上砂理佳のうぐいす日記

銀座中央ギャラリーの版画展、お越しのお客様、ギャラリーでお世話になった皆様、ありがとうございました!★

笑った泣いた。昌麿君じゃないけど私も笑った(笑)★

2018-02-17 | 17-18コンペとショー

 「蒼い森」 水彩画 470×336mm

広島に出品している大きめの水彩画の一部分です。
以前、青い花(デルフィニウムだったかな?)の花束を沢山頂いて、強烈な印象だったので。
「この蒼い森に迷い込んだらどうなるだろう。。。」とひたすら妄想してました。
清冽な印象があります。赤とはまた違ったエネルギーを感じます。
ガラスのような、透き通ったイメージも重ねあわせました。

五輪男子フィギュアもクライマックスで、もう最初っから濃くて(笑)。
第一グループで刑事君だしハンヤンだし、第二グループでもうネイサンやもんねー。
濃くて濃くて疲れて疲れて、正直もう、第三グループあたりで飽きました(えっ)
なので最終グループはSPの時よりは気楽でした。緊張もあんまり続くと笑いが出てくる(笑)。

きっと昌麿君もそうだったに違いない…最初に転倒するんやもんなー。
あれだけ盛大に軸を外してコケたら、そら笑いも出るわ
ボーヤンと銅メダル争いだろうか…と思ってたら意外に点が出たのは、終盤の得点原が大きかったかな。でも、最後まで彼はマイペースで、フィギュア選手にとって「マイペース」って大事やな思いましたね^^ 
フェルナンデスは後半の4サル見事に決めてたら…わからなかったですね。でも、持てる力は出せたので、一番いい五輪だったと思います。
羽生君は横綱相撲というか、さすがに試合巧者でした。SPで盤石に固めてFSで逃げ切る。「オリンピックの勝ち方を知っている」強みが最後に効いたようでした。スタミナが一番の鍵だったけど、乗り切りました。
メダルの3人は納得の笑顔でしたね 世界ランキング通りの結果が出たとも言えるし、ほとんど大番狂わせはなかったかな。
ソチの時は「あれれれれ」だったから。あれって今思えば不思議な試合だった(笑)。

「ソチ五輪のあれれれれ」の原因ともなったパトリック。美しい「ハレルヤ」でした。
最後に爽やかな笑顔だったので救われた。。。団体で金メダル獲れてて良かったー。ジェレミーもパトリックもネイサンも考えてみれば五輪メダリストなのだった
ミハルが演技終了後、チョイと氷にキスしたのも泣けた永らく一緒だったねえミハル。大ちゃんの試合によく一緒に出てたもんね。リッポンも10位に滑り込み、感極まった完璧演技で良かった良かった
地味~ですがビチェンコさんとサモヒンのイスラエル兄弟(父と息子)の連携プレーや、ビンセントの号泣フィニッシュも良かった 何気にアメリカはTOP10に三人とも送り込んでいる~。

ネイサンが「ソチの真央ちゃん状態になる」と予想した人が多かったようですが、その通りになりましたね。みごと漬物石。
フリーは215点という天井点で1位でしたが、SPでせめて1ミスだったら優勝出来てたかもしれないのに…でもそれはないな。SPで100点越えしてたらあのFSは出来なかったかもしれないから、まさに真央ちゃん現象。まさかここで引退しないよねー。まだフィギュア人生始まったばっかだよ(!)
ボーヤンも頑張った 彼はメダルよりも自分の納得出来る演技をしたい、と言っていたから、その通りに出来たのでは。ますますこれから楽しみな選手です。
4回転ジャンプの種類と本数は加速がついて上がっていくし、みんなスケーティング技術も向上してるし、あとはもっと芸術的な個性的なプログラムを沢山見たいですね。昔のキャンデロロみたいな?
今は余りにもジャンプ(出来栄え加点)偏重採点なので、五輪後にまた新しい波が来るかも…と祈りながら、ボンヤリ表彰式を見ておりました★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪・男子SPは悲喜こもごも★

2018-02-17 | 17-18コンペとショー
あわただしく男子SP…これは三回も再放送ある(笑)。
大輔さんが出ていた頃は、バンクーバーもソチもお仲間と一緒にFS見てたんだけど、考えてみたらSPは一人観戦でしたわ。
トリノもソルトレイクも一人で見てたんだ。結構、心臓強かったんだ私(笑)。

ネイサン…うーん。衣装をまた新調したのに(スポンサー関係?)、そして冒頭の動きなんかは良かったのに、最初の4ルッツの合わなさで最後まで響いてしまったか。
なんかスローを見てたら、ジャンプの回転で体を締め切れてない感じ(だから軸がズレる?)。
でも彼はまだ18歳!若過ぎる!大ジョーブだ。
あんな大怪我を乗り越えてここまで来たんだから、もうFSは楽しんで滑ってくれ!
デニス・テン君がFSに進めないのも大ショックなんですが、美しい滑りで「歌い上げて」いましたね。怪我が相次ぎ五輪にタイミングが合わなかった。でも、あの厳しいキャロルコーチがずっとついててくれるのが救い。
しかし最近モロゾフ見ないな~思てたら、ケリー君にもついてたんだなあ。マルチネス太った!?ミーシャの魂入った演技は毎度泣かされます。誰も言わないけどビチェンコさん地味に頑張ってたよ。もっと注目してあげてよ!
久々の「良いミハル」に胸なでおろし、韓国の16才、アメリカの17才の溌剌っぷりに感動し、ランビ先生の「やっちゃったねー」ポーズに救われ(ラトデニ君、結構ギリギリセーフやったー)、サモヒン久々に良いジャンプと思ったら、やはりやらかす…第一グループからずっと忙しいな男子。

80点台が14人もいる団子状態で刑事君ギリギリですわ。明日は第一Gかな。歌子先生も見えて嬉しかったですね。頑張って10位以内に入って欲しいな。
目立ったのは、アリエフ君の大健闘と、ボーヤンのPCS向上っぷり。アリエフ君、あれ3ルッツかと思ったわ。しれっと跳びましたもんね。そしてあまり飛び上がって喜んだりしないのね。その落ち着きは何(笑)。
ボーヤンはジャンプ以外の表現面が四大陸より更に良くなって、SPは今までで一番の出来。最後のステップのキレが良かった。逆に「今日は動きがぬるい?」と思ったのはリッポンでした。緊張かな。ちょいFSが心配です。

パトリックの万感の想いをこめたSPを見ていて、大ちゃんと競った世界選手権思い出したな~。
正直メダルは難しいかもだけど、素晴らしい演技で笑顔で終わって欲しい。
なんとかアクセルだけ降りてくれ。2Aでもいいよ!
あえて上位3人の感想は書きませんでしたが、明日フリー終わってから書けるかしら。。。
羽生君がかなりのSP貯金を生かして逃げ切るか。
しょーま選手が最終滑走ってところが。。。なんかね。。。
ハビさんは最後の五輪ですよね。たぶん。
五輪男子はいつもどでかいドラマが起こるので、今回はどうでしょう★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする