アメリカの日系人学生(2人は社会人、以下米国学生達と称します)5人が20日、21日と天女さんちに2泊したのですが、
21日と22日の11時半までの行動は全て宿泊先の農家任せという事でした。
日系人なので(2世から4世、4世半とか)日本の伝統的な食事や行事、風習などに興味があるという事で
そういう経験をさせてあげるにはどうすれば良いかとどの農家民宿も頭を悩ませたようで、
Nさんからはどうするの?と問い合わせがありました。
天女さんちでは
21日の午前中は、畳2/3ほどの和凧作り(天女さんちにある和紙で一番大きなサイズ)
午後は平和と人道主義の大切さを深く認識してもらう為に敦賀ムゼウムに行き
北陸総鎮守の気比神宮を観光し、
さらに若い人達なのでガールフレンドが出来るように恋愛の神様金ケ崎宮にお参りして祈ってもらい
夜は餅つきを行い、22日午前中は機織り体験をしてもらう計画だったので、
それを告げNさん宅に泊まる女性4人と一緒にムゼウムで会う事にしました。
米国学生達が天女さんちに来て、自己紹介などを行った後、
その計画を話し、何かやりたいことがあったらそういう計画にすると行ったのですが
計画通りにやる事に決まりました。
という事で、20日夜は凧の図案を考えてもらいました。
結構夜遅くまで白熱した議論を行っていて・・・
21日朝に図案を聞くと、「赤い鳥居」を描くことに決めたとの事でした。
朝食後、散歩をして天女さんちの前の白山神社にお参り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ce/18209ae4fcb6453a809a393d3866bf79.jpg)
帰宅して、さっそく凧作り
まずは絵作り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ac/3eb88290ec0ba4071ab27ca9bd141fcb.jpg)
天女も興味深々です。
誰か一人が輪郭を描くのかと想像していましたが、
みんなでデッサンしそれを修正したりして・・・凄いチームワークです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cc/a0e045e7f9b44915b2f792dc9357f62a.jpg)
「オトウサン、コレデイイデスカ?」
「もう少し太くしたほうがいいんじゃない?」
そして色塗りが始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/01/b235168f290530e882ba7d29d956c31c.jpg)
やはり素晴らしいチームワークです。
しばらくして見に行くと・・・
ギョギョッ!
何と!
錆鉄人が神様になっています!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/21/791fb4389d1f482eaca5af948ef381a6.jpg)
「渡辺神社」です!
「アイアムアゴッド!」
そして、鳥居の柱にはそれぞれの名前を書き入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cb/99613c2423e1cc8f34d5906b8b202889.jpg)
午前中はここまで。
昼食を食べて敦賀に出発しました。
(凧作りの後編は後ほど・・・)
21日と22日の11時半までの行動は全て宿泊先の農家任せという事でした。
日系人なので(2世から4世、4世半とか)日本の伝統的な食事や行事、風習などに興味があるという事で
そういう経験をさせてあげるにはどうすれば良いかとどの農家民宿も頭を悩ませたようで、
Nさんからはどうするの?と問い合わせがありました。
天女さんちでは
21日の午前中は、畳2/3ほどの和凧作り(天女さんちにある和紙で一番大きなサイズ)
午後は平和と人道主義の大切さを深く認識してもらう為に敦賀ムゼウムに行き
北陸総鎮守の気比神宮を観光し、
さらに若い人達なのでガールフレンドが出来るように恋愛の神様金ケ崎宮にお参りして祈ってもらい
夜は餅つきを行い、22日午前中は機織り体験をしてもらう計画だったので、
それを告げNさん宅に泊まる女性4人と一緒にムゼウムで会う事にしました。
米国学生達が天女さんちに来て、自己紹介などを行った後、
その計画を話し、何かやりたいことがあったらそういう計画にすると行ったのですが
計画通りにやる事に決まりました。
という事で、20日夜は凧の図案を考えてもらいました。
結構夜遅くまで白熱した議論を行っていて・・・
21日朝に図案を聞くと、「赤い鳥居」を描くことに決めたとの事でした。
朝食後、散歩をして天女さんちの前の白山神社にお参り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ce/18209ae4fcb6453a809a393d3866bf79.jpg)
帰宅して、さっそく凧作り
まずは絵作り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ac/3eb88290ec0ba4071ab27ca9bd141fcb.jpg)
天女も興味深々です。
誰か一人が輪郭を描くのかと想像していましたが、
みんなでデッサンしそれを修正したりして・・・凄いチームワークです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cc/a0e045e7f9b44915b2f792dc9357f62a.jpg)
「オトウサン、コレデイイデスカ?」
「もう少し太くしたほうがいいんじゃない?」
そして色塗りが始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/01/b235168f290530e882ba7d29d956c31c.jpg)
やはり素晴らしいチームワークです。
しばらくして見に行くと・・・
ギョギョッ!
何と!
錆鉄人が神様になっています!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/21/791fb4389d1f482eaca5af948ef381a6.jpg)
「渡辺神社」です!
「アイアムアゴッド!」
そして、鳥居の柱にはそれぞれの名前を書き入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cb/99613c2423e1cc8f34d5906b8b202889.jpg)
午前中はここまで。
昼食を食べて敦賀に出発しました。
(凧作りの後編は後ほど・・・)