錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

白山

2012-06-23 19:09:41 | 登山
超久しぶりに登山してきました。
予告通り、白山でしたが、天女が貧血になって四苦八苦しましたが、何とか室堂に到着。
すると、何と3年振り?に岡村さんに再会し、声を掛けて頂きました。
お話を聞くと、胃癌になってそのリハビリ登山だとか。
早期発見だったので粘膜を削っただけで済んだとの事で良かったです。
我々より先に頂上に向かったと思ったら、その早い事。
リハビリはとっくに済んでいる感じでした。

天女の貧血は回復せず、室堂から頂上まで何回か休憩して、やっと頂上の神社に到着。
お参りを済ませて頂上へ行こうとすると名前を呼ぶ声がします。
なんと、会社の先輩で昨年ご夫婦で百名山を達成されたK夫妻でした。

という事で、頂上では、岡村さんと一緒の写真を撮ってもらったり、
k夫妻と一緒に写真を撮ってもらったり大わらわでした。

本日の天気は、高気圧に覆われるので快晴かと思って行ったのですが、曇り空でした。
でも高曇りだったので、北アルプスが良く見えて凄く得をした気分でした。
(詳細はHPで・・・)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンバイザー利用小物入れ

2012-06-22 06:45:36 | カーライフ
このところ夜なべをして毎日何かを作っている錆鉄人ですが、
昨夜はサンバイザーに取り付けて使用する小物入れを作りました。

エブリイは車中泊に最適な車ですが、
錆鉄人のように長距離をトイレ以外ノンストップで走る時には
眠気覚ましに運転しながら飲んだり食べたりする必要があるのですが
(必ずしも「必要」はないかもしれません)
足元のスペースがほとんどないのが難点です。
天女はそういうものを入れたバッグを足元に置いて
錆鉄人にコーヒーを入れたりアラレを取り出したり世話を焼いてくれるのですが
(それ以外の時は窮屈な足元ですが、ほとんどは寝ています)
愛妻家の錆鉄人は、天女の為になんとかしようと乗り出した訳です。

という事で、どこかにスペースはないかと考えサンバイザーに小物入れを取り付ける事にしました。
ネットで検索すると、左右に棚を設置されている人が見受けられますので
そのうちにそれのトライしてみたいと思っています。

という事で本題に戻って
材料は3mmのベニヤ板(スライドドアの網戸用に中をくり抜いた部分の利用です)と
網戸用の網(これは大量に買ったのでいくらでも余っているのですが・・・)
にゴム紐とホッチキスのステンレス針です。
それから観葉植物に付いていたビニール被服の針金
(恐らく材料費は数十円)

網戸用の網は中身が見えたほうが良いかなと思って使いましたが
クセがあって案外加工しにくいのが難点でした。
天女に布で縫ってもらったほうが良かったかもしれません。

製作は簡単です。
網にハサミを入れて蓋付の形にホッチキスで組み立てでベニヤ板に打ち付けます。
針は裏に出たままになるのでていねいに折り曲げてやります。
サンバイザーにあわせてゴム輪を作り(これもホッチキスで針をクロスに打ち付けて作成)
それにベニヤ板の両端を差し込んで出来上がり!

網にクセがあってホッチキスの針だけではうまく縫合出来なかったので
天女に糸で縫ってもらいました。
前のほうが垂れるのを防止する為に針金を添わせるのがコツです。

蓋はマジックテープで止まるようにする予定ですが、
とりあえず中に入れて写真撮影しました。
蓋の部分をテープかなにかで縁取りすれば見た目も良くなると思います。

ここにはインスタントコーヒーを入れた小瓶やティーパックなどを入れる予定でしたが
案外しっかりしているので、もっと大きなサイズにしても良かったkもしれません。

サンバイザーを使用する時は、マジックテープが有効ならそのまま使用できますが、
不安な時は、板を留めているゴム紐を小物入れに直接掛ければ良いと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太神楽

2012-06-21 21:18:20 | Weblog
今朝、太神楽が回ってきました。
子供の頃からお馴染みの渋谷社中さんです。
2週間ぐらい前に、今日回ってくるとハガキが来ていたので
出勤間際でしたが待っていました。

錆鉄人が子供の頃は怖かったので、物陰から隠れて見ていたものでした。
が、今では毎年、頭を嚙んでもらっています。
(今でも怖がっていたら笑われますが・・)

一月ほど前にも錆鉄人が留守の時に別の獅子舞が回ってきて

天女が志しをあげてお札をもらったので、玄関に貼っておいたのですが、
その札を見て、それはちゃんとした伊勢太神楽ではなく、何の後利益もないとの事で、
(どうやら俗に言う乞食獅子舞というやからだろうと思います)
回ってきても出ないほうが良い、
またそういう札を張っておくとカモだと思われて
違うやからがまたやってくるので外したほうが良い
などという事を説明して下さいました。
(数年前から回って来るようになって、毎年お札をもらっていたのですが)

写真にはお宮さんに向かう太神楽の一行が映っていますが、
神社でひとしきり舞を踊って奉納し、また上のほうに回って行きました。

しかるにもう一方の(乞食)獅子舞はハガキで知らせても来ないし、
天女の話しでは、毎年来てもお宮さんに足も運んだ事はないとの事で、
なるほど、単に金儲けに回っているだけなんだなと納得しました。

来年は玄関に鍵を掛けて潜んでいようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関網戸

2012-06-21 20:08:49 | Doit
台所の網戸が天女に好評だった事に気をよくした錆鉄人は
またまた「夜なべをして網戸を作っただよ」
(実際は19日の夜に作りました)

今度は玄関の網戸です。
我が家の玄関は立派な御影石の上にレールがあって、その上に鉄の玄関引き戸があるので
普通のアルミサッシのような網戸をはめる枠がありません。

という事で、これまでは諦めていたのでした。
どうやって取り付けるかを決めれば出来たも同然ですが、
ギリギリの大きさで木の枠を作り、それに網戸の網を張って
上のほうをネジ止めし、下はレールのはめ込むキーを作って固定する事にしました。

柱の所で縦の寸法をはかり、幅は網戸の幅ちょうどに作りましたが、
いざ嵌めこもうとすると、何と鴨居が真っ直ぐではなくて引っかかります。
そういう事もあるかと予測していた錆鉄人は、
下の横桟を少し内側につけていたので縦桟を2mmほど切って無事納める事が出来ました。
ちょうど鴨居の出っ張りで上の横桟が押し下げられるのでネジ止めは省略し、
手前側の楔を打ち込んで固定しておく事にしました。

という事で、
材料は15mm×40mm×2mの胴縁3本(1本128円)と、網戸の網1.8mほど(約150円/m)それに木ネジ12本。
網はホッチキスを上から押し当てて直接張り付けました。
錆びないように、ステンレスの針を使用しました。
1箱200円位でしたが、数十本使っただけですので、針代は10円から20円。
という事で、550円位で玄関の網戸が出来てしいまいました。

このサイズの網戸は買えば6000円~7000円ぐらいしたはずです。
(買っても取り付けようがないのですが・・・)

勿論、天女は「お父さん、凄いわ!」と喜んでくれました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台所の網戸

2012-06-21 07:13:22 | Doit
愛妻家の錆鉄人は、
車中泊の暑さ対策の前に、台所の暑さ対策が必要であると考え
(勿論、東側の大きな窓には網戸がありますが)
南側の小さな窓にも網戸を作る事にしました。

サイズが小さいのでホームセンターで捜しても見つからなかった為ですが、
注文して作ったら小さいのに凄く高いものですから・・・

という事で、
車中泊ベッド作りに買った1×2材の残りと
エブリイの網戸作り用に買ったネットで作りました。
ノコギリで網戸用レールが入るように溝を作り、
はめ込んでネットをホッチキスで止めただけです。
(出入りする所ではないのでハメ殺しで良いのです)

下のほうがロール状に巻いてあった影響でめくれるので
残材のベニヤ板を貼り付けたのでちょっとカッコ悪くなってしまいましたが・・・
中からは気になりません!

ネットは黒い色にしたのですが、
通常のグレー色と比べて、外がスッキリ見えると天女には大好評です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックドア開放装置

2012-06-17 21:45:22 | カーライフ
これは、検索するといろんな人が作られていますが、
車中泊時にバックドアを10cmから5cmほど開いた状態で保持する装置です。

基本的にはカラビナ2個で出来るのですが、
ホームセンターで好みの部品を買ってくれば出来上がりなので、
実際には「作る」ではありません。

ただ、10cm~15cm位ではドアが重みで締まろうとするので、
錆鉄人は車体とバックドアとの隙間ピッタリに板を切って、はめ込むようにしました。
風が吹いてもバックドアがガタガタしないので一石二鳥です。

網戸とのセットで、
バックドアから地面の涼しい風が入り、
網戸から熱い車内の空気が抜け出る風の流れが出来て、涼しくなると思います。
となると、荷室の後部にも網戸が必要ですね。

詳細はHPでアップします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の車中泊対策その1

2012-06-17 21:05:26 | カーライフ
スライドドアにサッシを入れました。
アルミではなくベニヤ板ですが・・・


板厚はガラスの厚さで3mm
幅はスライドドアの窓枠の幅より気持ち広く750mm程度
広くすると左右の溝にきれいに収まって安定するのですが
あまり広くすると入れられなくなります。
高さはウィンドウを一杯まで下げた高さよりも低ければ良いのですが、
安全性を重視するなら低く、
通風性を重視するなら出来るだけ高くですが、
錆鉄人はたまたま家にあった3mmの板が幅250mmだったので、それをそのまま使いました。

次にこの板の中を切り抜いて額縁にします。
錆鉄人は、左右は5cm、上下は3cmにしました。

そして網戸用の網を張れば出来上がりです。
板が薄いので普通のホッチキスで網の上から止めます。
外からの見た目がきれいなように、内側に網戸を張るのがポイントです。
もうひとつのポイントは
横幅が広いので板が反ってしまうので、ウィンドウとの間に隙間が出来てしまうので
ウィンドウを挟むステーを取り付ける事です。
これは中を切り出した残り板を網戸下側にに5~6mm程出して取り付けます。
錆鉄人は25mm×100mmで作りましたが、このステーで網戸を押さえてホッチキスで仮止めし、
反対側にもステーを当ててタッカーで両側から固定します。
(ホッチキスでは簡単に抜けてしまいます)

ドアへの取り付けは、
ウィンドウを一番下まで下げて縦溝に網戸の枠挿入し、
一番上に持ち上げておいてウィンドウを上昇させ、
ウィンドウがサッシに当たる寸前で止め、サッシを押し下げて下のステーの間にウィンドウを収めます。

以上で、スライドドアの網戸が完成です。

問題は雨が降ってきた場合、
網戸を撤去しないとウィンドウを閉められない事ですが・・・
大きな問題ではないと思っています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風被害

2012-06-16 05:41:47 | ガーデニング
天気予報で突風の注意がありましたが、
土曜病で5時頃に起きて外を見ると、
かわいそうに、トウモロコシが何本も折れて倒れていました。
先日風が吹いた時に倒れかけたので、
まめな天女が茎の回りに土を盛り上げて、しかも固めておいたのが裏目になってしまいました。
天使たちが喜んで食べてくれるのを夢見ていたのに・・・

慌ててそっと起こして裏側に木をあてましたが、
何本かは完全に折れてしまっている感じで
いくら天女が看病しても復活は無理なような気がしました。
とりあえず、小雨の中、残り全部のトウモロコシの裏側に支えの木は当てましたが
雨が強くなってきたので紐でくくるのは後回し、
雨が強くなってきたという事は風は終わりに近付いたと思われるので、
小止みになってからくくろうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴生り!

2012-06-12 22:37:53 | ガーデニング
冬の大雪で相当痛めつけられたのですが、
ブルーベリーさんは粘り強く枝を伸ばしてたくさんの実をつけてくれました。

問題は、どうやって獣に食べられないようにするかです。

来年になったら
天女と寝ずの番を!

というほどのものではありませんが・・・
食べられてしまうのは悔しいものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種かしら?

2012-06-12 07:23:58 | ガーデニング
我が家の宝物(って、1株数百円だったのですが・・・)のヒメシャクナゲ

花が散った後、丸い種のようなものがびっしりと残っているのですが
種だったらうれしいなぁ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする