッキングの予定でしたが、八方池のお天気が曇りで眺望が良くないとのことで、栂池自然園に変更。

栂池高原駅で、栂池パノラマウェイ(ゴンドラリフト+栂池ロープウェイ)
  

  

  

自然駅到着


今日の自然園、紅葉の季節を迎えています。




痩せ尾根を歩いて、


白馬の大雪渓が雲間から少し見えました。


園内、オヤマリンドウ等秋のお花がきれいでした。遅くなったのでお花は明日にアップします。

今朝、立山連峰がきれいに見えました(集合場所に行くとき)
  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきいきクラブボランティア

2012-09-07 | 日常
今日は、地区の独居老人のご家庭へのお弁当配食(いきいきクラブボランティア)の担当日(りんごの町内担当、6人で)でした。

地区の公民館(富山市地区センター)で朝から準備。
     

今日のお弁当献立は、肉じゃが(りんごがTさんと一緒に作りました)、さんまの塩焼き、ささみのみそマヨ和え、卵焼き、季節の果物(梨)、梅干し&青じその二色ごはん=彩りもよくさっぱりと美味しかったです。

可愛い季節ののしがみ:赤トンボの童謡(センター職員さん手作り)をつけて出来上がりです。
(写真がさかさまで失礼)

楽しみに待っておられる皆さんにお届けし、代わりに元気な笑顔をもらってきました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥陀ヶ原の蝶

2012-09-06 | 

弥陀ヶ原立山荘前のハンゴンソウにアサギマダラが3頭吸蜜していました。







ベニヒカゲ、コヒョウモンも吸蜜に余念がありませんでした。






○○


こんな幼虫も


お花もアップします。










コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホシガラスの台所

2012-09-05 | 立山
来週に、弥陀ヶ原・室堂平散策のお手伝いがあるので、明日からお天気も良くないので出かけてきました。

室堂平は、気温は12℃と表示されていました。涼しく感じました。

今日の立山連峰です。


イワイチョウ(りんどう科)の葉も色づき始めました。天狗平方面。


閻魔台から、国の特別天然記念物の<山崎カール> モレーンもくっきり見えます。


反対側は 地獄谷  今年はガスの関係で、遊歩道への散策は禁止されています。


ミクリガ池に映った<逆さ 立山 >


ガードレールの杭の上です。

ホシガラスの台所 まだ食べ残っています。人がやってきたので遠くに飛んで行ったのでしょうか?
飛んでいるホシガラスは良く見かけました。


ホシガラスは、一定の場所に松ぼっくりを運んで、種子を穿り出して食べたり、またのど袋に木の実を集め、木の隙間や地中に貯えたりする。

帰りに、ひとバス 弥陀ヶ原でおりました。たくさんの蝶が迎えてくれました。明日にアップします。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラマーキング 熊さん(ツキノワグマ)とのご対面

2012-09-04 | 
まずはお礼です。
昨日の赤い実をつけた植物の名前、ハリブキでした。
横浜のけんちゃんのコメントをはじめ、ブログを見ていただいている何人かのお友達からもメールを頂きありがとうございました。もう名前は忘れませんね(どうかな?)

今日、アサギマダラマーキングに有峰東谷線に連れて行ってもらいました。


行くときは、昨晩の雨か?蝶が現れず心配でしたが、気温が上がりだしたら、現れだし、

落石よけのコンクリート周辺で、コンクリートでミネラル補給?か、止っている蝶が何頭かおり、下の方に飛び始めたら、今日も誘ってくださったHさん、タオルを振って近づいた蝶をナイスキャッチ。



Hさんお知り合いの蝶の専門家Tさんたちと一緒になりました。

タオルめがけて、V字形になって飛んできました。

お陰さまで、マーキングさせていただきました。

童心に帰り楽しい時間でした。網でのキャッチはなかなか難しいですね。

蝶がご趣味のKさん キベリタテハをキャッチ


帰り道、先日ここでクマの親子連れを目撃されたと聞いた途端、親子連れが左側車道から草むらに入っていきました。

しばらくすると、今度は、親子3頭(子2)が道路を横切りました。




先回りしたら、親熊が木に登ってきました。崖下ですが、目線が同じ高さとなり、こちらもあわてましたが、向こうもびっくりしたよう、逃げていきました。こちらに向いた顔が、シャッターチャンスでしたが、やはりビビってしまったようです。




中川与一の「天の夕顔」文学碑の建つ大多和峠近くまで行ってきました。
      

アサギマダラが吸蜜にやってくる秋のお花たちです。

ハンゴンソウとゴマナ


サラシナショウマ
      

ブナの原生林が美しかったです。
      
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の虹

2012-09-03 | 日常
今朝、珍しく朝の虹を見ました。息子の家の上にです。

何か良いことがありそう?

①ありました。朝の野鳥観察会から帰ってPCを見たら、鳥の大先輩のY先生から、クマタカの写真が送られてきていました。精悍な目つき、立派な冠羽「森の王者」にふさわしい顔をしていました。初見で興奮しました。

②シロダモの若葉に産み付けられたアオスジアゲハの卵を見つけました。産み立て(黄色)と、少し日がたっているの(黒い方)と二個。


横で、キリギリス♀が身がまえていましたので、枝ごと取ってきて観察します。
      

環水公園は、子育て中のカイツブリ、カルガモ等の常連客12種でした。
冬鳥の渡来が待たれますね。

午後から、幾分涼しくなったので、久しぶりに古洞の森に出かけました。遅くなったので後ほどアップします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入道雲 一ノ谷の花

2012-09-02 | 天体
夕方、野菜を取りに畑へ行ったら、西の空に立派な入道雲(積乱雲)

後から、空がだんだん暗くなってきました。

昨日の続き、一ノ谷周辺のお花たちのいくつかをアップします。
ベニバナイチゴ(ばら科)美味しかったです。


ワタスゲ(かやつりぐさ科)


○○ おしえてください


モウセンゴケ(もうせんごけ科)


ミヤマホタルイ(かやつりぐさ科)


キンコウカ(ゆり科)


イワショウブ(ゆり科)
      

トリカブト(きんぽうげ科)


カライトソウ(ばら科)


シラネアオイ(きんぽうげ科)の果実


チョウジギク(キク科)


ヤナギランとトリカブト
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オナガ 室堂平のお花

2012-09-01 | 昆虫
今日から9月、陰暦では<長月>:夜が長くなる頃、

1日は、防災の日でもあります。
「巨大地震に備える(南海トラフの新想定)」で、避難について特別番組を組んでいましたね。
地域のみんなの力でできること。シナリオ(自助→共助→公助)。 これを次世代の子供たちにつなぐことが大事ですね。

八尾では、今日から、哀愁誘う胡弓にのせて「おわら風の盆」yahooニュースのトップ写真を飾っています。
夕方の大雨が心配でした。三日間で26万人の人出を予想とか。

朝 電線にとまったのはオナガの群れです。




先月28日の室堂平を彩っていたお花たち、遅くなりましたがいくつかアップします。

ミネウスユキソウ(キク科) アルプスのエーデルワイスはこの仲間。この花に魅せられてトレッキングを始めました。


キオン(キク科)


カンチコウゾリナ(キク科)


キオン(キク科)みくりが池に映えていました。


ヨツバシオガマ(ゴマノハグサ科)の果実
     

ミヤマキンバイ(バラ科)が室堂平一面に。


タテヤマリンドウ(リンドウ科)も至る所に


ミヤマリンドウ(リンドウ科)の色が鮮やか


オヤマリンドウ


ミソガワソウ(シソ科)


シコタンハコベ(ナデシコ科)


トリカブト(キンポウゲ科)
      
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする