其処ハカとない日報

日々の生活出来事、備忘録と時々昭和レトロなネタも交え、そこはかとない不定期日報in鎌倉からお届け。

2017ノスタルジック2デイズ其の3

2017-03-06 18:45:23 | 旧車、旧車イベント

2017年2月18日の土曜日行ってきたの
続き、第3部の巻。
さらに取り留めなくいきます。


表紙撮影コーナーによろしくメカドック
仕様のセリカXX(ダブルエックス)


ダットサンB10初代サニー。
後期4枚ドアセダンのカスタム車両。
渋カッコいい。


外車もいっときます。クラシックな
でかいベンツはタイプ300。
約60年前のモデル。全長は5m近くも。


レストア済のポルシェ911カレラRS。
大きなリアスポイラーも含めて約40年
も前の素敵なデザイン。


続けてポルシェ、フラット6搭載の914/6。
こちらは約50年近く前の1970年式とか。


シルエイティではなくワンビア、と
思いきや逆輸入のS13北米仕様の240SX。
なので左ハンドル。
ボンネットの旧シルバーマークのもみじ、
枯れ葉マークのミスマッチ感がよろし。


旧車の単車もありました。カワサキSS400。
後のKH400と言ってもいいのか。


50年前のモンキーもサスペンションの無い
いわゆるリジッドタイプのZ50M。
5インチ?タイヤだからなおさら小さく、
せがれクンも「これ、子供が乗るやつ?」と。
確かに子供にちょうど良いサイズだけど
免許無いお子様は乗れません。


いつも赤レンガのイベントにも来ている
ホンダDOHCエンジンの軽トラT360。
荷台にはリジッドのモンキーZ50Mと
CZ100もいつもどおり搭載されてました。


商用車繋がりで縦目グロリア通称、縦グロのバン。
アイボリーなカラーと京都シングルナンバーも
レトロで良い感じ。


こちらはヤレた感が良い感じの3代目50系
クラウン前期のピックアップ。
クラウンのピックアップトラックは
この3代目まで存在したようです。


働くクルマ、というより工事車両ですが
小松製作所のコマツJV16-1振動ローラー。
レストアされてきれいな状態。
お子様に限り、乗車が許可されてました。
せがれクンもちろん乗る、の図。


そしてひとしきり観覧に付き合っていただき、
やっと念願、待望のミニカー購入タイムが
やってきましたよ。
4台ほどゲットして、させて、やりました。

お昼食べてから午後も少しだけ観覧、で早めに
撤収、お互い充実の一日を過ごせました。

コメント    この記事についてブログを書く
« 2017ノスタルジック2デイズ其の2 | トップ | E.T. »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旧車、旧車イベント」カテゴリの最新記事