今年も伊勢太神楽さんがやってきました。
10日ほど前に「6月23日に清祓にお伺いします」という案内があったのですが
昨日畑にいると先達の人がやってきて、
案内のはがきの月を間違えていて明日お伺いしますとの事で
天女はいつも6時半まで寝ているのですが、
今朝は6時過ぎに起きて(って、忘れていないかと錆鉄人が起こしたのですが・・・)
張り切って車中のみなさんに食べてもらう為に「ホウバ飯」作りをしました。
という事で、天女さんちの朝食もホウバ飯
食後のコーヒーを飲んでいると太神楽がやってきました。
(7時前に田んぼの水を見に行った時はかなり強い雨だったのですが、上がって良かったです。)
御礼のお金とホウバ飯を渡すと、「神様にお供えしてからいただきます」と言われました。
(本当は暖かいうちに食べたほうがおいしいのですが・・・)
まずは無病息災を願ってお獅子に頭を噛んでもらい
それから太神楽の舞
本当に雨が上がって良かったです!
写真のように天女さんちは白山神社の真正面、いつも神様に見守って頂いているのです!
頂いた御札と手ぬぐい、広報誌(御札は娘たちの分もお願いして頂いています)
真ん中は小豆島で作ってもらっているという醤油、ホウバ飯のお礼のようです。
(天女さんちでは、御札は神棚にお供えしておいて、大みそかに取り換えています。)
今年も家族みんなが無病息災で幸せに過ごせますように!