教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

4月五回目の教室

2014年04月22日 | 教室風景

4月五回目の教室日は湿りがちのお天気。
乾きが遅く作業をゆっくり進めた一日でした。


秋の展示に向けて新作に取り組む皆さん。


競い合うようなコジュケイの歌声であたりは賑やかでした。

朝の森には白い霧がたちこめ


桜や新芽が雨に濡れていつもより色鮮やかに見えました。


何かになりきっているようなシャクトリムシ


ナミテントウはニワトコの花の下で雨宿り


成長した姿も面白い形をしているオオトリノフンダマシの卵のう♪
昨秋からここにあったとは、いつも通っていた場所なのに
ちっとも気がつきませんでした。孵化が楽しみです。


お昼休み。東の空に不気味な雲が!
この後さらに暗くなり、細かい雨が降り出しました。

元気なのは小鳥たちばかり。次はもう少し暖かいと嬉しいのですが。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする