集団自衛権 本日決定!

2014年07月01日 | 社会 -
残念ながら、私は 「 同じ日本人 」 でありながら、
安倍総理の説明発言を理解できない時がある。

ペルソナのような表情と相まって、抽象的で、ざっくりとした
言葉が続くために、その真意が読み取れないことがあり、
また同様に、正直に言うと理解できない時がある。
自分の中では、現実的なイメージが繋がっていかないからだ。

言葉遊びとまでは言わないし、そこまでの説得力はないが、
今回の自民党政権のあらゆる行動や対処方法については、
同調できない事実も多い。
変わらず、政治家の失言は多く、根底にある意識からして
庶民の我々とは違う感覚なのだと思い知らされる。



一国の総理大臣ともなれば、背負っているものは大きい。

以前のPKOの際も、決定を主導したのは自民党の彼らだし・・・
バブルという現象もまた、火種は彼らにあると思う。

日本の大事な指針が (知らぬ間に) 変えられていないように
私たちは 「 ことの流れ 」 を見守る必要が出てきた。

政界の決定に賛同でき、その説明に理解が伴えば・・・
このような不安を感じることはないし、
今後も、あるひとつの権限を任せることはできたかもしれない。
しかし、言語が同じであるにもかかわらず・・・
「理解できない部分が多い」「矛盾を感じてしまう発言だ」 と
感じてしまうのであれば、これは・・・問題ではないだろうか。



スポーツ観戦に浮かれ、寝不足に頭を抱えている場合ではない。
W杯に浮かれている間に、またもや自民党がやってくれた。
いや、やられちゃった・・・という表現が的確だろうか。

それでも、この国の平衡感覚がゆらぐことがなければ良いが、
影でなんらかの取り交わしがあったり、即効的な決議で
なしくずしにされてしまうのは、本当に いただけないことだ。
細かいことでも、わかりやすく報道してくれる機関とか、
何らかのチェック団体が発足することを願うばかりだ。
「 マスコミでは、完全に信頼できない 」 という部分も また、
非常に 切ない現実である。
気骨のあるジャーナリストは、どんどんと いなくなってきた。
この国の 「 おまわりさん 」 は、どこへ行ってしまったのだろう。