Yさんは上野公園にあるお寺を描かれました。
「寛永寺 清水観音堂」 水彩画 F4
満開の桜の間に、幹を丸く形作られた「月の松」があります。
その向こうに見える観音堂の瓦屋根は黒々と迷いのない線で
描かれ、込み入った画面に気持ちの良いリズムを与えています。
濃厚な赤と緑が伸びやかに躍動する、華やかで力強い作品です。
近づいてみました。
木々の根元周りの草むら。岩。朱色の柵。風の流れる春空。
質の異なる対象に真正面から向き合い、時に走るようなタッチで
時に極細線で慎重に描かれ、その表現は実に変化に富んでいます。
感覚的に散りばめられた色とともに見るものを楽しませてくれます。
水彩画制作も3枚目。画材も増えてきて次作も楽しみですね。
HP「上郷の森 日本画教室」内の“作品集”の中のYさんのページに
前作とともに掲載されています。ぜひこちらもご覧下さい。
カレンダー
バックナンバー
最新記事
ブックマーク
- 上郷森の家絵画教室及川みほクラスTOP
- 上郷森の家で活動しているグループ彩雲のホームページ
- 過去のダイアリー
- 2007年9月~2009年3月のダイアリー
- 林信夫の日本画教室
- 読み応えあるブログもぜひ!
最新コメント
- saiun090320/ソクズの花とシロスジカミキリ
- さくらもち/ソクズの花とシロスジカミキリ
- saiun090320/8月末 水辺の生き物たち
- さくらもち/8月末 水辺の生き物たち
- saiun090320/8月末 水辺の生き物たち