教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

4月2回目の教室

2014年04月12日 | 教室風景

4月二回目の教室日は肌寒いものの爽やかに晴れあがり
素晴らしい制作日和となりました。


間に春休みが挟まって2週間ぶりの金曜日。いわば新学期です!
今年の作品展は9月30日に決定したのでそれに向け、前期は
やや忙しく楽しい♪日々が続きそうです。
4月早々に新しくKさんが仲間入りしてくださいました。
刺激しあい協力し合えるお仲間が増えるのは嬉しいことです♪
右往左往してつい午前中の教室風景を撮り損ねてしまいました。


朝はうすぐもりで暗く、冷たい風が吹いていた森ですが


お昼休みには美しい姿を見せてくれました。


私が勝手に「スミレの谷」と呼んでいる場所は今年花が少なかった
けれど、ところどころにかたまって見られました。
スミレを見ないと春が始まりません♪


散りかけた桜にはシジュウカラ


新芽の出始めたススキの原を行くとキタテハや


ツチイナゴが飛び出しました。


春、カエル合戦が見られた池ではヤマアカガエルのオタマジャクシが
元気に泳いでいました。
四方にひょろひょろ泳ぐ様を見ていると穏やか~な心持ちになれます。

これから芽吹きの季節。どんな生き物に出会えるでしょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする