ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

雪の中、蓼科温泉へ

2025-02-22 | 日常のあれこれ

自宅で介護している人に慰労金が市の方から交付されました。せっかくなのでその金一封で泊まれる宿を探して、温泉で疲れを癒そうと「蓼科温泉」へ行ってきました。平安時代に坂上田村麻呂によって発見されたとの伝説もあるこの温泉…武田信玄の隠し湯としても知られています。とにかく温泉に入ってゆっくり過ごす目的で行ったので写真があまりありません。泊まったホテルのロビーの様子です。この時期ならではのお雛様も飾られていました。

  

 

ここの温泉は定評があったので楽しみに行きましたが、たくさんの温泉を楽しむことが出来ました。写真が無いのでパンフレットからです。ゆったりとしたお部屋でゆっくりできましたし、温泉と美味しい食事を楽しんだ2日間でした。

     

 

このホテルの脇には「滝ノ湯川」が流れていて、近くには氷瀑も見られました。温泉が川に流れ込む場所では湯気が上がっていました。

     

     

     

 

近くには大きな氷柱が出来ていました。これは水を噴き上げて凍らせているようでした。連日の寒さで大きなつららも出来ていました。

     

     

     

     

 

「蓼科湖」にも立ち寄ってみましたが、湖面に氷はありませんでした。凍っていると思ったのですがちょっと意外でした。

     

     

     

 

新しい「8Peaks」のお店が出来ていました。ここから眺めた「蓼科山」と「八ヶ岳」です。

     

     

     

 

この後、原村に向かいました。途中で見かけた「わらにょう」…見かけることが少なくなった、稲わらをストックしておくための方法です。

     

 

八ヶ岳はし雪模様で白くけぶっていました。甲斐駒ヶ岳は雪山が輝いていました。

     

     

     

 

寒い雪の舞う日でしたが、温泉で温まりリフレッシュできた2日間でした…

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミコアイサの群れと諏訪湖の氷 | トップ |   

コメントを投稿

日常のあれこれ」カテゴリの最新記事