錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

鳴子温泉 伝統の宿 旅館すがわら(宿泊)

2015-11-11 06:17:00 | 温泉
高友旅館で衝撃の体験をしたあとは、鳴子の外湯 濁り湯の滝の湯に入浴



入浴料は150円でしたが、付近に駐車場はなく、
天女は入らないというので天女に車に乗って待っていてもらいました。

中はかなりの混雑で写真を撮る事は困難でしたが、
浴槽は2つあり、奥は狭いのですが打たせ湯のように温泉が注がれていました。
それで滝の湯というのかなぁ・・・と思いながら入浴しましたが
愛妻家の錆鉄人は天女を待たせている事に耐えられず、しばらくで上がりました。

なお、翌日駅前の観光案内所で案内図をもらったら
滝の湯より少し左側に日帰り入浴者用の駐車場がありました。
また、滝の湯の上に温泉神社があるのですが、そこの駐車場も利用可能なようでした。

という事で、結婚記念日当日の26日の宿泊は「伝統の宿 旅館すがわら」さん



何故ここにしたかというと、
さほど大きくない旅館でありながら貸切露天と貸切内湯が2つずつあって
勿論、男女別の大浴場ろ露天風呂もあって料金もリーズナブルだったからです。

チェックインしたのは2時半頃でしたが、すでに先客が数組
聞くと月曜日なのにほぼ満室との事。
という事で、貸切風呂は夕方になると待ち時間が発生するかも?と考え
部屋に入って浴衣に着替えると一目散に貸切露天風呂へ行きました。


部屋は十分きれいでトイレ付き、テレビも30インチ程度、窓からは中庭が眺められました。


真ん中は足湯

貸切露天は2つとも空いていたので(3回行きましたが、運良くいつも空いていました)
見比べて左側の露天風呂に入りました。


露天といっても浴槽の外にガラスがないだけで、従って雨でも問題ありません。
泉質はpHが高くツルツルしていて、勿論掛け流し。
ちゃんとシャンプー類も置いてありました。
ただし、外の眺めはさほど良くありませんでした。

そのあと、分かれて大浴場と露天風呂に入浴
(隣同士ではなく数十メートル離れています)





夕食は部屋食、
チェックイン時に時間は早めが良いと言ったら5時半から可能との事。
出来れば5時45分からが(旅館としては)好都合との事だったのでそうしてもらいました。



食事もとてもおいしく大満足。

旅館すがわらさんは部屋・温泉・食事どれも満足出来るコストパフォーマンス抜群の温泉旅館でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丹後遠征 | トップ | 東北紅葉温泉めぐり 子安峡... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

温泉」カテゴリの最新記事