錆鉄人はミョウガ採りは早朝に行う事にしています。
それは気温の低い朝のうちのほうがアブやオロが少なく刺される可能性が低い事と
やはり気温が低い朝のうちはマムシのいないだろうと思われるからです。
という事で、まだ株元が薄暗くて見えない程の時間から、スクーターに乗ってミョウガ採りに出かけました。
採取した場所は前回と同じ場所でしたが、前回採らなかった藪の中を採取。
今朝は気温が高かったせいか、いないと思っていた蛇に出くわしドッキリ
むこうのほうから退散してくれましたが・・・
アブやオロも出没しましたが「葉隠れの術」でやり過ごし刺されずに済みました。
今回の収穫

今回もバケツ3杯分位かな?
それは気温の低い朝のうちのほうがアブやオロが少なく刺される可能性が低い事と
やはり気温が低い朝のうちはマムシのいないだろうと思われるからです。
という事で、まだ株元が薄暗くて見えない程の時間から、スクーターに乗ってミョウガ採りに出かけました。
採取した場所は前回と同じ場所でしたが、前回採らなかった藪の中を採取。
今朝は気温が高かったせいか、いないと思っていた蛇に出くわしドッキリ
むこうのほうから退散してくれましたが・・・
アブやオロも出没しましたが「葉隠れの術」でやり過ごし刺されずに済みました。
今回の収穫

今回もバケツ3杯分位かな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます