肌寒かった曇りの日、芽吹きの森を歩きました。
トチノキに柔らかそうな若葉
トウダイグサに似たこの植物はナツトウダイというのだそうです。
サルトリイバラの葉裏を見ると、小さな丸いものが♪
これはルリタテハのものに違いないと思い近づいてみると
青い矢印の先にあったものは孵化前の卵
ピンクの矢印の先には生まれたてのルリタテハの赤ちゃん!
まだ3頭身で頭はハート型♪近くには卵の殻があります。
厳しい冬を乗り越えた母蝶が早春に産みつけたのですね。
ウスタビガの繭もありました。
こちらは口が閉じていたので羽化できなかったようです。
ドングリから真っ赤な双葉、その間から新葉!
コナラでしょうか。
春の森はおだやかな色ばかりで心が落ち着きます。
カレンダー
バックナンバー
最新記事
ブックマーク
- 上郷森の家絵画教室及川みほクラスTOP
- 上郷森の家で活動しているグループ彩雲のホームページ
- 過去のダイアリー
- 2007年9月~2009年3月のダイアリー
- 林信夫の日本画教室
- 読み応えあるブログもぜひ!
最新コメント
- saiun090320/ソクズの花とシロスジカミキリ
- さくらもち/ソクズの花とシロスジカミキリ
- saiun090320/8月末 水辺の生き物たち
- さくらもち/8月末 水辺の生き物たち
- saiun090320/8月末 水辺の生き物たち