延長戦男の独り言

浦和レッズを応援し それらの話を中心にインターネットで楽しむ中年男の独り言

浦和レッズ またロスタイムに得点での勝利

2014-04-17 23:53:53 | 浦和レッズ 2014
YNC 対徳島ヴォルティス



Jリーグ ヤマザキナビスコカップ 予選リーグ 第3節 浦和レッズはホームで今年J1に昇格した徳島ヴォルティスと闘い
4:3(前半1:1)で再逆転勝ちしました
今回もロスタイムに得点 それも再逆転です
チームが鍛えられている感持ちます

直前のリーグ戦に対して10名のメンバ交替で臨んだ浦和レッズ
その交代要員がいないとなったのは柏木選手ですが 確かに今のチームではいないでしょう
チームの核になっている選手ですが この次のリーグ戦の川崎F戦で先発で使って 
どういうパフォーマンスを魅せてくれるのか心配になりました
1試合腰痛で休んでいるから 大丈夫なんて 冗談でも思えないし・・・


相手の闘い方もありますが やはり試合で闘っているメンバではないことで
連動性・躍動感はなかったことが目立ちました

帳尻は合わせましたが
この大会で賞金を獲るためにはハイリスクなメンバ構成に思えました
オジェックだったら ほとんど変えなかったか レギュラーメンバで闘って
後半交替するだけだろうなぁ と思って見ていました

複数の失点に坪井選手が絡んでいた印象を持っています
調子がよくないのか 試合勘がないのか
最初の失点に繋がったCKの時マークを外されましたし
3失点目の時1対1で負けていたと思います
勿論救われたプレイもありましたが 残念です

2失点目はGKに外に飛ばしてもらいたかった
順大選手もイマイチ感ありました

試合に出ていないとキツイですよね
でも 今出場して結果を出せれば
これがリーグ戦後半に繋がるのではと思います

特に水輝選手には成長を期待しています
ヘッドで決めた4得点目
これは嬉しかったですね
これで調子に乗って欲しいものです


先発し前半で下がった直輝選手
残念でした 彼っぽくない印象でした

交替で入った矢島選手
最初の逆転になった2得点目のミドルはよかったですね
こちら側でのシーンということでゴール裏は盛り上がりました

ユース上がり同士の光と影を感じたプレイが残念でした


観客数 少なかったですねぇ
1万人台は昨年4月のACL 広州恒大戦以来ですかね
今週の川崎F戦の方が面白そうだと思っていての結果ではないかと予想します

相手に期限付き移籍中の秀仁選手がいます
選手紹介の時は恒例のブーイングより大きな拍手が贈られていて嬉しかったです
後半途中から7番で出場していました

試合前 私がいた席近くにはスーツ姿の堀之内さんが立っていました
チェックしているのでしょうが 握手して頂きました
また帰り際 ゲートには 落合キャプテンが立っておられ
驚いた私の顔の表情を読んでか 落合です と元気に名乗って頂きました
日本サッカー界で実績残された方だし
更に気持ちよく埼スタを後に出来ました