錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

エブリイ4WD ターボ5MTの燃費

2018-10-23 21:43:22 | エブリイ
4時過ぎに自宅を出発して、栃ノ木峠経由で米原ICまで下道走行し

今、新清水PAですが、

午前0時過ぎに高速をおりて3割引とするためにここで時間調整をすることにしました。

我が家のエブリイには燃費表示がありませんが、

長年の給油経験から燃料計の位置で給油量がほぼ推測出来ます。



燃料計が半分になった時の給油量はほぼ19リットルなので

ここまで、ほぼリッター19km の燃費です。

厚木IC で高速からおりて、スタンドで給油しました。

この時の走行距離


 
給油量は?



燃費を計算すると リッター19. 24km!

天女米など約 180kg の荷物を積んでいる事を考えると凄い記録です。

まさに錆鉄人のゴッドフットの成せる技!


と言いたい所ですが、

時間に余裕があったので走行車線をトラックと一緒に走っていて達成した燃費です。

やっぱりエブリイは凄い車です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エブリイのエンジンオイル交換

2018-10-23 12:09:36 | エブリイ
先日、エブリイの任意保険の行員をしましたが、

毎年2万km近く走っていたのにここ数年は距離が少なくなり何と5,000kmを下回っていました。

今日の夕方出発の関東遠征では1500kmほど走る予定で、規定では5,000kmごとのオイル交換なのですが、

この前は何kmで交換したか記憶がなく、車検の前にオイル交換したのは間違いないのですが

春に交換したかどうかは定かではないので、車検前からだとほぼ5,000kmになるので、交換して安心して走行する事にしました。

(一応オイルレベルゲージを抜いてみたのですが、オイルの汚れは沈澱しているのか分かりにくいものなのです。)

まずは走行距離のチェック



実は次回の交換時期を忘れない為にアップしてるのであります。

ドレンプラグを抜くと、やっぱりすごく汚れているような色のオイルが流れ出しました。



(ほぼ抜けきった時の写真ですが・・・

いつも思うのですが、1g単位で必死に軽量化に努めている自動車会社にあって

このドレンプラグのネジの長さは不思議です。



少し位締め付けが緩くても簡単にオイルがもれないようにというスズキのモノ作りの精神でしょうか?

(ステップワゴンはこの半分もなく、錆鉄人的にはネジの長さを評価しています。)

車の下からオイル受けを取り出してみると・・・



真っ黒なのは光の加減です!

といいたい程汚れていました。(毎回の事ですが・・・)


新しいオイル



これこそ光の加減で黒っぽく見えますが、中身はきれいな新品のオイルですから!

オイルキャップが低い所にあるので、ノズルの長いオイルカップを買っています。



オイルを入れる時にいつも「もう少し考えなかったの?」

と思うのが、オイルキャップは助手席シートの下で、レベルゲージは運転席シートの下にある事です。



まあ、それほど面倒な事ではないし、

小さな軽なのに大きな荷室を確保する為に無理やりエンジンを押し込んでいるので仕方がないと思うしかありません。

という事で、何度かオイルレベルゲージをチェックして、上限いっぱいに入れました。



ちなみに上下のレベルの間ならOKということになっていますが、日本車なので少し位は問題ないはずです。

という事で、エンジンオイル交換終了。

つでに室内を掃除しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エブリイのタイヤ交換

2017-11-18 09:23:49 | エブリイ
秋も深まりいよいよ冷え込んできて、

越前市の天気予報では日曜日の夜はみぞれが降る予報です。

となると、山間部の天女さんちでは雪の可能性もありますが、

降っても道路に積雪するまでには至らないと思っています。

しかしながら、用心深い錆鉄人はエブリイのタイヤをスタッドレスに交換をする事にしました。

1月が車検なので、車検を受ける時には夏タイヤに戻して受ける必要があるのですが、

なぜそんな面倒をしてまで早々とスタッドレスタイヤに交換するかというと、

実は来週、白骨温泉の泡の湯に宿泊するからであって、用心深いからではなく必需だからです。


九州から帰って来たばかりなのに、なぜまたすぐに泡の湯に行くかと言うと・・・

11月中旬以降は降雪期となって宿泊客が減少する為か、宿泊費がかなりお安くなるからでありました。

かといって、もっと遅くなると、雪に閉じ込められないとも限らないので、11月中にしたのでありました。

うーん、楽しみ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曲がったエブリイのホィールの修理

2017-11-09 08:02:39 | エブリイ
実は先日(といってもかなり前ですが・・・)コンビニに入る時に歩道との境のコンクリートを乗り越えてしまい

それ以来、左前のタイヤの空気が漏れて凹んでしまうので、

空気入れで空気を入れようとホィールキャップを外すと見事にホィールが「く」の字に曲がっていました。

正確にはホィールの「リム」と呼ぶ部分です。

とりあえずそのまま足踏み式の空気入れで100回以上空気を入れて膨らませたのですが、

またまたタイヤが凹んできてしまいました。

それでも金無し錆鉄人は、たびたび空気を入れれば良いだけでタイヤを買い替えるのはもったいないと思い、

またまた空気入れをする事にしました。

今回は空気を入れる前にタイヤを良く観察しましたが、

これといった外傷はなく空気漏れはホィールの凹んだ部分で密着不良が起きているからではないかと考え

凹んだリムをハンマーで叩いて直すことにしました。

まあ、ダメ元ですから・・・

ハンマーで叩く前の写真を撮る事を考えていなかったのではありますが、

錆甚五郎の正確なハンマー捌きできれいにホィールが治った所で空気を入れました。

そして、思いついて空気漏れのチェック(これも修理前にもやってみれば良かったのですが・・・)



ハンマーで叩いて修理した部分のアップ



バランス修正のウエイトの下のリムが白く光っている部分が修理した箇所です。

ハンマーでリム以外を一度も叩かないという神業を発揮しました。

まさに貧すれば鈍すを超えた「貧すれば冴える」錆甚五郎の右腕でありました。


ちなみに空気漏れのチェックは、液体洗剤を水に溶かしてリムに塗り付けたのですが、漏れを完封!

漏れは走行時のタイヤのひずみでリムの圧着部分が緩み若干の空気もれをし、

走行中それを繰り返していたからではないかと考えているのですが

リムを修理したので、走行しても漏れなくなった可能性が高いのではないかと思っています。

漏れませんように!

(ウエイトのある部分を中心にまだ若干凹んでいるので、空気漏れが続くようであればウエイトを外してもう一度修理しようと思っています)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ド「ノーマル」エブリイジョインで夫婦車中泊の確認

2017-07-31 20:23:15 | エブリイ
天女は
「山はおとうさんだけで行って!」
と言ったのを後悔したのでしょうか・・・
今朝になると
「赤岳山荘のバイキング楽しみになってきたわ!」

(ワーイ!)

我が家から美濃戸までは下道で約7時間
近くで車中泊して(前夜駐車だと1日分余計に駐車料金がかかるかもしれないからです)
朝一番で美濃戸まで行って登山開始し、赤岳山荘に宿泊し、
翌朝横岳・硫黄岳を回って下山して横浜に行く行程です。

美濃戸口から美濃戸への林道は狭くて急なので、運転の下手な錆鉄人はステップワゴンでは行けません。
(過去はステップワゴンで行っていたのですが・・・)

小さくて四駆のエブリイジョインで行きたいのですが・・・
20日から北海道に行っている甥っ子に錆鉄人自慢のベッド・テーブル・マット等を貸してしまっています。

ないものは仕方がありません、
座布団やクッションなど「我が家にある物」を使って
夫婦2人で快適な車中泊が出来るベッドを作る必要があります。

まずは北海道遠征で取り外した運転席後ろのシートを取り付けます。
(1回だけの為にこの部分のカバーを作るのは無駄ですから)



ぶら下がっているのはレジ袋に入れた取付ボルトです。
(保安基準違反の可能性もありますのでお勧めはしません、脱着は個人の責任で実施ねがいます。)

ボルト穴を合わせます。




ネジ穴とステーの穴がずれている状態で無理にボルトを締めこむとネジ山を痛めてしまうので
1~2回転するまでボルトを指で慎重に締めこみます。

その後の締め付けはラチェットレンチがあると便利です。



これは20年以上前に1,980円で買ったものですが、役に立っています。

後席シートを折りたたんだ状態で段差を確認しました。
材木を折りたたんだシートの先端から荷室後端に置き隙間を確認しました。



6.5cm位でしょうか。

とりあえず折りたたんだシートと荷室の上にステップワゴンの車中泊で使う長座布団を置いてみました。





寝て見ましたが、ベッドを若干お越し気味にした感じでなかなかの寝心地。
天女にも寝てもらいましたが、枕を低くするだけで問題無しとの回答でした。

イス用の座布団(クッション)を折りたたんだシートと荷室の段差部分に敷けば、さらに寝心地は改善できると思われます。

という事でベッド問題は解決。

荷物は登山用ザックと登山靴以外は着替えなどだけなので(車中泊用のビールを入れTクールバッグを含む)
助手席シートバックとダッシュボードの上に渡すボードを取り付ける事で上下の空間が利用出来るので問題無し。
(前回はダッシュボードの上に緩衝材を置かなかった為、
 ダッシュボードに若干の傷を付けたので新聞紙などクッションになる物を持って行きます。)

あとは天気予報を見て決行を決めたら宿泊予約をするだけですが・・・

今年の夏は何て天候不順なのでしょうか!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エブリイの車中泊設備の貸し出し

2017-07-17 19:35:42 | エブリイ
昨日はお義母さんとお祖母さんの1周忌だったのですが、
その後の宴会で飲んでいると甥っ子が20日からバイクで北海道に行こうと思っていると言うので
「バイクはテントを立てたり撤収したり大変だから車にしたら。車中泊用のベッドを貸してあげるよ。」
と言うとその気になったようで(車は同じエブリイジョインのターボ4WD)
今日、車で借りに来ました。

組み立て方を説明しながら彼の車にベッドをセット



引き出しボックスとクールボックス、網戸とカーテンも貸してあげました。



カーテンはバックドアのヒンジ部分からフロントのサンバイザーまで紐を張って、
それに洗濯バサミでワンタッチで取り付けるといいよとアドバイスしましたが、
あまりプライバシーにはこだわらないとのことなので使用しないかもしれません。

我々が行った時はまだ涼しかったのですが、
ここ数日は北海道でも35℃とかいうニュースを聞いていたので
バックドアを半開きにする装置も貸してあげました。
(本体とバックドアの間に挟み込む単なる「木片」ですが・・・)


仕事をやめて求職中(=今だけ時間がある)の好青年です。

「単なる観光をするんじゃなくて、人との出会いを大事にしなさい」
と伝えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エブリイの車中泊準備

2017-06-29 12:56:54 | エブリイ
いよいよ今晩出発してフェリーで北海道遠征です。
サル軍団はまだ数キロ離れた所を襲撃していて数日中に引き返してくる可能性が高いのですが・・・
今回のように襲撃をパスしてくれる事を祈るしかありません。

という事で11時半頃からエブリイの車中泊遠征の準備を始めました。
(もちろん心配性の天女は九州に行く前から食料品などの準備をしていました)

まずは後席右側のシートを外します。



既に外した後ですが、
シートはこのように収納する1段階前の状態にすればボルト部分へのアクセスが容易です。
ボルトは紛失しないようにビニール袋に入れてシートフレームにくくりつけておきます。

天女が荷室などを掃除してくれていたのですが、
このシートの下の隠れた部分やフロアカーペットの下が砂やゴミが溜まっていたので掃除してから
後部ベッドフレームを設置



後端の真ん中は幅広い物を入れる場合を考えて取り外し式にしています。



これをはめこんで・・・



次は後席右側のベッドフレームの設置です。

部材はこれだけ、下の部分が長い脚が外側になります。



足をはめ込んで後端を後部フレームの受け部分に載せてセット完了です。



続いて後席左側のベッドフレームの組み立て
(実際は、走行時には天女はここに座るのですが、今回は説明の為に組み立てました。)
部材はこれだけ



前フレームと縦フレームだけだったのですが、
ホームベーカリーを後席右側のベッドフレームの下に収める為に1cm余り足を高くしたので、
前フレームの下にかませる材木が追加になっています。

前フレームとのかみ合わせ部分



この構造では縦フレームを載せただけでは抜け落ちる心配があるので、
後ろ側も後部ベッドフレームのストッパーに噛ませます。

後部ベッドフレームの縦フレーム挿入部分



という事で組み立て



前フレームにかませ板をすると同じ高さになります。

続いてベッドボードを載せます。



幅60cm長さ180cmですが、こちらは3枚にしています。

それは後席左に座った状態で右側の床下収納品へのアクセスを良くする為です。

前のボードを外した場合



真ん中の部材を外した場合



高さは20cmあります。

幅120㎝長さ180cmのフラットなベッドが出来上がりました。



実際に寝る時はクッションを敷き、その上にベッドカバーをします。
上半身部分が1cmあまり上ぞりですが気になりません。



クッションは3つ折りのシングルサイズマットを切り離したものを4枚使用します。(2枚は捨てる)
1枚が幅60cm長さ90cmとエブリイのベッドの為に出来ているようなマットです。

クッションは走行中は天井の網棚に収納します。



後部ベッドフレームの横にテーブルを挿入します。



車外に引っ張り出してテーブルとして使う事も出来ますが
寝る時には様々な荷物をテーブルの上に載せられる所がこのテーブルのメリットです。
寝返りの邪魔にならず、後方視界も妨げない高さに出来る所がエブリイの凄い所です。

食料品などはまとめて引き出し式ボックスの中に入れてあります。



走行中はマットは網棚に収納しておきます。
いつもは2枚だけ収納するのですが、今回は荷物が多くなると思われるので4枚を網棚に収納しました。



後席に座っても頭に当たらないのがこの網棚の優れた所です。

他に積み込む装備品の数々



(前列左から)
寝袋、枕、カーテン、銀マット(夏なのでフロント以外は不要かも?)
カセットコンロ、ポ-タブル電源、ドア用の網戸、
着替えなどの入ったバッグ2つ、クーラーボックス、水とお菓子など
ディレクターチェア2つ

後ろの網戸を忘れていました。



使った事はないけれど、スライドドア用の網戸も持って行きます。



まだまだ増えそうな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エブリイへのETC取付

2017-06-27 21:00:42 | エブリイ
去年台湾ツアーに行くためにセントレアを目指して走っている最中に壊れたETC
日本中を走り回る錆鉄人なのでETCは必需品(深夜、土日の3割引き活用の為)という事で買いました・

買ったのはいつだったか・・・
忘れてしまう程経ってしまったのですが、本日めでたく「取付の儀」整いました。

届いてすぐに取り付けようとしました。
今回は内装を外して配線を内装の中にカッコ良く収めようと考えました。
そのためには運転席側のアシストグリップを外す必要があるのですが、
どうした事か?錆鉄人の馬鹿力を以てしても取付のビスが外れないのです。
ビスは六角頭ですがグリップにある小さな穴の奥にあり、
錆鉄人の持っている六角ソケットは穴に入りません。
という事で、持っている一番大きなプラスドライバーで力いっぱい回そうとしたのですが、
ネジがなめる寸前になってもびくともしなかったので、
ネットで外径の小さなソケットドライバーを探したりしたのですが・・・
それが穴に入るという確信が持てず・・・
そのうちに買ってあったヒューズ電源がしびれを切らして行方不明になり
(錆鉄人が大事にしまい込んだ場所が分からなくなってしまった訳です)
そのうちにETCの取付さえ忘れてしまっていたという訳でした。

という事でしたが、北海道遠征では必要だと考えて遂に年貢を納めました。

ヒューズ電源は止めてシガーソケットにする事にしました。
我が家には何故か接続用のシガーソケットがあるのです。
(錆鉄人がそういう事もあるだろうと買っておいたのがたまたま見つかったからでした)

シガーソケットの電線にオスメスの端子を付けて、
とりあえず正常に作動するかどうかを確認しようとエブリイに持って行き、
ACCをONにしましたがウンともスンとも言わないばかりかLEDも点きません。

???
もう1本バッテリーに接続するという端子があったのですが、
それはエンジンを切った時に「ETCカードが入っています!」というアナウンスをするための物なので
そんなアナウンスは不要だから配線しなくても良いだろうと思っていたのですが、
それも一緒にACCのプラスに接続してもう一度ACCをONにするとちゃんとLEDが点灯しほっと安心!

しかしながら、エブリイは3口ソケットをシガーソケットに節度くしてダッシュボードの上に置き
カーナビとドライブレコーダーの電源を取っているので、
この上ETCのソケットを追加したらダッシュボード場は電源コードの海となってしまいます。
(実は壊れる前がそんな状態でした)

という事で、ヒューズ電源が行方不明になった後で買ったヒューズ電源を使って配線する事に方向転換したのです。

これがヒューズ電源(ボケてしまいましたが)



実際のヒューズを抜いてヒューズ電源のソケットに挿入するタイプなので何ワットでも対応可というすぐれ物



ただ、この配線が硬いのがちょっと問題(20A対応なのでしかたがありませんが・・・)

ヒューズ電源でヒューズボックスから電源を取り出した所



ACCソケットのヒューズを使用しました。

アースは運転席足元のネジから取る事にしましたが
最初に内装の下でネジ止めしてみると何故かアースが出来なかったので上にしました。
カーペットが上に乗るので問題はありません。



長い配線はまとめてヒューズボックスの左側にインシュロックで固定



ETCを取り付けたのはこの位置



ハンドルの下のカバーの部分です。
運転の邪魔にも助手席からのスルーの障害にもならないことを確認してこの位置にしました。

ETCの無線部分の配線は内装を外せなかったけれども
丁寧に内装の端をめくって押し込みました。


ヤレヤレ・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白帽?

2017-03-16 08:39:33 | エブリイ
昨日は昼食後に荷物満載で出発し、
さらに教徒の姉の所へ持って行って欲しいと言うので二人の姉の所へ寄ってダイコンなどを積み込み
姉の家で米2袋その他の荷物を降ろし
代わりにタイミング良く
「処分しようと思うけれどメグミちゃんのドイツ引っ越しでいらない?」
と言われたスーツケースや何故か未使用のタコ焼き器、
さらに福井の3人の姉たちへの土産などを積み込んで、またまた満杯に。
(姉の家は近々リフォームをするので家の中のものを処分しているのです)
でも、ママさんの所で荷物を降ろすから何とか車中泊出来るだろうと考えていました。

6時前に〇多知のままさんの所へ行って
米やタラの木の原木、フキノトウ、ダイコンなどを降ろしましたが、
帰りにたくさんのお土産を頂き、
琵琶湖大橋の道の駅へ着いてからはそれらの荷物を片付けてベッドのスペースを作るのに苦労しました。

という事で、寝たのは24時過ぎ
(ママさんの所に遅くまでいたからですが)

そして、6時前にはベッドを片付けてテーブルの上のものを下におろして出発。
途中で2人の姉の所に寄ってお土産を配り、先ほど帰宅しました。

大量の荷物を運んで、また大量の荷物を持って帰って・・・
赤帽ならぬ白帽(車体が白なので)の錆鉄人でありました。

後姿


右は大型のスーツケース
左は「家庭用」ではない大きな「タコ焼き器」
錆鉄人の余生は「たこ焼き屋さん」で稼ぐつもりでもらってきた訳ではありません。
(こんな田舎なのでお客さんもいませんが・・・)

ベッドの下は土産物を姉の所へ「配達」したので隙間が出来ていますが・・・

横姿


寝袋などいくつか荷物を取り出した後なのでぐちゃぐちゃになっています。

前(助手席)姿



「分厚く重いので、使わないから処分しようと思っていたのだけどいらない?」
と言われてもらってきた分厚い毛布です。
寒がりで布団が重くないと寒く感じる錆鉄人なので、
「明日からこれを使って寝ようかな」
と言うと、布団が重いと肩が凝る天女は
「おとうさんだけで寝て下さいね!」
と言われてしまいました。
という事で、この毛布はお蔵入りかも?


ママさんから頂いたお土産



姉からも朝食べなさいと言ってパンなどをもらっているので、
しばらくはご飯を炊かなくて済むかも。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エブリイ用ETCの更新

2017-02-12 16:08:15 | エブリイ
エブリイのETCはフルノ電気のブザータイプを自分で取り付けて使用していたのですが、
振動で時々電気が切れる現象が起きていたのですが、
事もあろうに去年の11月、我が家に泊まった台湾の女子大生達に会う為に
セントレアから4泊5日のツアーに行く時に死んでしまったのでした。

帰ってから調べると、ヒューズが切れていたので、
もしかしたら本体は大丈夫かも?と思っていたのですが、すぐにチェックしないのが錆鉄人。

秘湯を守る会の無料招待期限が切れかけていたので電話したら予約が出来たので
2日後の出発で千葉・横浜・白根館・雲上の湯の遠征となったのですが、
白根館は南アルプスの入り口の奥深い山の中、
雲上の湯へのアクセスはさらに輪をかけた山の中、八ヶ岳の登山口
FFのステップワゴンでは無理かも?という事で、エブリイでの遠征にしたのですが
慌ててヒューズを探してチェックしてみましたが、生き返りません。

早速、ネットでETCの価格を調べましたが、出発までにセットアップも含めて取り付けを完了するのは不可能。
という事で、オートバックスを見ると、セットアップ込みで10,800円。
錆鉄人これなら2日出発して途中で車中泊して千葉のNさん宅におじゃますれば
3割引きになるので少し早めに出発しようと思ったのですが、
計画が決まったので千葉のNさんに電話すると、
「遅くなってもいいから今日来なさい。待っているわよ!」

従順な差鉄人は予定を変更して、準備出来次第出発する事にしたのでありました。
途中で車中泊してETC3割引きを使用しないのなら慌ててETCを購入取付する事はないので、
壊れたETCを取り外して出発したのでした。

ETCで通過しなくてもETCカードは使用出来るので、ポイントは同じように付くので
深夜と土日の3割引き以外(他にもETC通過の場合は若干の利得がある場合がありますが)はETCがなくてもあまり損はしないのです。

という事で、今回はETCで1万5~6千円分を走行しましたが、
土日の走行は千葉東ICから戸塚までの料金のみで、割引分は数百円分のはずで、
帰ってきてから安いETCを買ってセットアップしてもらって自分で取り付けたほうが
「お得」というシビアな計算を錆鉄人は即座に行っていたのでありました。

錆鉄人の特性として、
こういう事はそのまま放っておいて直前になってジタバタするのですが、
今回はあまりに暇なせいか?今日注文したのでありました。

という事で、本日の儲けは4,170円!
ETCが5900円で送料が648円、車検所のコピーや委任状の郵送料が82円で合計6.630円
オートバックスで買って取り付けを行った場合と比べて4,170円安くなったのです。

買ったのはパナソニックのCY-ET925KDなのですが、
これだとオートバックスではコミコミ14,000円なので
7,370円も得をした訳で、錆鉄人はすっごく儲かった気分で早速4時からビールを飲んでいます。



しかしながら、よくよく考えると
遠征のメインはステップワゴンで、エブリイは登山や山奥の秘湯に遠征する場合の足でしかなく
今年の北海道はエブリイで行こうと思っていますが、
土日とか利用してエブリイで長距離を走る機会がないような・・・
ガーン!!

自民党さーん、ETCのメリットをもっと打ち出して下さーい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする