香が散る

本を読むのが大好き、少し前からノロノロですが走るのも好き
そんな、代わり映えのしない、でも大切な日々を書き綴っています

父の詫び状

2013-06-03 22:14:15 | 本のこと
久しぶりに再読 向田邦子さんの『父の詫び状』

 宴会帰りの父の赤い顔、母に威張り散らす父の高声、
 朝の食卓で父が広げた新聞……
 だれの胸の中にもある父のいる懐かしい家庭の息遣いを
 ユーモアを交じえて見事に描き出し、“真打ち”と絶賛されたエッセイの最高傑作。
 また、生活人の昭和史としても評価が高い。
 航空機事故で急逝した著者の第一エッセイ集。解説・沢木耕太郎


初めて読んだのはもう30年くらい前のことで
20代から30代のときに、何度も何度も読んだエッセイ
わたしも知らない、戦前戦後の昭和の時代が生き生きと瑞々しく、
まるで、向田邦子さんと一緒にお茶の間に座っているようです
何十年も読み継がれている向田作品、
いまさらですが、やはり面白く、そして切ないです

昨日のマラソンの疲れがなんだか取れなくて疲れ気味
大通公園に、真っ白いライラックが咲き誇っていました

ライラックの季節らしく、今日はちょっと肌寒かった
・・・リラ冷え・・・
この言葉を覚えたのは、雑誌りぼんに掲載された太刀掛秀子さんのマンガだった
懐かしい、乙女チック満載のマンガでした

道庁旧本庁舎の前庭は桜の絨毯が敷いていました

疲れた気持ちがなんだか癒された感じ

第33回 千歳JAL国際マラソン

2013-06-02 20:34:20 | 走ること
ハーフマラソン、走ってきました
去年、初めて出た大会で、10キロに出場したのでした
そのときのブログ → こちら

朝起きたら、ピーカンで、暑くなるのかなぁと思ったのですが
千歳に着いたら、曇り空で涼しい感じ
8時過ぎに会場について、受付して貴重品を預けてゼッケンナンバーつけて
知り合いの方々に久しぶりに会ったりしていたら
あっという間に9時半のスタート時間が近づいていました
すごい人で、かなり後ろからのスタート
だいぶ、人ごみの中をノロノロ走りでした
気温はどんどん上がり、砂利道は埃がひどく、小石に足を取られながら
わたしなりに、頑張って走りました
途中、何故か、珍しく、大問題がおきて、トイレに寄ってしまったのですが
給水所で水を貰って、飲んで、かぶって、浸して、走る
目標は、2時間20分以内にゴールだったのですが、
2時間21分55秒でした 
ネット記録はどうなのかなと、かすかな期待
走っている間は、つらくて苦しいのですが
やはり、走り終わって、完走できたのは、とってもうれしい


ゴール近くの千歳川は、涼しげでした
走り終わってから、フルマラソンの応援
あんな山道をフルマラソン走る人たちは、本当にすごいです
格好いいです 尊敬です

ゴールを見ることは出来なかったのですが
埼玉の川内選手がぶっちぎりの1位で、
千歳JAL国際の記録を20数年ぶりに書き換えたそうです
今年は、47都道府県すべてから出走者がいたそうです
たこ焼きを食べているとき、隣のおじさまが運営事務所の人で
教えてくれました

去年は10キロだったので、参加賞のタオルだけだったのですが
今年は、完走記念のTシャツももらえました
 

今日は、早く寝よう
小学生が寝るような時間に寝るんだ
何があったも、起きないようにっと

6月なのに農試公園

2013-06-01 20:19:38 | なんでもない話
明日は、千歳JAL国際マラソンのハーフに出場
今日は、朝起きたら、もう結構な気温というのもあり
軽く走ろうと決めて、近場の農試公園へ
6月に入ったというのに、ライラックに八重桜が満開でした

琴似発寒川沿い近くは濃淡が美しいライラック


公園の中くらいは、桜のトンネルになっていました




6.4kmを途中、写真をとったりしながらも
気づいたらちょっと早めに(わたしにしては)走っていました
マンション前について、ストレッチをしていると
汗がだらだら・・・ だらだら・・・
いい汗かきました
明日は、森林浴しながら、楽しく走れたらいいな