錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

天女さんちの山菜料理一覧

2021-05-22 08:39:39 | 山菜

天女の山菜・田舎料理の一覧表を作ってみました。

(順不動)

ツクシ

ワラビ

ゼンマイ

葉わさび

行者ニンニク

フキ味噌、キャラブキ、フキの葉煮

ウドのバター炒め、ウドの皮のキンピラ

タケノコ、タケノコの皮のキンピラ

ダイコンの麴付け、ダイコンの皮のキンピラ

ピーマンの葉の煮物

ミズブキ煮物

やたら漬

アサツキの酢味噌和え、

麩の辛し和え

サツマイモのジク(葉柄)の煮物

山菜のテンプラ(タラの芽、コシアブラ、ウド、フキノトウ、ユキノシタ、ワサビ葉、ヨモギ)

 

まだまだあるはずですが、思い出したら追加します。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天女の花開花間近!

2021-05-22 08:26:45 | ガーデニング

はるばると遠く大峰山に登山してまで天女の花を見に行った錆鉄人なので

〇メリで天女の花の苗木を見つけた時に即購入

(錆鉄人が屋敷中に果樹木を植えているので、天女は植える場所がないのxではないかと思ったようでしたが・・・)

 

まさか1年目からつぼみを付けて花を咲かせるとは!

昨日の天女の花のつぼみ

今朝の天女の花

膨らんできました!

(よく分からないけど・・・)

 

てっぺんに出来た2つ目のつぼみ

 

うふふっ、楽しみ!

 

こんなどうでも良いことに驚きや喜びを感じるのは

やっぱり子供だからだと思いますが・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーチュンベゴニア

2021-05-22 08:04:46 | 園芸

去年の秋、東北秘湯巡りの帰りに立ち寄った道の駅で買ったフォーチュンべゴニア

赤、白、ピンク、黄色の豪華な花が咲いてとってもきれいでした。

 

ところが冬になると1枚、1枚と葉っぱが枯れて落ちてしまい

(もちろん、居間に置いたのですが・・・朝起きた時には3℃になるときもあるのです。)

春先には1枚のみになってしまいました。

 

しかしながら、フォーチュンベゴニアは球根植物なので

暖かくなってから水をやれば芽が伸びだしてくるという教科書を頼りに

・・・しかし、暖かくなったらといってもその判断が難しいのですが

・・・しかも、少しでも早く眼を出させたいし

 

という事で、はやる気持ちのまま水やりをしていると

無事に御出芽!

土の中から小さな白いとんがりが頭を出して大喜び!

朝、昼、夜と観察するのですが、恥ずかしがって全然成長しません。

それでも、自然の力は偉大です。

2つ目の球根から目が伸びだし、

3つ目の球根からも目が伸びだし、葉が展開しだしたのですが

鉢の中ににぽっかりとあいた空間が残りました。

 

おかしいなぁ、ここにも球根があるはずなのに・・・

毎日、その部分を注視していたのですが、

ある朝、土が盛り上がっているのを発見!

「おかあさーん、来て!」

「これ!絶対に芽だよね!」

 

待ちきれない錆鉄人はその部分に水をかけて土を流してやると・・・

やったー!

 

それから数日、今朝のフォーチュンベゴニア

最後に出てきた芽

超かわゆい!

 

早くきれいな花が咲きますように!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする