錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

ハッチバックテーブル

2012-06-12 06:50:05 | カーライフ
ネットで検索するといろんな人が作っているので、真似して作ってみました。
棚板がテーブルに変身する所が
コストパフォーマンスとスペースパフォーマンスを重視する錆鉄人の工夫です。
(スペースパフォーマンスとは、狭い軽ワンボックスカーに積み込むための収納性を表現した錆鉄人の造語です)

作ったのは9日、10日でしたが、締付ボルトがなかったものですから・・・
昨日買ってきて組み立てたら、ナットの装着部が狭くて非常にやり辛い事が判明し、
夜なべ仕事でヤスリで穴を削って、指先にマメが出来ました。
(とうちゃんは夜なべをして、テーブルを作っただよ・・・以下省略)

こういう時、いい道具があったら早いのですが・・・

という事で今朝、車にセットしてみました。
テーブル板は、車中泊ベッドセットの棚板を兼用で使用します。
テーブル板をバンパーの上にのせ、ハッチドアロック用の金具に嵌め込み、脚を反対側に2本立てます。
出来は最高、全然ぐらつきません。
幅50cm長さ120cmあるので、天女と2人+αまで屋根の下でバーベキューで出来ます。
(そのうちに雨避けのタープも作りたいと思います)
って、何処で使用すればいいのでしょうか・・・

脚は4本作ってバンパーを使用しないで、何処ででも使用出来るようにしました。
棚板に対して、脚を直角や平行に取り付けるのではなく、
ほぼ「45度に取り付ける」事で脚の断面の長辺が抵抗になって、
ぐらつきを抑えられる所が錆鉄人の工夫です。

という事で、
こんな簡単なものを述べ3日もかかってやっと完成です。
(勿論、日中は田圃の土手の草刈りなんかでヘトヘトでした)

暑くなってきたので、引き続いてドア用網戸を製作する予定です。
ホームセンターでも1個1000円位でドアに被せるタイプのものを売っていますが
ピッタリ合わないとカッコ悪いですから・・・
(といいつつも、不恰好なものしか出来ないのではないかと言う予感のする錆鉄人です)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スシの木

2012-06-11 07:19:33 | ガーデニング
昨日は雨でしたが、イノシシ避けの電柵作業日でした。

共同作業が終わって帰る途中、白い花をいっぱいつけた木がありまして、
その横の畑でYさんが仕事をしていたので尋ねると
「スシの木」との事でした。

錆鉄人は、葉っぱにお寿司シをくるんで食べるスシの木がある事は知っていていましたが、
どんな木でどんな葉っぱかしらなかったのでした。

根元に小さな木が生えていたので、もらえないかと尋ねたら、快く承諾してもらったので、

家に帰って、スコップと箱を持ってすぐに掘りに行き、
屋敷に植えました。

またまた、楽しみが増えました!
ますます、草と葉っぱの食事が増えそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズバショウのその後

2012-06-09 06:09:00 | ガーデニング
今年もミズバショウは咲きませんでしたが・・・
新しくもらってきたミズバショウも無事に根がついて、
(それでも厳しい環境変化だったのか、元からあった葉はほとんど枯れてしまいましたが)
何とか成長しています。

という事で、もらった親株の種ですが、
どうなるかと興味深く観察していたのですが・・・
昨日、亀裂が入っていたのですが、今朝ははじけていました。

実は左側は数日前にはじけたのですが、
きれいじゃなかったのでアップする気になりませんでした。

よく見ると水の中にいくつも黒っぽい種のようなものがちらばっています。

芽が出るのかな?
出て欲しいなぁ!

イモリに食べられないか心配なので
(愛妻家の錆鉄人は愛草家でもあるのです!)
今日は「イモリ捕獲大作戦の日」とする事にしました。

さすがにナメクジのように踏み潰す訳にはいかないので、
家の前の川に逃がしてやろうと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇生

2012-06-09 05:35:32 | ガーデニング
(今日も土曜病で早いお目覚めでした)
すっかり諦めていた夏ミカンでしたが、
錆鉄人は毎晩、枝に上って来るナメクジを退治していました。
それは、枝の先から芽が出るから、それを食べにきているのかもしれないと思ったからでした。
多い日には夏ミカンの樹だけで数十匹も・・・

すると、錆鉄人の予想に反して根元から新しい芽が伸びていました。
予想外だったので、芽が出て伸びる瞬間を見逃していましたが・・・
(下に雑草がたくさん生えていたので紛れていたのでした)
もう立派に、たくましく伸びだしています。

感動の余り、錆鉄人も負けじと「おバカな山登り」を復活しようかなとも思いましたが
蘇生出来なくなったら元も子もないのでやらない事にしました。
もう、還暦も間近ですから、「大人の了見」です。

写真は夏ミカンの根元ですが、高さは2m位mで成長したのですが
全ての葉が落ち、緑色であるべき枝もほとんどが茶色く変色し、あるいは変色途中で
そこから生えたわずかの新芽は黒く枯れてしまっています。
が、上のほうから芽が伸びるかもしれないので、当分は上の枝も切らないでおきます。

夏ミカンが蘇生したという事は・・・
「はるみ」(いかにも夏ミカンの姉妹みたいな名前ですが・・・)の復活もあるかもしれません。
ずっと雨が降っていなかったので、昨日の朝、根元に水をたっぷりやりましたが
夜からかなりの雨。
慈雨となって復活して欲しいものです。

という事で、ナメクジは単に習性で樹に登っているのではないかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使の勇姿!

2012-06-07 20:37:23 | 天使
運動会の駆けっこのシーンです。

行儀良く並んでいて、踊りもちゃんと踊れて・・・
(って当たり前かもしれませんが・・・)
幼稚園の時より大きく成長した姿に、天女と二人でウルウルでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいもの花

2012-06-07 07:14:07 | ガーデニング
天女に花を取るなんて無駄な事はやめたほうがいいよと言ったので、
(茎が伸びて間を歩けなくなった事もあるかもしれませんが・・・)
ジャガイモの花が咲きそろってきました。

咲きそろったというには程遠い状況ではありますが、
去年までだと、花が咲きだす頃を待っていたかのようにテントウムシモドキの大発生で
またたくまに葉が葉脈だけ残して食べられて枯れてしまっていました。
発生からほぼ1週間で全滅するほど凄い勢いでしたが、
2年前から、そのテントウムシモドキが食べて枯れた茎を全て天女に遠い山に捨ててきてもらった所
去年は半減、そして遂に今年は・・・今の所無事です。
天女が花を取るかわりに、テントウムシモドキを見つけ次第駆除している成果でもあります。

という事で、今年は今までになく大きく成長したジャガイモが収穫出来るのではないかと思っています。

左に見えるのはタマネギですが、
肥料不足で茎は細ネギ状態で、今年もゴルフボール集めになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の咲きました!

2012-06-06 06:32:01 | ガーデニング
車庫の後ろの我が家では一番日当たりの良い所で、
2~3日前から巨峰の花が咲き始めました。

花といっても華のない花ですが・・・
一応、線香花火のような・・・と表現しましょうか。

後ろの花房は一部が茶色くなっていて、
何かの害虫のせいなのか気になります。

去年は10房位袋を掛け、最終的には1房、
それも数粒のみ何とか食べられたという状況でしたが、
今年は100房以上ある感じです。

天使たちに送れるように育ちますように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買いました!

2012-06-05 22:44:45 | カーライフ
今年の天使達のオートキャンプに参加する時の為に
スクリーンハウスを購入しました。

最初はキャンパーズコレクションの ハイコンパクトパティオタープカラーズを購入するつもりでしたが
こちらのキャンパーズコレクション スクリーンハウス300のほうが
テント式で自立して設営が楽な上に4面メッシュで虫除けが可能で、
しかも収納が 61cm×18cm×18cmと床下収納が可能で6kgと軽量で
(ハイコンパクトパティオタープカラーズは88cm×20cm×20cmと床下収納には微妙な大きさで7.7kg)
さらに金額が2000円ほど安く1万円を大きく切っているという事で、
圧倒的なコストパフォーマンスで勝利したのでありました。

設置サイズは3m×3mですが、直立ポールではなくドーム型テント式のフレームなので
有効床面積は似たようなものかもしれません。

退職して、時間たっぷりで車中泊旅行する場合は、
キャンプ場などでゆっくりするのもいいと思うので、その時にも使うつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エブリイの燃費

2012-06-05 06:38:24 | カーライフ
昨日給油しましたが、納車から4ヶ月
これまでの総走行距離は8809kmで総給油量538.95L金額76,094円
平均燃費は16.34km/Lとなりました。
期待燃費が16km/Lだったので、うれしい高燃費です。

今回の横浜往復は、
行きは時間があったので85km/H程度でのんびり走ったら17.93km/Lと高燃費を記録。
帰りは100km/H前後で走った所16.47km/Lと急激な低下でした。
どちらもエアコンはOFFでしたが、エアコンONでの高速燃費がどうなるか興味深い所です。

高速に関しては100km/Hだとうるさくなるし、やはり90km/H以下で走るのが良さそうです。
追い越し車線を走ると、軽だと馬鹿にされて
わざわざ急加速して後ろにピッタリくっつけられる事も多いですから。

なお、これまでの最高燃費は通勤など下道ばかりの18.28km/L、
夢の20km/Lに挑戦してみたくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする