上砂理佳のうぐいす日記

3月31日(月)から4月6日(日)まで銀座中央ギャラリーの「10×10版画展」に銅版画小品を出品します★

宇宙人たちの空中戦★

2021-03-30 | うぐいすよもやま日記
世界フィギュア全競技終了。
結局、男子シングル以外はロシア選手が優勝ということね。
来週Jスポで全カテゴリーやってくれるので詳細感想はまたあとで。

男子。
「あーネイサンも人の子」とSPのミスで思ってたら、フリーで「やっぱり宇宙人!」に返り咲いてしまいました(笑)。
フリー前の私の予測は、優勝は羽生君が49 %、ネイサン49%、そしてまさかの鍵山君優勝(!)が2 %でした。
だってフィギュアスケートは何が起こるかわかりませんからね。
全日本の好調から見て、SPでリードしてる羽生君が、精神的余裕でこのまま逃げ切れそう。
でもネイサンは平昌五輪の伝説フリーがありますからねえ。。。ビハインド8点なら逆転可能か。
そして鍵山君は初出場で、枠取りは先輩たちにまかせときゃいいし。ノンプレッシャーでノビノビ出来そう。その辺期待を込めて「2%」。

昌磨君・キーガンまでは落ち着いて見てたけど、コリヤダ君からはちょっと無理。心臓持たん。
別室に行ってガラケーのちっこいワンセグ画面でチラチラ見る、なんて意味不明の行動に出るのですが、母が大声で私に実況解説をするので無駄でした(笑)。

滑走順が違ってたらまた結果も違ってたのかな。それもまたフィギュアスケートの妙。
ともあれ、今季ずっとモヤモヤしてたネイサンのフィリップ・グラスのフリーが、完成されて嬉しい。
スケアメ終了後だったか、ネイサンがフリーの曲の一部を自分のピアノで演奏してたのですよね。
それがとても美しくリリカルで、「ああネイサンはこの曲をこのように表現したいのだね」と如実にわかりました。
スケートではまだ、このピアノほどは上手く表現出来てないと思った。
全米終わってもまだスッキリせず。
昨季のフリー「ロケットマン」が良かっただけに、今季はこれ選曲の失敗かな。。。なんて思い始めたけど。
この、ワールドで、全てが昇華された思い。
あのピアノ演奏と同じく、心がこもった美しいフリー。とても集中している、いわゆる「ゾーン入ってる」演技でした。
ネイサンが「今日のフリーは一生忘れられない」と言ってるぐらいだから、やはり格別です。
ジャンプ全部成功させたあとのステップって、みなさん爆発するよね~。
あのハイキックで、全てのモヤモヤ、コロナ禍の憂鬱まで、消えてしまったかのよう。
観客席にお客さんはいなくても、他選手や関係者が拍手してスタオベしてくれてホンマに良かった。あれで全米みたいに録音された拍手効果音だったら悲し過ぎる。

鍵山君の演技は後から見てもドキドキするけど、まさか羽生君の上をいくとは予想してなかったな~。あっぱれ宇宙人の仲間入り!
そしてかわいいキスクラを、今後もずっと見られますように。
昌磨君がランビコーチといるようになってから、復調してきて嬉しい。この調子で再び上がっていって欲しい。このフリーが好きなもんで。

羽生君は今回のワールドで、また違った心境になったような。
年齢的に色々なことが頭をよぎると思いますが、オリンピックで再びネイサンたちと競い合うのか否か、これからの方向性を、探っている感じがしました。インタビューを読む限りでは。

他にもいっぱい書きたいのだけど、とりあえず開催してくれてありがとうストックホルム★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする