を少し紹介しましょう。リンキチです。
季節、気温的にもだいぶ秋っぽくなってきた今日この頃、
秋の花も増えてきましたので前回紹介してない花たちを。
その前にこれ、つい先日ウチの近くの水路にて。
結構朝も寒くなりつつあるのに未だ元気なザリガニ。
小振りだったけどもの凄い威嚇です。今回は至近距離
秋の花、まずはリンドウ(竜胆)です。
秋に咲く花としてのイメージが強く、実際鎌倉で
見られるのも秋咲きのリンドウがほとんどですが
他県の山へ行った時に春咲き種のリンドウを
見た事があります。
多年草なので来年期待で今年自庭に植えてみました。
キンモクセイ(金木犀)。この時期、すでに匂ってますが
今年はちょっと早いかな。
独特の芳香でトイレ芳香剤のかほり?白花の
ギンモクセイってやつが一足先に咲くようです。
今の庭にはすでに大木がありますが何年も剪定
されていないのでかなり屋根近くで咲いていますが
今年きっちり剪定します。
過去画像ですが妙本寺 参道にて。
この散り落ちた感じが結構好きなんです。
キンモクセイは以前より庭に植える事を希望してたので
アパート住まいの頃から鉢植えで育ててました。
ベランダでも毎年よく咲いていました。
シュウメイギク。秋明菊と書くぐらいですから秋です。
画像は材木座 来迎寺 だったかな。
菊の仲間ではなくキンポウゲ科なのでアネモネの仲間。
花ビラが散ったあとなんかアネモネのそれと同じ状態に
なりますね。
シュウメイギクも今年庭に植えました。
こちらも多年草なので来年楽しみ。
ホトトギス(杜鵑草)花です。鳥のホトトギスの
体の柄と似ているのでその名前があります。
種類があるようで山には黄花とかもあるようです。
ウチにあるのは見飽きてるせいか、あまりキレイと
感じなく、しかも必要ないとこまで蔓延っていたりするので
困ってます。少し枯らしてしまえ、ホトトギス。
種類によってはこういうタイプや
こんなタイプもあったりします。こういうのがいいなぁ。
鎌倉のどっかのお寺にて、どこだっけ。
その他前回紹介したフジバカマやハギも今年庭に植えました。
多年草を中心に毎年季節の花が咲くといいな計画です。
これからも季節の花を植えていこうと思います。