晴れた日。母に公園でも行く?と聞くと
「コッキング苑には何が咲いているのかしら」というのでびっくり。
「やっぱり海が好きなんだ~」と思いつつ車で江の島へ行きました。
車は前回も停めた収容台数の多い湘南港臨港道路付属駐車場へ。
平日の午前中だったためかその他の場所もまったく空いていました。
今度は立体に改築されたばかりの江の島なぎさ駐車場にしよう、
などど話しながら約5~6分歩いて青銅の鳥居前へ。
古いお店に陳列してある貝殻をじっくり見ながら弁才天仲見世通を
歩くと結構楽しい♪昔からある味わい深いお店は激減し、そこには
今風の飲食店が入っていました。
エスカーにのってスイ~っと上へ。
凛とした佇まいの八坂神社。
近くには今まで歩いてきた通りと江の島弁天橋が見下ろせる所が
ありました。
エスカーは3区あり上りのみ。のぼりきったところに
サムエル・コッキング苑があります。
島を歩き出して早々お腹が空いていた母。仲見世通りの昔ながらの
お店のラーメンや親子丼に反応していたのですが・・
コッキング苑を右に見ながら少し下りたところにある食堂で
結局シラス丼をいただきました。久々に美味しかった~♪
食堂でこの先の岩屋は老朽化による工事がおこなわれていて
閉まっていると教えていただきました。風が強く船も出ていない
そうで、奥へは行かずコッキング苑へ行きました。
展望台は下から見上げるだけ。
周りのお花はネモフィラやデージー、マーガレットなどが見頃でした。
この時はワッフルのお店が空いていてフレンチトーストのお店が
混んでいるように見えました。次回はワッフルを食べることにして
タコせんべいのお店の隣でソフトクリームを。
風に吹かれて寒かった~・・。
帰り道見たヨットハーバーに海。
母は以前父とあの辺を歩いたそうで、江の島には楽しい思い出が
つまっているようでした。
池の亀を観察しお土産を買って満足満腹の散歩は4時間で終わりました。