錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

またしても留守を襲撃された!

2022-03-03 18:29:52 | 防獣・防鳥

帰って来たのは昨日(73月2日)夕方だったのですが・・・

サル軍団に荒らされた天女さんちの惨状にショックでブログを書く気になりませんでした。

 

帰って来て、車を停めると・・・

それを見た隣のYさんが駆けつけて来て

天女さんちのでサルが大騒ぎして怖かった云々と聞かされました。

 

至るところにサルのフン

10個位チリトリですくって捨てました。

 

玄関横のプランターはひっくり返えされていました。

ここにはカブラが植えられていたのでしたが・・・

 

露天風呂の横に置いてあった葱

天女が大事にしていたのでしたが・・・

 

風除室の前には玉ねぎの皮が散乱していました。

 

玉ねぎは風除室の中に置いていたはずなのに・・・

と思ってドアを開けると・・・

ガーン!

中も悲惨な事になっていました!

 

たくさんあったニンニクはサルの好物ではなかったようで無事

漬物桶のフタも外せなかったのか無事でした。

 

この恨み忘れまいぜよ!

 

今度来た時は血祭りにしたいけれど・・・

尾根まで追い上げるのがせいぜいとは悲しい限りです。

 

こんな日本に誰がした!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂にスズメバチの巣を壊滅!

2021-09-18 11:05:22 | 防獣・防鳥

昨日(9月17日)の事ですが、

毎朝のウォーキング時にスズメバチの巣をチェック

台風の影響で風が強い為かスズメバチが飛んでいません。

 

心優しい錆鉄人は、ウォーキングを開始する前から

「今日は巣を落とさないでおこう」と思っていたので、そのままウォーキングをして帰宅。

 

すると、8時前に管理員のKさんから電話で

スズメバチの巣の様子を聞かれました。

前日、ハチアブ用強力殺虫剤を噴霧して、かなりのスズメバチが落ちて来たとの事でした。

何と無慈悲な・・・

ハチアブ マグナム ジェット (550mL)/ アース製薬

  (早めの発見、早めの駆除が重要です!)

 

という事で、Kさんが農楽園に出勤したあと、

9時ごろに農楽園へ愛車(数年間の粗大ごみ回収時にTさんが捨てた自転車)を飛ばしました。

 

用心しながら巣の下に近づきます。

スズメバチの威嚇飛行がありません。

どうやら、スズメバチは毒ガスで全滅されたようです。

 

スズメバチの巣を通り越して、さらに奥にある地バチの巣を見に行きました。

こちらもハチはいない模様

 

戻る時にスズメバチの巣の反対側を撮影

 

警戒しながら巣にさらに近寄って・・・

 

毎日毎日錆鉄人に巣を落とされながらも、

勤勉なスズメバチはせっせと巣を作り直していたのですが

毒ガスに抹殺されてしまったのでした。

 

しかしながら、このままにしておくと別のハチ軍団が跡を継いで巣作りを再開しないとも限りません。

という事で、錆鉄人は8回目の巣落としを敢行!

 

竹竿を前後左右に動かして徹底的に落としました。

これでも心配なので材木を探してきてゴシゴシ

付着している部分は相当に硬く、完全には落としきれませんでした。

 

落としたスズメバチの巣の本体

どれが今回のものかは分かりません。

 

写真を撮っていると、右端の巣からハチノコが出てきました。

ガーン、なんでボケたんだろう?

 

これにて、越前市農楽園スズメバチ騒動、一巻の読み終わり!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諦めの悪いスズメバチ

2021-09-16 18:24:36 | 防獣・防鳥

毎朝のウォーキング時に落としているスズメバチの巣

今日も6時ごろにかなり徹底的に落としたのですが・・・

 

今日の午後4時過ぎに用事があったので行ってみると・・・

 

 

 

 

どうしてここに執着するのでしょうか?

 

これまで7回も巣を落としているのですが・・・

明日はどうしようかなぁ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後のスズメバチの巣

2021-09-16 08:15:15 | 防獣・防鳥

農楽園のスズメバチの巣を落としてから10日位経つかと思うのですが・・・

錆鉄人のように勤勉なスズメバチは巣を落としてもまたそこに巣を作っているのです。

 

今朝のスズメバチの巣

朝のウォーキングの時に足を延ばして様子をみているのですが

日曜日からは毎日巣落としをしていて、昨日はほぼ完全に落としたのでしたが・・・

 

という事で、5日連続7回目の巣落としをしました。

一撃するとワーッと数十匹のスズメバチが一斉に飛び交いますが

ターミネーターは離れたところから特殊素材の腕(竹竿)を伸ばして巣を落としているので刺されません。

でも、近づいて撮影する勇気はありません。

 

スズメバチもいいかげんに諦めないかしら?

そのうちにハチを殺すジェットスプレーで抹殺されちゃうよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続スズメバチの巣落とし

2021-09-13 07:07:20 | 防獣・防鳥

農楽園のスズメバチの巣落とし、

別に依頼されている訳ではありませんが、

毎朝のウォーキングルートから少し外れてい農楽園へ

ほぼ毎日様子を見に行って・・・

 

今朝、4回目の巣落としをしました。

というのは、長い竹で巣落としをするのですが、

一撃すると数十匹のスズメバチが一斉に飛び回るので

刺されるのが怖くて追撃せずに10m程走って逃げているのが実態です。

完全に巣落としをする事が出来ない為、

スズメバチは壊れた巣を修復しようとしてその場を離れないようです。

 

という事で、今朝のスズメバチの巣

昨日落とした時より大きくなっています。

 

昨日までに落とした巣の破片

 

今日は一撃したあとも怖さこらえてさらに3撃

ほとんど巣を落としましたが、垂木の向こうにも着いているかもしれません。

 

 

巣落としをした竹

 

これでいなくなるといいんだけど・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲリラの一斉攻撃

2021-09-07 15:02:26 | 防獣・防鳥

天女の体力があまりにも衰えた為に3週間ほど前から朝のウォーキングを始めたのですが

錆鉄人は今年組合長なので、電気柵を管理する責任があり

電気柵の監視を兼ねてウォーキングする道を決めていたのですが・・・

何と今朝は5か所でポールが折られ、さらに抜けてしまっていました。

 

 

6月に電気柵を設置してから今までに4~5回、

ポールが折れていることがあったのですが

(ウォーキングしている人や町内の人から通報があったりします)

それはほとんどはポールの老朽化が原因でした。

 

が、今回の壊れ方は獣は突っ込んだり引っ掛けたりして折れたものと分かります。

結局、修理に2時間以上かかってこれだけポールを交換しました。

(左側の黄緑色のポールが折れて交換したもの)

 

イノシシの場合、習性として最初は慎重に鼻先で電線に触れてみて

感電して驚いて逃げ去った後は、

もう電気が入っていなくても電線に近づこうともしなくなるものなのですが・・・

 

電気柵を知らない山奥のイノシシが出て来たからかもしれませんが、

錆鉄人は鹿かもしれないと思っています。

ちょうど昨日、この秋初めて鹿の鳴き声を聞いたところですから。

 

   奥山に 紅葉踏みわけ鳴く鹿の
   声きく時ぞ 秋は悲しき

             猿丸太夫

 

と優雅なことは言っていられません。

 

  裏山に雑木踏みわけ鳴く鹿の

  声聞く時ぞ 我は悲しき

            錆太夫

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメバチの巣落とし

2021-09-07 14:39:10 | 防獣・防鳥

農楽園の周囲の電気柵の見回りに行ったら
管理人のKさんがあたふたしていて、
「大きなスズメバチの巣が出来ているので、Yさんに電話して助けを呼んだ所」
との事でした。
(Yさんて女性なんですが・・・)

見ると・・・

これはすぐ下から撮影したので2m程の距離ですが、
ハチを刺激しなければ滅多に刺されることはありません。


    左半面中心に10匹程度が巣作り中です。

錆鉄人は何度もハチに刺されているのですが、
ほとんどの場合、草刈りをしていて草藪の中のハチの巣を刈り払ってしまった時です。
一心不乱に草刈りをしているので、刺されるまで気が付かないことが多いのです。

ハチの巣に近づくとハチが警戒して近くに寄ってきますが、
この時慌てて逃げだすとハチは攻撃してきて、ほぼ100%刺されます。
秒速5m以上で20m以上逃げられれば逃げきれると思いますが・・・
試したことはありません。

うんちくはこの程度にして・・・

ハチの巣を見ているとすぐにYさんが駆けつけてきましたが、
ここは男である錆鉄人の出番です。
劣化した耐摩耗性スキンのせいで、先日はお岩さん状態になってしまったのですが、
ハチの巣退治は天女さんちで毎年数回行っているので慣れたものです。

でも、スズメバチの巣落としは初めてです。
(何年も前の事ですが、天女さんちの二階の屋根裏に上がってみたら、
 大きなスズメバチの巣がいくつもぶら下がっていたのですが・・・)

基本的にハチは巣を落としたら、しばらくはとどまっているハチもいますが
やがて諦めて何処かへ飛んで行ってしまいます。
しかしながら、鉢を落とされた瞬間、怒ったハチは犯人めがけて殺到し、
下にでもいたものなら全身ハチに刺されて悶絶死する恐れがあります。

つまり、離れた所からハチの巣を落とせば良いのです。
まずは長い竿を探し出し(運良く5m程の竹がありました)
その先に竹ぼうきをロープで括り付け(ロープは錆鉄人の車に積んでありました)

豪刀「大薙刀」が完成!


竹が長くて結構重いので、
根元を持ってハチの巣を狙うのは怪力錆鉄人でもちょっと難しいので
ほうきの先端から4mほどの所を持ってハチの巣を一撃!

ハチの巣はポトリと落ちましたが・・・
落ちたのは巣の先端のほう半分位だけで
残っている巣の断面にはハチの子がいるのか白く見えました。




巣が半分しか落ちなかったのは、
スズメバチの巣は土で作ってあって根元全体が垂木にしっかり密着している事と
豪刀だと思って突いた竹ぼうきが高級品で先が柔らかかった為と思われ、
二次攻撃は高級竹ぼうきを外して竹で突く作戦に変更


左側が最初に落ちた巣の一部

巣は根元を残してほぼ落としたと思いますが、
まだ数十匹のスズメバチが飛び回っているので本日のオペレーションは終了しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夜中の奇声

2021-09-06 07:19:01 | 防獣・防鳥

真夜中と書きましたが、実際は午後9時半頃でした。

 

ベッドの上で天女の背中をマッサージしていたら

「キャン!」

と何かの鳴き声が・・・

 

おそらく、電気柵に触れて驚いて鳴き声を立てたものだと思います。

実は、天女さんちは屋敷の周囲を電気柵で囲っているのですが

蔵の後ろの山の中に張った電気柵をしばらくケアしないうちに

ミョウガやシャガ、その他諸々の雑草が伸びて電線に触れていてアース状態となって、

ほとんど電気が流れていないのと同じ状況になっていたので

夜中に侵入する獣が平気で電線に触っていたのではないかと思うのですが

昨日、蔵の後ろの草刈りをして電圧が回復したので感電してビックリしたのだと思います。

 

ちなみに、天女さんちの集落ではイノシシが田圃に侵入するのを防ぐために

延長数キロにわたって電気柵を設置していて、

農家組合の役員でほぼ1月に1回電気柵の下の草刈をしています。

 

こんな日本に誰がした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍び寄るゲリラ

2021-08-26 05:27:41 | 防獣・防鳥

里芋の6回目か7回目の芽欠きに行くと・・・

 

電気柵で囲った畑のすぐ横の栗の木の根元が・・・

 

イノシシに掘り返されています!

 

一昨年までたくさん生えていたミョウガも、イノシシに根を食べられて絶滅寸前です。

 

イノシシの狙いは分かっています。

 

 

スパルタ苗からここまで成長したサツマイモ!

サツマイモはイノシシの大好物で、

かつては柵を破って侵入されてすべての苗を掘り返されたこともあったのですが

電気柵にしてからは無事でいます。

 

イノシシは花で何にでも触って確かめる習性があり、

電気柵に鼻先をくっつけて感電した瞬間の映像を見たことがあるのですが

凄い衝撃だったようで飛び跳ねて逃げ去って行きました。

イノシシは学習能力があるので、この電気柵の電線にはもう二度と触れようとはしません。

従って、春先に電気柵を設置してイノシシに学習させれば

それ以降は電気柵に電気が流れていなくてもイノシシは中に入ろうとはしないのです。

 

イノシシは一昨年、

十数件の納屋や車庫のシャッターを壊して中のジャガイモを食べ

あまりにも巨大なイノシシだったのでみんな怯えていたのでしたが

運良くトンコレラがまん延してきて、その巨大イノシシは死んだようです。

しかしながら、

馬鹿なお役所がトンコレラに罹った豚がいる養豚場の豚は全て殺処分にして

イノシシは死なないようにワクチン入りの餌を撒いた為に

生き延びたイノシシがまた繁殖しだしたものと思われます。

イノシシを絶滅させる千載一遇のチャンスだったのに・・・

そのツケは未来永劫にわたって住民が負わなければならないのです。

イノシシに荒らされ耕作を放棄した畑や田圃が広がっています。

 

サルやイノシシが跋扈して、

はっきり言って人間が生活する環境ではなくなりつつあるのですが

10年もすれば都会も同じ状況に陥ると思われます。

人間を襲った熊を殺すと、都会に住む人から可哀そうだと山ほど電話があるそうですが

そうなった時、その人たちはどう対処するのか・・・

 

こんな日本に誰がした!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーン!巨峰が・・・

2021-07-30 21:45:21 | 防獣・防鳥

ブドウは教法が一番色付いてきて

そろそろ最初の収穫をしようと網の中を覗いてみると・・・

あれっ?何処だったっけ・・・

探すのですが、色付いた巨峰が見当たりません。

ガーン!

色付いていた粒は全部なくなっていてまだ青かった2粒だけが残っているではありませんか!

 

何に食べられたかというと・・・おそらくヒヨドリと思われます。

凄く頑張って網を掛けていたのですが、

横のほうと後ろには確かに鳥が入り込みそうな隙間があったのです。

 

敵もさる者!

 

感心している場合ではありませんが、

午後3時を過ぎて日が山の向こうに沈むまで、暑くて網を追加するのは無理です。

 

という事で、炎天下ではありますが「堀池」の畑の草取りをして

ヘトヘト、カラカラに干上がって帰って来てから網掛け!

 

屋根の下の隙間は小さな網で塞ぎ

屋根の後ろの隙間は屋根に被せ、それをすでに貼ってある網に結合

屋根の上の網をくぐって入り込めないように竹で「重石」をしました。

そして、余った網で左側をさらに補強

ここは何重にもなっています。

 

これで大丈夫かな?

きっと大丈夫!

大丈夫でありますように!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする