錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

伊勢太神楽

2021-05-23 08:33:40 | 田舎暮らし

今年も伊勢太神楽さんがやってきました。

10日ほど前に「6月23日に清祓にお伺いします」という案内があったのですが

昨日畑にいると先達の人がやってきて、

案内のはがきの月を間違えていて明日お伺いしますとの事で

天女はいつも6時半まで寝ているのですが、

今朝は6時過ぎに起きて(って、忘れていないかと錆鉄人が起こしたのですが・・・)

張り切って車中のみなさんに食べてもらう為に「ホウバ飯」作りをしました。

 

という事で、天女さんちの朝食もホウバ飯

食後のコーヒーを飲んでいると太神楽がやってきました。

(7時前に田んぼの水を見に行った時はかなり強い雨だったのですが、上がって良かったです。)

御礼のお金とホウバ飯を渡すと、「神様にお供えしてからいただきます」と言われました。

(本当は暖かいうちに食べたほうがおいしいのですが・・・)

 

まずは無病息災を願ってお獅子に頭を噛んでもらい

それから太神楽の舞

 

 

本当に雨が上がって良かったです!

写真のように天女さんちは白山神社の真正面、いつも神様に見守って頂いているのです!

 

頂いた御札と手ぬぐい、広報誌(御札は娘たちの分もお願いして頂いています)

真ん中は小豆島で作ってもらっているという醤油、ホウバ飯のお礼のようです。

(天女さんちでは、御札は神棚にお供えしておいて、大みそかに取り換えています。)

 

今年も家族みんなが無病息災で幸せに過ごせますように!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天女さんちの山菜料理一覧

2021-05-22 08:39:39 | 山菜

天女の山菜・田舎料理の一覧表を作ってみました。

(順不動)

ツクシ

ワラビ

ゼンマイ

葉わさび

行者ニンニク

フキ味噌、キャラブキ、フキの葉煮

ウドのバター炒め、ウドの皮のキンピラ

タケノコ、タケノコの皮のキンピラ

ダイコンの麴付け、ダイコンの皮のキンピラ

ピーマンの葉の煮物

ミズブキ煮物

やたら漬

アサツキの酢味噌和え、

麩の辛し和え

サツマイモのジク(葉柄)の煮物

山菜のテンプラ(タラの芽、コシアブラ、ウド、フキノトウ、ユキノシタ、ワサビ葉、ヨモギ)

 

まだまだあるはずですが、思い出したら追加します。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天女の花開花間近!

2021-05-22 08:26:45 | ガーデニング

はるばると遠く大峰山に登山してまで天女の花を見に行った錆鉄人なので

〇メリで天女の花の苗木を見つけた時に即購入

(錆鉄人が屋敷中に果樹木を植えているので、天女は植える場所がないのxではないかと思ったようでしたが・・・)

 

まさか1年目からつぼみを付けて花を咲かせるとは!

昨日の天女の花のつぼみ

今朝の天女の花

膨らんできました!

(よく分からないけど・・・)

 

てっぺんに出来た2つ目のつぼみ

 

うふふっ、楽しみ!

 

こんなどうでも良いことに驚きや喜びを感じるのは

やっぱり子供だからだと思いますが・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーチュンベゴニア

2021-05-22 08:04:46 | 園芸

去年の秋、東北秘湯巡りの帰りに立ち寄った道の駅で買ったフォーチュンべゴニア

赤、白、ピンク、黄色の豪華な花が咲いてとってもきれいでした。

 

ところが冬になると1枚、1枚と葉っぱが枯れて落ちてしまい

(もちろん、居間に置いたのですが・・・朝起きた時には3℃になるときもあるのです。)

春先には1枚のみになってしまいました。

 

しかしながら、フォーチュンベゴニアは球根植物なので

暖かくなってから水をやれば芽が伸びだしてくるという教科書を頼りに

・・・しかし、暖かくなったらといってもその判断が難しいのですが

・・・しかも、少しでも早く眼を出させたいし

 

という事で、はやる気持ちのまま水やりをしていると

無事に御出芽!

土の中から小さな白いとんがりが頭を出して大喜び!

朝、昼、夜と観察するのですが、恥ずかしがって全然成長しません。

それでも、自然の力は偉大です。

2つ目の球根から目が伸びだし、

3つ目の球根からも目が伸びだし、葉が展開しだしたのですが

鉢の中ににぽっかりとあいた空間が残りました。

 

おかしいなぁ、ここにも球根があるはずなのに・・・

毎日、その部分を注視していたのですが、

ある朝、土が盛り上がっているのを発見!

「おかあさーん、来て!」

「これ!絶対に芽だよね!」

 

待ちきれない錆鉄人はその部分に水をかけて土を流してやると・・・

やったー!

 

それから数日、今朝のフォーチュンベゴニア

最後に出てきた芽

超かわゆい!

 

早くきれいな花が咲きますように!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナワクチンを接種‼️

2021-05-20 15:09:41 | 田舎暮らし

15時8分、接種しました‼️

普通の注射より確かに痛みはありませんでした。

 

今、15分間の待機中です。

 

天女も待機部屋にやって来ました。

副反応を考慮して同時にはしないのが普通みたいですが・・・

住民票があるのでワクチン接種が出来ましたが、

ターミネーターと天女にもワクチンの効果がありますように‼️

(副反応がありませんように!)

 

ターミネーターや天女には新型コロナは感染しないのかも?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴの初収穫!

2021-05-19 08:32:10 | 園芸

天女さんちのイチゴは、毎年食べごろになると

昼はカラス、夜の間には獣に襲撃されて「餌」を作っているようなものでした。

 

しかしながらいつまでも指をくわえている分けにはいきません。

イチゴを全面防獣ネットで囲い、さらに害獣撃退器を2個設置

獣害撃退器は上の畑の真ん中当たりと、

右側の畑との間を下りてくる獣を感知するように設置しています。

たった十数個のイチゴを守るためですが(左がイチゴ、右側のブルーベリーも囲っています)

2~3時間かかっています。(材料探しを含めて)

 

  さばかりのことで作るや

  さばかりのことで作らぬや

  よせよせ問答

         錆 啄木

 

おかげで今のところ「イチゴ様」はご無事です。

という事で、初収穫

 

天女「おいしーい!」

「エッヘン!」

 

害獣撃退器は風で草がなびいても反応するので

日中は電源を切っておき、夜も風が強い日は切っておきます。

 

獣が近づくと獣害撃退器の赤外線センサーに感知されて

フラッシュライトと閃光、超音波の攻撃を受けるので

一度攻撃を受けると近づかなくなるみたいです。

(雪があった時に家の後ろに設置したら、その後は雪の上に足跡がつかなくなりました)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウの摘花(摘房)

2021-05-19 08:17:57 | 園芸

今年はブドウの花房の月が非常に良く、

このままでは共倒れしてしまって、まともなブドウに成長しない可能性が高く

錆鉄人は毎日せっせと摘花(摘房)を行っています。

 

ピオーネ、巨峰、藤稔の大粒のブドウは1枝に1房

デラウェアは1枝に2房残すようにして(小さな弱々しい枝の房は摘み取ってしまいます)

それぞれの房の根本付近の房を摘み取ります。

 

 

どちらもピオーネです。

 

という事で、摘み取った房

 

残った房は・・・

デラウェア 約200房

ピオーネ 約30房

巨峰  約20房(冬の選定で枝を切りすぎたためです)

藤稔 8房(去年の春に苗木を買って植えたものです)

 

サルに襲われずに(全部に網を掛ける作業に丸1日かかります)

全部おいしいブドウになりますように!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴なりの梅のその後

2021-05-19 08:10:00 | 田舎暮らし

鈴なりの梅のその後ですが・・・

先日は強風が吹き荒れたにもかかわらず、あまり落果しませんでした。

こちらは枝が折れそうです!

 

老梅も頑張ってたくさんの花を咲かせ、実をつけていたのですが・・・

今年も老梅の涙で一杯です。

けれども一生懸命に頑張っています。

この冬の大雪で半分以上折れている枝ですが、凄い生命力です!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパイヤの1日の成長

2021-05-17 09:33:45 | 園芸

昨日の朝

 

今朝

横からみた姿

太くたくましくなったものですが、せいぜい高さ十数センチ

こんな調子で7月には2mに育つのでしょうか?

 

育ってね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偽装に悩む

2021-05-17 09:13:59 | 生活習慣病

人生の大半の試験を一夜漬けで済ませてきた錆鉄人なので

直前になるとつい一夜漬けを考えてしまいます。

 

なんの試験かというと・・・

身体の試験、つまり健康診断なのですが、21日に迫ってきました。

 

これまでには最長2週間という錆鉄人的には画期的な荒行を行って

人間ドックを受けたこともありますが

天女は普通の生活をして受けたほうが悪いところが分かっていいんじゃない?

と言うので、渡りに船とばかり飲み続ける事も出来るのですが

錆鉄人的には

たった数日でも断酒の荒行を行えば行っただけ身体にはよいはずと思い

荒行を行うかどうか悩んでいます。

 

そうしているうちに本番になっちゃうかも?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする