其処ハカとない日報

日々の生活出来事、備忘録と時々昭和レトロなネタも交え、そこはかとない不定期日報in鎌倉からお届け。

仏式バルブ

2025-01-05 12:58:46 | DIY作業、飼育

とは自転車タイヤのエアバルブ
形式の1種、どうもリンキチです。

せがれクンが昨年から乗って
いるチャリ、クロスバイクの
エアバルブ方式がいわゆる
仏式(フレンチ)バルブだった
のですが実はこれまでフレンチ
バルブの車両はウチには1台も
ありませんでした。

ウチの空気入れポンプは車、バイク、
普通の自転車兼用のものがあり、
その兼用タイプなら仏式にも
使えると思ってました。


年明けに珍しく?チャリを磨き
始めたせがれクン、購入後、
初めて見る光景だな。
そして空気も入れたい、という
流れになり、ウチの空気入れが
仏式バルブに対応してないこと
が発覚したのでした。


こちらが一般的な自転車、軽快車や
シティ車などよく見かける一番多く
使われている英式バルブ。


こちらは米式バルブ。クルマや
バイクと同じタイプで自転車では
マウンテンバイクなどがこの
タイプ。空気圧の管理もできます。


そしてせがれクンのクロスバイク
がこの仏式(フレンチ)バルブ。
タイヤの細いロードバイクなど
スポーツチャリに多く使われて
いるタイプ。
仏式バルブは高圧に耐えられ。
空気圧の調整がシビアに行える
ようです。


先端を回して上にあげるとエアが
入れられる状態に。
ちなみにエアが抜ける状態でもあり、
一度全部抜けてしまい、ウチの空気
入れポンプで入れられない状況に。


そこでAmazonで対応するアダプター
セットを購入。


このアダプターで英式バルブと
同様になり、一般的なチャリの
空気入れポンプが使えます。


こんな感じで。
英式バルブのエア封入方法で
問題なく入れられます。


ちなみにこのアダプターだと
米式バルブ対応となり、車
バイクの空気入れポンプが
使えます。


そして米式はエアゲージも
使えるので空気圧管理も
出来るといった感じです。

とはいえ半年以上経ってから
空気入れられないことに気付き、
対応アダプターをゲットしたのは
なかなか遅かったです。
本気で空気が抜けた時でなくて
まぁ良かったです。

コメント    この記事についてブログを書く
« 新宿 うな鐵 | トップ | エンジン組付け4回目 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

DIY作業、飼育」カテゴリの最新記事