まだまだ寒い毎日ですし、県内ではようやく南の飯田市で梅が咲いたとのことですが、この寒い諏訪郡内でも梅の開花ニュースがありました。そこは山梨県境の富士見町の「三光寺」…天気の良い日に行って見ました。まずはこの日の山の様子です。原村から富士見町に行く途中の富士山のビューポイントで富士山の姿を眺めました。
同じ場所からの南アルプスの甲斐駒ヶ岳と仙丈ケ岳です。アップの甲斐駒も…
こちらは八ヶ岳…ズームラインは除雪して道は乾いていましたが、周囲の畑にはまだたくさんの雪がありました。
蓼科山も雪の畑の向こうに見えます。
国道20号線を山梨県境に向かって走りました。右は釜無川です、右の山の上に富士山が顔をのぞかせています。
「蔦木宿」は甲州街道の宿場があった所です。本陣跡には表門だけ残されています。標高727mの表示がありました。
この近くに目的地の「三光寺」があります。「三光寺」は1417年に武田信重が父親の武田信満の追善供養の為に開いたのが始まりだそうです。信満は武田家10代、信重11代だそうですから、16代の信玄の時代よりずっと以前の話です。本堂の屋根の上には家紋の「武田菱」が輝いています。本堂正面にも…
山門までは急な階段を上りました。何と山門前には対の狛犬が鎮座していました。神社の狛犬は見ますが、お寺の狛犬は珍しいことです。でも調べてみたら、狛犬は本殿や本堂を守る魔除けの意味合いがあるようです。昔はお寺にも狛犬が置かれていたようですが、今は仁王様にとってかわられているとか…
このような六角堂もありました。
ここからが本番…春を探しに来た目的は「ウメ」の花です。さすが山梨県に近い場所…ここでは紅梅が咲き始めていました。
可愛らしい紅梅の花にほっこりしました。
春のさきがけの紅梅の花が見られて嬉しかったです。白梅はまだ蕾でした。暖かな日差しに枝先のミノムシが日向ぼっこをしているような…
ここでも春を見つけました。「フクジュソウ」です。黄色の花が光を浴びて輝いていました。
まだ芽が出て花が咲いたばかりのようなフクジュソウたち…その花に春を感じることができました。
この後、国道20号線沿いの道の駅「信州蔦木宿」に立ち寄りました。産直市場や食堂と温泉がある道の駅です。ここは県境に近い所で、甲府まで39㎞の標識がありました。
国道を離れて八ヶ岳方面へ上ると「眞福寺」があります。鐘楼門が趣のあるお寺です。
さすが山梨県境…田んぼにもどこにも雪が見当たりません。原村で見かけた一面の雪景色とは大違いです。
ここからも富士山が眺められました。
井戸尻遺跡の脇を通り、小さな可愛らしい信濃境の駅(中央線で東京へ向かうと長野県最後の駅)を通りました。
標高が上がるにしたがって雪景色になってきました。富士見パノラマリゾートのスキー場を眺めつつ帰途につきました。
まだまだ冬景色の諏訪地方ですが、春の兆しを見つけられてちょっとホッとしました…
梅の開花ニュースを聞き付けて、飛んでいく・・・
やっぱり、タッジーマッジーさんの行動力はすごいです!
岡谷から県境は遠いよ〜(笑)
毎日北アルプスの真っ白な雪山を見慣れているせいか、
富士山の雪の少ないことにビックリです!
我が家も、親族も、友人宅も、この辺りは三光寺さんの檀家なので、
昔は三光寺へ、葬儀のお義理でよく行ってました。
今はセレモニーセンターでの葬儀が多くなりましたけどね。
いつも思っているのですが、色々本当によく調べてますねぇ〜
地元のわたしでも知らないことばかりです・・・
何度も行っている三光寺ですが、あれこれお勉強しさせていただいて、
改めて色んなところを拝見すると、立派なお寺さんですねぇ〜(笑)
梅の花が可愛いです! この花を見るために遥々・・・
ズクがあるというかなんというか、やっぱりすごいなぁ〜
「信州蔦木宿」は、以前実家の義妹が働いていました。
温泉の掃除中に転んで腕を骨折して、仕事を辞める羽目になったようです。
この先を進んで山梨県に入ってしばらく行くと、大きなドライブインがあり、
高校時代にそのドライブインでバイトしたことがあります。
学校に内緒でね(笑)
信濃境駅も懐かしいです〜
小学校は校庭の端っこが地続きで自宅でしたから、
チャイムが鳴ってから、校庭を走り抜けて登校してましたが、
中学校はひと山ふた山越えて、信濃境駅の近くまで通っていました。
国道と線路はかなり高低差があるから、山越え通学なのです(笑)
部活が終わって真っ暗な山道を一人おにぎり食べながら帰宅・・・
実家の姪や甥の時代には、親が車で送り迎えしてましたけどね。
記事を拝見しながら、あれこれ懐かしい思いに浸ることができて嬉しかったです♪
みさと64さんに 遅れを取ってしまいました。
昨夜にね 書いていたのです。
お花のことやら 武田家の歴史を紐解いていたら寝落ち。
書いていた分を送信します。
↓
こんばんは。
富士山の姿、こんなに裾野近くまで見えるのが不思議なくらい。
甲府盆地からは山々が邪魔をしてなかなかここまでは見えません。
富士山が一番白くなるのはまだこの先のこととは思いますが、富士山の白さも気になります。
あまり白くない?光線の加減かしら・・
私もちゃんと見てこよう・・最近は撮っても「白さ」がはっきりしていなかったのです。
「三光寺」さんのこと。
私の「日本̪史」は大河ドラマから。
このところ出ているいるのは武田の始祖・・
武田信玄は16代だったのですかぁ。初めて知りました。
武田信満(9代か)の追善供養の為に開かれた
「三光寺」
お聞きしたことがあるはずと、以前のブログに行ってきました。
あぁ ここはみさと64さんのご実家の菩提寺・・
いろいろなことが繋がって思い出されます。
蔦木宿は、私には「おなじみ」。
(車の中から)本陣を眺めたり 道の駅ではお蕎麦やアイスクリーム、なんといっても「真っ赤なルバーブ」を求めたり・・思い出すことがありすぎます。
甲府まで38kmですか。
我が家を出て1時間で「国界」・・蔦木宿はすぐですよね。
県境を越えて行き来をしたいものです。
もう少しの辛抱かしら。
富士見パノラマリゾートのスキー場には絶対カメラを向けています。
↑ここまで
みさと64さんの思い出。
そういう時代もあったんですね~。
かわいいこと。
あれ?今もかわいいけれど
「武田信満(9代か)」・・・?
すみません、ちゃんと「信満は武田家10代」って書いてありますのにね。
植物「キササギ」「キササゲ」??のことは前のブログに出ていたものでした。
って これには触れていませんが・・
ややこしいことを書いてごめんなさい。
松本城で見た不思議な木は後で調べて「キササゲ」「キササギ」どっちだっけ?
「キササギ」「キササゲ」・・蔦木宿で買った豆はどっちだっけと わけのわからないことを書きながら送信します。
☆「松本城 キササギ」で検索したら ↓が出てきます。
「キササゲ」?豆??
https://blog.goo.ne.jp/momosi77/e/fedc6bf42208fc382cec23913132fcd5
きょうは寒くなかったですね。
今朝 8時の「お天気比べ」に
岡谷も牧丘も大町もマイナス-記号なし。
春・・かな?
そうなんです、我が家から県境までは40㎞余、1時間はかかります…
同じ諏訪地域でも端から端までなので遠いですね。
でも気候も違っていて、こちらよりずいぶん暖かいと思います。
梅が咲いたニュースに、思わず足が向いてしまいました。
そういえば山の雪…北アルプスに比べれば雪が少ない感じですね。
改めて富士山を見てみるとこれも春の兆しの姿のような…
季節が確実に進んでいると感じます。
この「三光寺」…以前にみさとさんのご実家は檀家さんだと伺いました。
みさとさんは何度も行かれたことのあるお寺さんなのですね。
その由緒ある建物の佇まいも立派なお寺ですが、
山門前の庭園にウメとフクジュソウが咲いていて嬉しかったです。
それにお寺の脇には桜や梅がたくさん植えられていて…
きっとこれからの時期、皆さんが憩える場所かと思いました。
それにこの辺りは武田氏の影響も大きな場所で、
その跡を辿るのも興味津々のことです…
この県境の道の駅は嬉しい存在です。
富士見の特産品がここに行けば揃っていますもの…
義妹さんが勤めておられたのですね。
温泉も評判が良いようですので利用してみたいです。
この先にドライブインがありますね。
そこでバイトですか、それは懐かしい場所!
ドライブインという言葉も懐かしいです…
確かに国道から中央線までは高低差がありますね。
信濃境の駅まで歩きとはすごいこと!
それが毎日ですもの、良く通われましたね。
私は小中とも学校の近く、高校も電車通学でしたが駅近く…
遠くからの通学は大変なことでしょうけれど、
道草ができるところから通っている人が羨ましかったです。
それにしても富士見町はあれこれ魅力的です…
ここは富士山からかなり遠くなのに裾野まで見え、
おかげでかなり大きな富士山が眺められます。
さすが富士見町という名前がついているだけのことがありますね。
富士山の雪景色はそう言われればあまり白くないような…
今が一番雪の多い時期で、もっと真っ白でもいい気もします。
私の写真の撮り方でしょうか…午前中で逆光だったからでしょうか…
そちらからの富士山も機会があったら見せて下さい。
「三光寺」は武田家が開いたお寺とのこと…
私も以前に蔦木宿を歩いた時に知りました。
武田信玄があまりに有名で、それ以前のことは私も知りませんでした。
大河ドラマにも出てくるようですが、それ以前からの家系図…
今回初めて注目して見てみました。
理解しがたいところもありますが、歴史も面白いですね。
道の駅「蔦木宿」はtakeさんにとってお馴染みの場所!
松本への行き来にちょうど良い休憩場所でしょうか…
富士見の特産、赤いルバーブもここならではのものですもの!
我が家からもここまで1時間くらい…ちょうどtakeさん家からと同じ!
ここまで来ると甲府も近い気がするものです。
そう、この日もここでぐっと我慢して先まで行きませんでした…
早く気兼ねなく行き来したいものです。
みさとさんの少女時代…きっと可愛らしかったことでしょう!
私もみさとさんのコメントに通学のことを思い出したりしました。
そんな時代もあったのですね。
追伸もありがとうございました。
武田氏の家系図はさかのぼる程不明な部分もあるのでしょうか…
資料によっては何代かの数字が違っていたりしていました。
そして記事の中、信重を重信と書き間違えているところを発見!
きっとtakeさんは気づかれたことでしょう…
スミマセン、そっと訂正させていただきました。
「キササギ」と「キササゲ」…どちらもありのようですが、
正式には「キササゲ」なのかと思います。
私が以前に蔦木宿を訪ねた記録では「キササギ」となっていましたね。
https://blog.goo.ne.jp/s0i5n9a4no0594/e/dd7e578d3637ecb7cd5ce50f46b82fe6
松本の方の「キササゲ」の情報もありがとうございました。
松本の情報…他のものも注目して見せていただきました。
この木は諏訪大社の上社本宮にも立派なものがあります。
花はあまり目立ちませんが、長いさやが沢山で目立ちますね。
実は私は小豆色のインゲン豆を「ササギ」と言っていました。
父が畑で作り、母がよく煮ていた豆をそう言っていたのですが…
これは「ササゲ」豆だったと思います。
最近我が家で作る豆は「トラ豆」です…
3月になってぐっと暖かくなりましたね。
こちらも氷点下の朝を脱出しました…
三寒四温でしょうが、とりあえずホッとしています。
快晴の、青く澄んだ空を見上げると、出かけたくなるのですが・・・
徒歩もきついので、車で買い物のついでに諏訪湖周辺に出て居ます。
上諏訪側の湖岸には氷がすっかりなくなりました。
未だ、さすがに梅の花は見られません。
三光寺さんは梅が沢山植えられているのですネ。
未だ行った事が無い様な???
小口庭園さんの庭巡りで行ったかもしれない様な???
最近、記憶がとても曖昧になって、危険を感じています。
良く、国会議員が、詰問されて、「記憶にございません。」を連発して居ますが
私の年齢になれば当然かもしれないと・・・
最近つくづく思って居ます。
富士見からは、名のとおり富士山が綺麗に見えるのですネ。
中央線の信濃堺の駅、初めて見ましたヨ。
富士見パノラマスキー場付近は未だ、かなり雪が残っているのですネ。
一緒にドライブさせて頂いている気分になり、楽しかったですヨ。
3月になったらずいぶん暖かくなりましたね。
朝は冷え込むものの、この暖かさで雪がほとんどとけました。
諏訪湖の氷も釜口水門付近に少し残っているくらいでしょうか、
すっかり明けの海になっていますね。
梅の花はこの諏訪湖周辺ではまだまでしょうか。
この「三光寺」さんはもうほとんど山梨県境…
ですので、諏訪地方では一番暖かいかもしれません。
この日(一週間前2/24)でさえ、雪は何もなかったです。
「三光寺」さんの庭園はさほど広くはありません。
でもこの紅梅と福寿草の植えられている山門前は日当たりもよく、
どちらもきれいに咲いていていいお花見ができました。
庭ではないですが、梅と桜のたくさん植えられている場所もありました。
小口造園さんの案内での庭巡りは素敵な企画ですね。
今そうした企画があったら是非参加してみたいものです。
案内して説明していただくと深く知ることができますもの…
いい企画に参加されて羨ましいことです。
記憶が曖昧になってきているのは私も同じです…
去年断捨離した際、読み返した記録の数々で改めて感じたことでした…
富士見町はその名の通り、あちこちで富士山が見えます。
それに富士山の素晴らしいビューポイントもいくつかあります。
信濃境の駅は利用することもなく、特急も止まらず馴染みがないですが、
県境の信濃境という駅名はその場所ならではかと注目でした…
富士見パノラマスキー場…3月中は営業しているようです。
今年は雪が多かったので、きっとまだまだスキーができるのでしょう…
富士見町は中々見どころがたくさんでいい所です。
楽しんでいただけて良かったです…