エビチリ

2024年10月28日 | 食事 -
しみじみ感じる「食」への欲求!
食べたいものを、食べたいときに食べられるのは、
本当に幸せなことだと思う。
日常の健康管理として、医者から数値を指摘されると
本当に切なくなってしまう・・・から。

若い頃は、何にも気にしないで
食べたいものをモリモリ食べていたので、
最近は(頻繁に)そんな感想を抱くことが多い。



大好物の「エビのチリソース」

最近、とても増えたのが・・・卵との合体。

何故 玉子なの?

すご~く昔にテレビ番組で、由来を聞いたような、観なかったような・・・





懐かしい「ラーメン」

2024年03月10日 | 食事 -
徳島ラーメンに生卵を入れるというのは有名だが、
その徳島ラーメンそのものが変化している。

かのラーメン博物館で注目されてから ずいぶんと
時間が経過した。


今、現地のラーメン屋さんで 美味しい徳島ラーメンを
見つけるのは極めて厳しい。
<個人的な感想です>

かつての有名店に(久しぶりに)足を運んでいみると、
「えぇ~!」とビックリしたりもする。



徳島ラーメンは、店ごとに変わってきたし、
進化も遂げているが・・・
今・現在の徳島ラーメンの現状としては
もうひとふんばりしてほしい。


東京のラーメン戦争を考慮すると・・・
地方の良さは「 味を守ること 」 だと感じるが、
それさえも厳しい のだろうか


なんとかならんのかぁ〜い?

年末の気楽な夕食

2023年12月30日 | 食事 -

郵便局までメール便を投函するために出かけたところ、
お隣には大型スーパーがあるため・・・
つい足が向いてしまった。

そうして、
半額になった「たたき売り状態の寿司盛り合わせ」を発見!



夕食の献立は決めていたのに、
理性は食欲に勝てなかった。

遅い時間の惣菜棚には、誘惑がたんまりとあるから、
日頃は おいそれとは近づかないのに、
年末の「長期休暇」という気分がそうさせたか、
そろ~りと のびる手を制御はできなかった。

ごちそうさま!


久しぶりの 「 食べ放題 」

2018年02月09日 | 食事 -

いざ! 挑まん!
豚さんの・・・
しゃぶしゃぶ 食べ放題!





薄切りの肩ロース、
極薄ですが・・・
八枚入りが一皿!

それを六皿 頂きました。




しゃぶしゃぶの他、
野菜鍋や 豚骨スープでちゃんぽんなど、
びっくりするぐらいの量を短時間に流し込み、
クラッ〜とするような 「 満腹感 」。



健康には 悪そうです。
でも、あるひとつの欲求は
満たされました。







もち米で「 栗おこわ 」

2018年01月27日 | 食事 -
初体験!


デパートの地下街で買う 「 おこわ 」 を 真似てみた。

米のひかり具合と、食べた時の粘りが・・・
白米とは全然違う。





売られている 「 おこわ 」 の具材は
とことん考えられているのだ と 改めて感嘆!

私は、えのき茸とかも入れちゃったけど、
しめじ・山菜・人参・蒟蒻で十分なのだと感じた。


次は 鶏肉・ごぼう・人参・蒟蒻で 挑戦してみよう。



しのびよる秋の気配

2017年09月09日 | 食事 -
メキシコで震度8の地震が起こった。
救助活動に追われる国がある同時期に、
わが国では不倫騒動で大騒ぎだ。
公人や有名人が 相次いで問題視され、
何らかの説明を必要とされている。


地球は大きいから、
いろいろなことが起こって当然ではある。
が しかし、マイド 毎度の繰り返しに
私自身は辟易しはじめているようだ。


世の中の規範や 優先順位を
感じずにはいられない。





私の身の上にも
日々 闘いの場が 与えられている・・・。

吐く息を丁寧にし、
ゆっくりと
心の落ち着きを 取り戻したい週末!




もう、 そんな時期なんですかね。



そういえば・・・
新米も 口に入る時機ですねぇ。


朝食はフルーツ三昧!

2017年09月08日 | 食事 -

果実は糖度が高いが、
身体が拒否しないのが 嬉しい。




旬の果物は 美味しい。
美しいし、幸せな気分になる。

ありがたいことだ、、、と思う。



オレンジ色のパプリカ

2017年08月05日 | 食事 -
赤と黄色ばかりだったのが、最近はオレンジも
スーパーに並ぶようになった。



パプリカ
最近のマイブームの調理法!

下仁田ネギのように、あるいは、焼きナスのように、
オーブンでしっかりと焼き、水に流しながら皮をむく。

肉厚のとろりとしたパプリカをいただくために
大きいものを選ぶようにしている。

お弁当に最適だと思う・・・。



ちなみに
パプリカの色は 8種類だそうで、
黒や紫も あるそうだ。


主食の「 銀シャリ 」

2017年08月03日 | 食事 -

日本人だから、
やはり 食べたくなる。

おいしい御飯は、本当にヒカッている。

その輝きが 旨さを 誘う。



思えば、手間のかかる穀物なのに・・・
あるのが当然のように 感じ、
雑に 米とぎをしたりする。
( 最近は、丹念に米とぎしなくても大丈夫だが・・・ )

卵をかけたり、
カレーをかけたり、
梅干しや 昆布と一緒に食べたり、
お米って なんにでも あうもんだなぁ。


新米が 待ち遠しい。






肉 ( ニ九 ) の日

2017年07月29日 | 食事 -
は・・・
元気を与えてくれるパワフルな食材。

エネルギッシュに生きるパワーを
もらえます。
この二年間は 病気続きでした。
そのため、最近は 頻繁に 摂取中!






外で食べる 「 お出かけ肉 」。



美味! ビーフシチューをソースに レアステーキ。





牛肉の赤ワイン煮込み。 とろけるお肉が最高!







我が家で食べる 「 普段着のハンバーグ 」。



最近は、アッという間に、
肉を 手ごねているワタクシ。

その肉の柔らかさで 出来上がりが
想像できるように なりました。

調味料も パン粉も すべて 目分量。
なんとなく、、、適当みたいな罪悪感と、
手際の良さの両方を感じながら・・・
一心不乱に ただ ひたすら 手ごねるのです。







我が家で食べる 「 普段着のステーキ 」。

国産牛を購入し、塩と胡椒でレア焼き。
ソースは、毎回 変えています。



( 国産牛 ミスジのステーキ )



( 国産牛 サーロインステーキ )




( 国産牛 の ヒレステーキ )




ステーキ肉を焼いたら、
たっぷりと 野菜を添える・・・
大切なポイントです。




夏のヘルシーメニュー

2017年07月27日 | 食事 -
さっぱり、するりと、食べられる。

猛暑で食欲が落ちた時にも 大丈夫だ。


もずく プラス とろろ




私は、これに ネバネバの オクラを投入!
さらに、美味しく いただけた。

ミネラル満点、栄養もある。

^_^

「 口福 」は 「 幸福 」

2017年07月21日 | 食事 -
幸せな 「 口福 」シリーズ。


●昨夜の汁椀。



蟹のダシが染み出した味噌汁。
魚貝の出汁や あら汁等は多いが、
カニのダシ味噌汁は珍しい。
しっかりとカニの味!
美味だ。





●今朝のデニッシュ。



焼きたてのデニッシュは、香りが最高。
この店のデニッシュやクリームは独特で、
とにかく美味しい。 行列店だ。
キメが細かく、層から浸み出すバター。
二個も食べたら、バター酔いをするぐらいだ。

デニッシュのパリパリ感が 半端ない。
写真ではわからないのが 残念。
昨日と今日は、連続で朝一番で通った。
開店10分で人気のパンは 売り切れる!






●今日の昼食、お寿司。



全てのネタが肉厚で、プリプリ!
白身はコリコリで歯ごたえがあり、
酢の締め方が良くて 口中がさっぱりする。
大きな卵の他、日替わりで変わるネタが
とにかく 美味しい。
値段は 至極 庶民的だから 更に良い。






そして、今夜は エビチリ。



大好物だ。



朝食のトマト

2017年07月17日 | 食事 -
夏野菜の王様!

今朝のメイン朝食。


( トマト + きゅうり + しらす )


熟したトマトは、
湯むきをしなくても 皮がむける。

「 食べてください 」 って
うったえているぐらいに
皮が するりと むけるんだ。






美味しい夏野菜

2017年07月13日 | 食事 -

夏野菜といえば、きゅうり、ナス、トマト。

旬のものは、とにかく美味しい。

今日のお弁当は、トマトまるごと1個を
カットして入れた。
隣には、きゅうりの酢漬けを・・・。



最近はスパゲティにも、まるごと入れるが、
トマトは夏の定番だ。



リコピン摂取し放題だぁ。

^_^

十割蕎麦と天麩羅

2017年07月11日 | 食事 -

恋しぃ 味。

店の雰囲気もまた よろしい。


サクサクと音をたてる天麩羅に
のどごしを夢想する 「 十割蕎麦 」 。


食べ終わってすぐから
恋しくなる。




美しい手打ち蕎麦は、味も美しい。

恋しぃなぁ。