稟議書を受け付けているとき、ちょっと幸せだった。
受付日を記入するとき。
そう・・・今日11月27日は、小室哲哉さんの誕生日だ。
毎年書いている「私が好きな小室作品」を今年も・・・!
1「I'm proud」(華原朋美)
いわずもがな。私の人生のテーマソング。
2「DEPARTURES」(globe)
18歳の正月に初めて聴いたときの衝撃といったら・・・!
3「Perfume of love」(globe)
筆舌しがたい切なさがたまらない。
4「close to the night」(大賀埜々)
晩夏の、あの胸を締め付けられる感じがにじみ出ている。
5「Lady Generation」(篠原涼子)
秘書検定の自分への応援ソングだった。
これを聴くとやる気スイッチが入る。
6「TOO SOON」(小林幸恵)
ニューヨークを思い出す。摩天楼のふもとを彷徨った一人旅。
7「Kimono Beat」(小室哲哉)
紫陽花の季節にヘビロテ。松田聖子バージョンも好きだが小室哲哉バージョンの間奏が特に好きなので。
8「Opera Night」(小室哲哉)
小室さんのヌメヌメボーカルが余すところ無く発揮されている。
9「ふわふわふるる」(tohko)
透明感のあるサウンドとトーコさんの融合がたまらない。歌詞も好き。
10「FACE」(globe)
個人的にこれはOLの歌だと思っている。日々、この歌詞に同調することが多い。
小室さん、お誕生日おめでとうございます☆
これからも応援し続けます!!


受付日を記入するとき。
そう・・・今日11月27日は、小室哲哉さんの誕生日だ。
毎年書いている「私が好きな小室作品」を今年も・・・!
1「I'm proud」(華原朋美)
いわずもがな。私の人生のテーマソング。
2「DEPARTURES」(globe)
18歳の正月に初めて聴いたときの衝撃といったら・・・!
3「Perfume of love」(globe)
筆舌しがたい切なさがたまらない。
4「close to the night」(大賀埜々)
晩夏の、あの胸を締め付けられる感じがにじみ出ている。
5「Lady Generation」(篠原涼子)
秘書検定の自分への応援ソングだった。
これを聴くとやる気スイッチが入る。
6「TOO SOON」(小林幸恵)
ニューヨークを思い出す。摩天楼のふもとを彷徨った一人旅。
7「Kimono Beat」(小室哲哉)
紫陽花の季節にヘビロテ。松田聖子バージョンも好きだが小室哲哉バージョンの間奏が特に好きなので。
8「Opera Night」(小室哲哉)
小室さんのヌメヌメボーカルが余すところ無く発揮されている。
9「ふわふわふるる」(tohko)
透明感のあるサウンドとトーコさんの融合がたまらない。歌詞も好き。
10「FACE」(globe)
個人的にこれはOLの歌だと思っている。日々、この歌詞に同調することが多い。
小室さん、お誕生日おめでとうございます☆
これからも応援し続けます!!

