Jリーグ 第17節
ヴィッセル神戸対浦和レッズ
1:0(前半0:0)
ホームズスタジアム
テレビ観戦
・左サイドバックに宇賀神選手 その前にサヌ選手が入って期待していました
コンビネーションでの大きなミスはなかった様な また宇賀神選手の上りの良さに 以前のプレイを思い出しました
・宇賀神選手のスピードへの対応でカード2枚をもらうファールを犯し 前半最後の方で相手選手が退場しました
これでチャンスが広がるとは思えなかったのは 前節のことがあるから ただし今回は失点していないから 最低引き分けもあるか と思っていました
・ただし 退場した後に 大久保選手の飛び出しでヤバイシーンを作られてしまいましたが 無事にハーフタイムに入りました
・後半から入った相手選手に マークがいないポジショニングを取って決められ それ以降 こちらも選手も前節を思い出したのか 動きが冴えなくなった様な アイデアを感じられませんでした まだ前節の方が攻撃している気持ちが見えたかな
・前節の選手の動きの検証と対策の成果が見えませんでした どうなっているのでしょうか
・コンビネーションとか速さの変化とかポジショニングに意識統一が欲しいかな 球のコントロールも・・・高温多湿では難しいのでしょうが 質の向上をお願いします
・後半実質の補強だとか言われ 今のサッカースタイルに合っていると思われた 直輝選手とか梅崎選手は 怪我のためまだピッチで躍動していません 選手交代も刺激策のひとつなんですがねぇ
・ここまでくると どんな形でも勝つことが必要になってくるのではないでしょうか 歯車がどんどん噛み合っていかなくなるのは 対応するショック療法も大きくなると思うので
by しゃらく
ヴィッセル神戸対浦和レッズ
1:0(前半0:0)
ホームズスタジアム
テレビ観戦
・左サイドバックに宇賀神選手 その前にサヌ選手が入って期待していました
コンビネーションでの大きなミスはなかった様な また宇賀神選手の上りの良さに 以前のプレイを思い出しました
・宇賀神選手のスピードへの対応でカード2枚をもらうファールを犯し 前半最後の方で相手選手が退場しました
これでチャンスが広がるとは思えなかったのは 前節のことがあるから ただし今回は失点していないから 最低引き分けもあるか と思っていました
・ただし 退場した後に 大久保選手の飛び出しでヤバイシーンを作られてしまいましたが 無事にハーフタイムに入りました
・後半から入った相手選手に マークがいないポジショニングを取って決められ それ以降 こちらも選手も前節を思い出したのか 動きが冴えなくなった様な アイデアを感じられませんでした まだ前節の方が攻撃している気持ちが見えたかな
・前節の選手の動きの検証と対策の成果が見えませんでした どうなっているのでしょうか
・コンビネーションとか速さの変化とかポジショニングに意識統一が欲しいかな 球のコントロールも・・・高温多湿では難しいのでしょうが 質の向上をお願いします
・後半実質の補強だとか言われ 今のサッカースタイルに合っていると思われた 直輝選手とか梅崎選手は 怪我のためまだピッチで躍動していません 選手交代も刺激策のひとつなんですがねぇ
・ここまでくると どんな形でも勝つことが必要になってくるのではないでしょうか 歯車がどんどん噛み合っていかなくなるのは 対応するショック療法も大きくなると思うので
by しゃらく